容量使用率 99.78%
さて どこまで書けるやら
今日 4月の一週目の日曜は
毎年、
さが桜マラソン大会が行われています
なんとなく ここ15年ほど出場してますが
近頃、軒並み 大きくて、分厚い壁にぶち当たってます
(正確には ぶち返されて・・・
惨敗!! )
その壁とは
2時間の壁
(ハーフマラソン21.1`で フル42.2`じゃありません)
誤解なきよう 低レベルです・・・フルで2H切ったら世界一!!
しかし、20`+の 残り1.1`が辛いんですね、、、。
と言っても 何の解決策も努力もやってないわけで
近年 散るのが早くなった桜が示す様に
俺のマラソン半生も終わろうとしている みたいです。

1年ぶりに戻って来た、と思わせる 受付風景
早めに会場入りしたら 大混雑
惨敗のことは ほっといて
(情けない記録は掲示板に・・)
チョット ぐだぐだ書いてみると
俺は
ランナーじゃなくって
ジョガーを目指してるって事
(大好きなことは別にあって
まあ〜 年に2〜3回の基礎トレーニングのつもり)
どこが違うかって言われても
明快な答えは出せないけれど
(所詮は惨敗の言い訳、どっちでも良い事ですがね)
俺てき には
■5分/Kを切るのがランナーで そこまで達しないのがジョガー
■「ぜいぜい」息切って走るのがランナーで
ニコニコ のんびり走るのがジョガー
■スピードアップなどビルドアップをはかるのがランナーで
そんな練習なんてしないモンね と言うのが ジョガー
■「今日こそは自己ベストを」と 頑張るのがランナーで
「まあ〜 今日も楽しめれば」と タイムにこだわらないのがジョガー・・
・アリッ!!
タイムにこだわってるし、、残り2キロは「ゼイゼイ」
「楽しんで走れたか」と言うと、、かなり苦しくて辛かったり
以前はもっと楽しめてたような??
ン〜ン
墓穴を掘った 感じ?
楽しめなくなると、、マラソン(ジョギング)への出欠を考えるときみたいです
ちなみに出場者リスト 壮年男子(40歳以上)で60歳以上に
赤ペンでマーキングしてみると
結構、
真っ赤ッか 76歳の方も出場してるし・・
ん〜んマダマダ青二才の年齢なんですけどネ。
一応 グダグダ終了
バイク編
そんなこんなで 肩を落としつつ
バイクに乗ったら 機嫌も治るでしょーっと
ブリットさんのお店へ
ブリットさん 午前中はロードの練習を済ませて
お昼からは 開店の予定だったようですが
以前から気になってた 嘉瀬川公園(マラソンコースでもある)へ
にて、トライアル練習にお付き合い願う
足を引きずって歩いてたのが
バイクに乗ると次第に快復しだして
生岩にアタック(脚力はさすがに・・でしたが)
こちらも惨敗の連続ですが 不思議にスッキリ
要するに好きなことしてると、疲れが吹っ飛ぶのね(都合の良い体だ事)
夕方 5時頃 福岡大会に出場帰路の
茶会ちゃん、川原さんより
「まだ、、、走ってますかの」 コールで
我に返り、そのあたりで 体力も限界に達し

バイクもおだてリャ 木に登る
久しぶりに体力を使い果たし、幾分の充実感もありつつ
最後の投稿になっちゃいました
ブリットさん、GTOさんお付き合いありがとうございました
(かなり、楽しかったですハイ)
引越しが決まったら また お会いしましょう
では・・・。

2