と、言ってもまだ車検まで6ヶ月以上あるZさんなのだが・・・
こんな感じで警告灯が付いて消灯するのだが。

購入直後にこの鼻たれフーセンランプが点灯、クレーム修理。
修理内容はシートベルトキャッチャーの不具合で交換。
(明らかに中古のブツに入替えられた「別にいいやー」だったのだが)
修理後5カ月で、ま〜た鼻たれに(;一_一)

保証は切れたし。
とは言っても修理個所は中古ぶつに交換!?なんで、ゴネればどうにか。
なのだが、どーも購入店の担当店長とは、契約段階から、うまが合わない(いちすす丼と合うヤツはいるのか??)

もともとAIRBAGの無い車はそのままOKだけど、ランプが点灯しっぱなしだと車検不合格みたいなんで(都市伝説?)
別にAIRバッグ自体の故障では無さそうなんで、みんからネタを参考に、車検通ればOKって程度にやっつけましょう。
あと〜、ウザいしね♡
まずはネジ2本を。
あれ?もしかしてトルクスか?
このところ老眼が進み「見えないままテキトーに」が増えてきたが、ちゃーんと今回は?デジカメでアップ撮影&再生。
で、確認(^o^)

ならば、もん荼毘の車載工具を取出してぴったし。
吸盤を貼っ付け手前に引くと「スポッ」とならない・・・
前面プラ板もげ&割れが先か後かという戦いの結果。

なんとかここまで引きずり出しに成功。
みんからネタと違い大分、分厚い。

ずらしてーー。
ありゃ?出そうで出ないクリアランス。

それにしても今回も外すのがメンドそうなカプラー。
案の定、とっても大変でした。
ロックを上に・・・と解説してもやらなきゃイミフ。

おやーーー、こんなにメーター裏に、たんましスペースある事、発見\(◎o◎)/!

さてさて、このメーターを2分割して。
と。否、待て?灯がいらんのだから外しちゃえば良いのだよね。
に変更。

ちっちゃい−ドライバーでグルリとするとこの通り外せた。

そのまま戻してバッテリを繋ぎ(Zさんは電機系イジル時は必須)

engオーン。
れれれ?薄っすらと点灯虫。
どうやら灯りが透けてくるようだ。
ならばっと。
ヒ・ミ・ツ。
もれないように詰め物してっと(-。-)y-゜゜゜
わかるまい・・・。

先週は国道最高地点&草ツーリベンジに行って来たけどリベンジし直さなきゃ。


1