くまもん県での夜は娘が訝しがるのを無視し馬を食し。
「うっまーーい!」と大絶賛で喜ぶ丼オヤジ(・.・;)
翌朝のくまもん城「おはようさんじゃ!」といきなりイケメン侍に挨拶くらいびっくりの丼親子(しまったパチリとすんの忘れた)
で・でかい!

本当の”維新”の動乱で原因不明の火災で本丸他が焼失した時も風向きが反対だったとかで唯一現存しているんだとか\(◎o◎)/!
しかーーし、くまもん県の方々は朝も早よからボランティアの方が多く2度ビツクリ\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!

本丸から見るとこんな感じ。

ありゃ、写真が前後してる・・・
こちらは由布岳、路面凍結中(-_-メ)
こーの良い天気で難なく。

こちらは阿蘇山。
娘が突然「ここ来た憶えがある」と言いだして。
デジャVか???

別府湾の夕日?朝日?・・・忘れたσσ(★ ̄∀ ̄)
唯一めし付きの宿。
やっぱ、お湯は良かったな!(^^)!

最終前日は、かの有名な吉野ヶ里遺跡へ。で勾玉づくりをぱ(^。^)y-.。o○真剣に。

堅穴式〜。

発掘そのままで眠ってるんだそうで。

福岡の夜は鳥を食すと決めていた。
(長浜でラーメンも食べたが既に記憶に残って無い)
うーん紆余曲折(満員で予約無しはお断り・・・とか)の末、結局宿で教わったところで食すのに成功(旨かった!画は無し)
最終日は太宰府天満でぱんぱんして梅が枝餅がちょー旨く。

福岡空港から現実世界へ。
空港手前で食べた腰の全くないうどんがみょーに旨い(9州周遊はもうする気が無いが福岡であのうどんはまた食べたい)

0