マグネシウムを使ったあいさまのEng実は2stか?
2000km走行位で「OILレベルが最低。1L補充せよ!」と異常を知らせる「ポーン」と共にモニター表示される┐('~`;)┌
最初ビックラこいた(OIL交換サイクル25000km\(◎o◎)/!実はこうやってチビっとずつ燃やし補充させLongLifeを演出しているようだ)
が、にっっぽんじんには受け入れがたし!(保証期間にピストンやらリングやら換えさせた。なーーんて良く目にする)
丼としては故障でも無いのにEng割るのなんて絶対したくない、クレーマ稼業?の丼なら「補充OILとOIL交換代を一生保証セヨ」とするかな〜(ってか保証無いし・・・┐('〜‘;)┌)。
さて前置きはこれ位で「OIL漏れ」検索くんでヒットするのがこれ。
ご存知わこーsのエンジンパワーシールド(要は添加剤で被膜を造り燃焼室にOILが入らない様にコーティングするらしい)

どれを読んでも大絶賛。
「もくもく煙が消えた!」って。
元々あいさまは煙モクモクしないけどOILの値段も馬鹿になんないんで。
それよりトランクに1L缶積んでんのミジメだし。
まして路上でボンネット開けてトポトポ注いでるのなんざちょーーミットモナイ。

で、行って参りやしたJームズさんへ。
6.5L入るんだが4L缶購入+持込みした、おーーいお茶。
「これこれしかじか」と説明するとあっさり持込み交換OK。
「一番安い全化学合成くらさい」で提示されたのがご存じ(全然知らない)Gulf。
ステッカーに目が眩み(嘘)値段で決定。
バイクメンバーのOIL屋さんが「中身なんてどれも一緒」って言ってたの信じよう。

いやーそれにしても混ぜると凄い色。元々は、まっピンク(しまった!画を取り損ねた)
シェークシェークして充実野菜に変身!
その昔ソフテールで交換したサスOILの色にそっくり。
さーてどうなる事やら。
84752


0