「去年あんなに大変だったのにまた行くのか!!」
にもメゲズ行って参りやした。

19時成田を飛んで高飛びのはずが・・・
待機1h。
現地到着23時過ぎ、でそのまま無錫という(大泣)たった280kmバスで移動。
結果こちらは寝ただけの大酒家。

ここは3国志なら呉の首都だったそうな。
孫権が支配してたということでやんした。

電動で移動は別料金25元/1人かな?(:13.75倍)

redくりふでボウボウ燃やしたんだとか。

寝不足なんで画だけ。

諸葛号で太湖をちょろりと遊覧。

琵琶湖の・・・倍か忘れた。

さてとユネスコ村へ。
じゃなくて初の世界遺産「留園」その昔の留さん家の庭だそうな

グビリとやる、こちらでは多分外国産になるはずだが3元(50円位?)。
3食、昼寝はバスで移動中にどうぞプランの食事時のびあーはいつもいつも500円(-"-)30元。
ぼり過ぎプラン付き!とは解っていても昼夜は必ずぐびりとリッチに(^v^)

寒山時。

mi3だったっけ?トム君も走りまわってた?ところをトコトコと。

飯は茶色くて家の末っ娘”ぽんちゃん”は一切口にしなかったが甘味は旨し!
何処行っても臭豆腐の臭いはきょーれつで、いちすすどんも金無駄!決定でチャレンジできずのへ・た・れ。
あっ、これは旨しの粉ものスイーツ。

仕事柄ぱちりと。

またまた、たった200km移動して次の日は西湖。

ここは”越”国だったとか。

呉越同舟。
ってのは呉と越で舟に乗るって意味だったかな???

湖巡りツアーに改名しなきゃだめツアーだな。
と言いながら結構楽しむ。
西令印社も世界遺産の書だか竺だかがあるはずだが。
って、知ったかぶりは見て無い証拠。
知ってた御仁はちゃんと画に収めたんだとか。

おっーーと!やっとメインへ。
って、朝からばすで3hの移動、距離は19・・・どーてーもいーや。
もう既にまんぱくは終了してるんだとか。

豫園商場は「パスポが危険だの、盗っ人確立高いだの」適当な理由付けられ御のぼり1周してしゅーりょー(ToT)/~~~

「肉汁たっぷりまんじゅー喰いてー!!ぞー」
と心の中で叫んでも、3食付きで吹゛っ飛び価格なんで構いませんけど。

おぷちょんのNighトむクルーズ。
って、明るいんすけど(怒)
徐々にというか緯度が低いのかあっチュー間に暮れますた。

うーん、これ見るためにきたぞ〜醍醐味でやんす。

TVや絵葉書と寸分違わず!
感動間違い無し!!

ばたばたの4泊5日、どんなに嫌味言われても風当たりが強かろうがバッタバッタと完全無視。
ざっそうのように颯爽と生きて行くべし!べし。がんばれ〜いちすすどん。



0