組織の回答と言われちゃ打つ手なし・・・と、諦めモードのところへメーカー保証書なるものが郵送されてきた。
隅からスミまで(嘘)目を適当に通してみると4条(1)の5項だったかな?
免責事項が書かれていた
「純正部品を使用せず故障した場合・・・弊社指定の油脂類を使用せず故障した場合保証対象外とする」
一筋の光明が!(どこが?と思う方は1りゅーー目指すは無理っすね(笑))
決選日
意を決し(そんな大層なものではないが)メーカーへTEL。
あやつを呼び出し〜
丼「保証書によればメーカー指定の油脂類を使え。はあるけど組織回答の通り油量についての規定はないね、ならば今後は警告灯点かないギッりぎりの油量しか入れない!取説にアッパーとロワーの中にあるようにと謳われていてもメーカーの組織回答(警告灯が点灯しなければ無問題)が問題なしならそれに従う。
その結果!!新車納車時からこれだけ問題提起、車輌故障したら即座にその時点で、新車へ取り換えさせる!
そして。。もしももしも!万が一、eng焼き付き起こし人身事故が起きたらこれだけ警告したにも関わらずなので只事ではなくなるんだけど。。
ところで担当さんはP/L法って知ってるかい?製造物責任法ってんだけど」
担当者さすがに慌てまくり、がTELからも伝わってくる。
メ「いや、取説通りに油量はしていただかないと」
丼「オメー矛盾してんだろ!こないだなんつったんだよ!販売店に責任転嫁したと思ったら今度はユーザーに責任転嫁かい!」と一括。
丼「まーさか組織回答と偽り個人の所見。なんてのは今更ぬかさないよな!!!」と追い打ちを。
丼「謝罪もせず、責任転嫁だけならず、いい加減な回答覚悟しとけよ!」との念押しに。
メ「はい・・・」だって、で。
実はここに記せぬホウテッキ措置もσσ(^○^)
ところがその後1hも経たず着信あったのは販売店長さんε=ε=ε=┏(゚д゚;)┛
店長「あのーーどういった感じでしょうか?」
丼「カクカク云々、やっぱ回答は販売店にさせるのね。ところでこれ以上揉めるともしかして販売店が不利になるの?」との問いに
店「まぁー・・・その通りです(泣)」
丼「力関係か。弱い立場なんだね〜。オイラがごねて納品凍結されたり(って事はないけど)困るのはもしかして販売店さんなの?」
店「まぁーそのーー」
丼「解った!後で落とし所提案するよ」
店「アッザーース!」
で翌日は土曜。丼もふつーなら休みなのだが繁忙期なのでオ・チ・ゴ・ト。
すると見慣れぬ番号で着信
店「いちすすさんですか?今、家の前で!弊販売店の不手際でご迷惑かけ続けてるので昨日は眠れず家に参り新車を点検させて貰えませんでしょうか?」と。
丼「もう仕事だよ」
丼「解った!オイラも昨日寝ながら現実的な落としどころを考えてたヨ。1000km/月×24月保証、3000km毎にOIL交換するとして24L。
丁度2ダース+2回に1回フィルター交換。
計6個Filter請求でどうだい?新車にしろとか新車壊しなどしないからこれでどう?メーカーにキチンと突き付けられる?」
店長「ありがとうございます!全力を尽くします!その代り私に一任していただけますか??」
丼「あいよ!どーなろうと我が家に朝から足を運んだ店長に一任。もしも組織の回答は・・・となってもなーーんも請求せんよ」
で、翌々日回答
店「御意に」
あとはクレーマ丼の心に響いた店ちょさんへ一任(ダメでした。でもモチ快諾です!)
目指すは1流のくれーまですから。
文字だけにお付き合いいただきましてm(__)m
バカメーカーは最後まで謝罪せずOIL24本の拠出とFilter6個で裁判沙汰を免れた

0