2008/8/31
東北新幹線・新花巻駅=釜石線・(旧)矢沢駅 自費研修旅行
東北新幹線「新花巻駅」は、昭和57年の開業当時には存在してませんでした。
はっきり言うと、「北上」に負けたんですよね。
そして地元全額負担の請願駅として、昭和60年開業しました。

高架駅が新幹線の駅です。画像真ん中にある、平屋建ての駅舎が「釜石線・新花巻」です。
在来線の新花巻駅への乗り換えは、一旦新幹線の駅を出て、画像右下の地下へ通じる階段を通って行きます。初めて来た方はぶっとびます(@_@;)。
正確には、「矢沢駅が移転した」のでしょう。
在来線の駅は一面一線、しかも非電化!

新幹線の駅も二面ニ線。通過線はありません。後からできたので仕方ないのでしょう。
「はやて」の通過はめっちゃ スゲェ (@_@;)! ド迫力っすわ。
ホームにいると髪の毛が逆立ち、耳ツンあり!
ちなみに、私たちは新花巻に停車する「はやて」にて帰宅。
「お母さん、あのスピードの中にいて、よく怖くないよねぇ」
と言われました。まぁ、言われてみれば平気で歩いてにも行くし。
新幹線は偉大だ〜〜
1
はっきり言うと、「北上」に負けたんですよね。
そして地元全額負担の請願駅として、昭和60年開業しました。

高架駅が新幹線の駅です。画像真ん中にある、平屋建ての駅舎が「釜石線・新花巻」です。
在来線の新花巻駅への乗り換えは、一旦新幹線の駅を出て、画像右下の地下へ通じる階段を通って行きます。初めて来た方はぶっとびます(@_@;)。
正確には、「矢沢駅が移転した」のでしょう。
在来線の駅は一面一線、しかも非電化!

新幹線の駅も二面ニ線。通過線はありません。後からできたので仕方ないのでしょう。
「はやて」の通過はめっちゃ スゲェ (@_@;)! ド迫力っすわ。
ホームにいると髪の毛が逆立ち、耳ツンあり!
ちなみに、私たちは新花巻に停車する「はやて」にて帰宅。
「お母さん、あのスピードの中にいて、よく怖くないよねぇ」
と言われました。まぁ、言われてみれば平気で歩いてにも行くし。
新幹線は偉大だ〜〜

2008/8/30
30数年前の思い出と、鉄オタ活動(謎 自費研修旅行
私が小学校1年生の時、家族4人でここに宿泊しました↓

南花巻温泉郷、「志戸平温泉」です。
実家に写真が残ってるので、うっすらと記憶にあります。
今回、立ち寄り湯して来ました
「ここのプールでさ〜、当時2歳の○○叔父ちゃん(私の弟)が泣いてさ〜!」
…と思い出話を語ったところ、大ウケ(^O^)。
しかし私の母、プールでしか写真撮ってないのよね困りますわ、これじゃ
そして、またも出ました、「鉄オタしか行かないスポット」をご紹介したします。
花巻駅から徒歩約10分の、材木公園

マッチ箱のような狭い車幅ですね。向かい合って座ったら、膝がぶつかりそうです。
その昔、花巻からは花巻電鉄が走ってたんですよ。
前述の志戸平温泉にも走ってたんです。廃止は1972年。
保存車両の近くには、説明もありました。

乗車しようと思ったら乗れたか??でも、私ご幼少の頃、鉄道興味なかったし…
0

南花巻温泉郷、「志戸平温泉」です。
実家に写真が残ってるので、うっすらと記憶にあります。
今回、立ち寄り湯して来ました
「ここのプールでさ〜、当時2歳の○○叔父ちゃん(私の弟)が泣いてさ〜!」
…と思い出話を語ったところ、大ウケ(^O^)。
しかし私の母、プールでしか写真撮ってないのよね困りますわ、これじゃ
そして、またも出ました、「鉄オタしか行かないスポット」をご紹介したします。
花巻駅から徒歩約10分の、材木公園


マッチ箱のような狭い車幅ですね。向かい合って座ったら、膝がぶつかりそうです。
その昔、花巻からは花巻電鉄が走ってたんですよ。
前述の志戸平温泉にも走ってたんです。廃止は1972年。
保存車両の近くには、説明もありました。

乗車しようと思ったら乗れたか??でも、私ご幼少の頃、鉄道興味なかったし…

2008/8/29
「雨ニモ負ケズ」 自費研修旅行
…ってタイトルは今日は不謹慎のような気がします
賢治さんはこう書いてますが、ゲリラは危険です!
も危険です。できれば外出は控えてください…。
そして本文いきます。

