いちすす・リーズナボーにバイク道楽
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
掲示板
最近の記事
車検、備忘録・・・画はまた後で
(無題)
ラストgoto
CVO
goto土肥
記事カテゴリ
ノンジャンル (106)
バイク (142)
検索
このブログを検索
リンク集
紅奴伝説 <regend of red phantom >
Tspace life
→
リンク集のページへ
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
ブログサービス
Powered by
« 秋ツー
|
Main
|
家事 »
2014/9/14
「特別警報発令」
函館夕景
この画のために引っ張り出したわがまま娘。からの函館夜景
ビビッたそうでかふぇも出来ずのういんざー。
我が娘よ必ずリベンジするのじゃぞ
北の大地3日目〜。
苫小牧中心部。
朝9時30過ぎ通過。これは車窓から・・・
あわや!隣のワンボと一緒で水没寸前。
この画はかなり落ち着いてからの〜の画でやんす。
なのにこの水量\(◎o◎)/!
日高では馬にも乗らず(しまったぽっかいどーと言えば馬なんじゃな)
襟裳の春はー何もない春です〜♪
初秋もなーーんも無いとこですた┐('〜`;)┌
逆さ北の海道
釧路湿原あたりを
腹も減ったしこれから知床までの180kmが待っちょる
急いで飯探し
釧路の番屋は最高じゃ。
ホッケに鰈に鮭ハラス。ぜーーんぶ喰いつくし。
鍋奉行ならぬ焼奉行のじーちゃまが全部やってくれよる。
「魚好きはすぐわかる」と言われ良い気になる丼御一行さま
骨はホネ煎餅にして食し、もちろん皮も残さず焼いてくれた。
丼わがままっ娘が初めて骨と皮を食す姿はあっかん\(◎o◎)/!
炭火の力恐るべし!
あ゛ーー、今回の旅で唯一また行きたいもんだ
ここまで燻されたサケはきっとウマウマなんじゃろな。
0
投稿者: いちすす
詳細ページ
-
コメント(2)
トラックバック(この記事にリンクしている関連ページ)一覧
トラックバックURL
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
teacup.ブログ “AutoPage”