私、初めてここに来た時は半日以上滞在。
「宮沢賢治の妹って、亡くなったトシさんだけじゃなかったのね」
と驚いたもんです。
そして、賢治って字が下手くそ(爆。
チェロやバイオリン見て、「裕福だったんだなぁ〜(@_@;)」と思ったり。

『童話村』の入り口にはこんなのとか…「銀河鉄道の夜」のイメージ

これは『よだかの星』かな?
これ、夜はちょっと不気味に光るかもしれませんね(@_@;)。
しかし…小さい頃から賢治作品でこれだけは苦手でした

『月夜の電信柱』の挿絵。これ、オバケだよ!
実家に「雨ニモ負ケズ」の暖簾があります。小学校4年生の時だったか…買ってもらった。
渋い小学生だった私(*^_^*)。
宮沢賢治って、岩手が生んで育んだ、文学者であり科学者であり、思想家であり設計士であり…。
自分が37歳を越えた時、「あ、宮沢賢治が生きてるより長い」と思ったもんです。
今、外はすごい雷雨です。賢治もかなわないと思う。
0
賢治さんはこう書いてますが、ゲリラは危険です!
も危険です。できれば外出は控えてください…。
そして本文いきます。

私、初めてここに来た時は半日以上滞在。
「宮沢賢治の妹って、亡くなったトシさんだけじゃなかったのね」
と驚いたもんです。
そして、賢治って字が下手くそ(爆。
チェロやバイオリン見て、「裕福だったんだなぁ〜(@_@;)」と思ったり。

『童話村』の入り口にはこんなのとか…「銀河鉄道の夜」のイメージ

これは『よだかの星』かな?
これ、夜はちょっと不気味に光るかもしれませんね(@_@;)。
しかし…小さい頃から賢治作品でこれだけは苦手でした

『月夜の電信柱』の挿絵。これ、オバケだよ!
実家に「雨ニモ負ケズ」の暖簾があります。小学校4年生の時だったか…買ってもらった。
渋い小学生だった私(*^_^*)。
宮沢賢治って、岩手が生んで育んだ、文学者であり科学者であり、思想家であり設計士であり…。
自分が37歳を越えた時、「あ、宮沢賢治が生きてるより長い」と思ったもんです。
今、外はすごい雷雨です。賢治もかなわないと思う。

2008/8/28
ホテル花巻宿泊記 自費研修旅行
観光を終えて、一路花巻温泉へとは向います。
私は花巻温泉って多分5〜6回は訪れています 宮沢賢治好きだったんで。
「花巻温泉」の入り口から、すぐにバ〜ン!と「ホテル千秋閣」。
続いてホテル花巻、ホテル紅葉館、と ↓ こんな感じに。

そして、一番奥に超高級旅館 佳松園 が。
瑞穂一家は「バイキング」の宿大好き(子供がねw)ですので

真ん中の「ホテル花巻」に宿泊。
観光バスが到着してお部屋に入ったら…既にひとっ風呂浴びた旦那が(^_^;)。
「どこに寄り道するかな?」とニコニコしてたのに、
自宅出て、結局一気に新花巻まで新幹線とな。

夕食はがっつりいただきましたっ
花巻名物「ひっつみ」も何杯もおかわり〜(*^_^*)
花巻のお湯は大好きです。当然、3館全部の大浴場に入りましたさ♪
そして…娘がせがんだお土産がこれ ↓

よく大浴場に置いてある洗顔石鹸と言いますか…。
「お母さん、今度は佳松園に泊まりたいなぁ」…20年早いわ
0
私は花巻温泉って多分5〜6回は訪れています 宮沢賢治好きだったんで。
「花巻温泉」の入り口から、すぐにバ〜ン!と「ホテル千秋閣」。
続いてホテル花巻、ホテル紅葉館、と ↓ こんな感じに。

そして、一番奥に超高級旅館 佳松園 が。
瑞穂一家は「バイキング」の宿大好き(子供がねw)ですので

真ん中の「ホテル花巻」に宿泊。
観光バスが到着してお部屋に入ったら…既にひとっ風呂浴びた旦那が(^_^;)。
「どこに寄り道するかな?」とニコニコしてたのに、
自宅出て、結局一気に新花巻まで新幹線とな。

夕食はがっつりいただきましたっ
花巻名物「ひっつみ」も何杯もおかわり〜(*^_^*)
花巻のお湯は大好きです。当然、3館全部の大浴場に入りましたさ♪
そして…娘がせがんだお土産がこれ ↓

よく大浴場に置いてある洗顔石鹸と言いますか…。
「お母さん、今度は佳松園に泊まりたいなぁ」…20年早いわ

2008/8/27
「五月雨の 降り残してや 光堂」 自費研修旅行
松尾芭蕉と一緒に旅した「曽良さん」も地味ですが好きですw

本堂で手を清めてから拝観を
しかし、大昔「金色堂」を覆ってた「旧覆堂」、見るからに「掘立小屋」。よくあれだけの宝物が長い間盗難に遭わなかったものだと不思議です…(-_-;)。
藤原4代のご遺体がそれぞれに納められていて、3代秀衡公と一緒に、4代泰衡公の首が「秀衡公に抱かれるように、一緒に」と説明されました。
聞いた瞬間
「う〜ん、高橋秀樹さんに抱かれるように渡辺いっけいさんが…」
と想像してしまった私はやっぱり大河ドラマのイメージが(^_^;)。
そして、なぜか4代目の棺に入れられてた蓮の種から…

開花に成功!! 平成10年の出来事だったそうです。
「中尊寺蓮」と名づけられ、初夏には綺麗に咲き誇るそうですよ。
…で、毛越寺のバス停で、ちょっと古い言葉発見…

今、「るんるん」なんて言ったらドン引きされますがな
0

本堂で手を清めてから拝観を
しかし、大昔「金色堂」を覆ってた「旧覆堂」、見るからに「掘立小屋」。よくあれだけの宝物が長い間盗難に遭わなかったものだと不思議です…(-_-;)。
藤原4代のご遺体がそれぞれに納められていて、3代秀衡公と一緒に、4代泰衡公の首が「秀衡公に抱かれるように、一緒に」と説明されました。
聞いた瞬間
「う〜ん、高橋秀樹さんに抱かれるように渡辺いっけいさんが…」
と想像してしまった私はやっぱり大河ドラマのイメージが(^_^;)。
そして、なぜか4代目の棺に入れられてた蓮の種から…

開花に成功!! 平成10年の出来事だったそうです。
「中尊寺蓮」と名づけられ、初夏には綺麗に咲き誇るそうですよ。
…で、毛越寺のバス停で、ちょっと古い言葉発見…

今、「るんるん」なんて言ったらドン引きされますがな

2008/8/26
月日は百代の過客にして 自費研修旅行
行きかふ年もまた旅人也。
…の冒頭で有名な「奥の細道」。
松尾芭蕉的には平泉が終点だったんじゃないかと思います。

「夏草や兵どもが夢のあと」
義経最期の地と言われてる「高館」。
源義経は源平合戦で数々の武功を挙げるにも、兄・源頼朝の怒りに触れ、平泉へ逃走。
しかし、奥州藤原泰衡の裏切りにより悲壮な最期をここで遂げました。
芭蕉が訪れる500年も前のお話です…。

義経堂には、木製の義経像が祀られています。
「ね〜、お母さん、どうして鎌倉のクソ兄者(おい)は、弟を狙ったのさ?」
と聞かれ、答えに困ったので
「イケメン(大河ドラマ「義経」はタッキーこと滝沢秀明さんが演じた)の弟が気に入らなかったんでしょ?」 と答えました。←おい!
歴史の答えはいっぱいあるのかもしれませんが、「義経がKYだった」と思う私w
家来の弁慶のお墓は中尊寺の入り口付近にあるのですが…

う〜む、どうしても松平健さんのイメージしか浮かばない(-_-;)
義経の墓ってないんですって!
もしかしたら、本当に生き延びたのかもしれないですね〜(*^_^*)。
0
…の冒頭で有名な「奥の細道」。
松尾芭蕉的には平泉が終点だったんじゃないかと思います。

「夏草や兵どもが夢のあと」
義経最期の地と言われてる「高館」。
源義経は源平合戦で数々の武功を挙げるにも、兄・源頼朝の怒りに触れ、平泉へ逃走。
しかし、奥州藤原泰衡の裏切りにより悲壮な最期をここで遂げました。
芭蕉が訪れる500年も前のお話です…。

義経堂には、木製の義経像が祀られています。
「ね〜、お母さん、どうして鎌倉のクソ兄者(おい)は、弟を狙ったのさ?」
と聞かれ、答えに困ったので
「イケメン(大河ドラマ「義経」はタッキーこと滝沢秀明さんが演じた)の弟が気に入らなかったんでしょ?」 と答えました。←おい!
歴史の答えはいっぱいあるのかもしれませんが、「義経がKYだった」と思う私w
家来の弁慶のお墓は中尊寺の入り口付近にあるのですが…

う〜む、どうしても松平健さんのイメージしか浮かばない(-_-;)
義経の墓ってないんですって!
もしかしたら、本当に生き延びたのかもしれないですね〜(*^_^*)。

2008/8/24
小学生時代を思い出す〜(*^_^*) 自費研修旅行
そろそろ実がでかくなって来るリンゴ

赤くなったらウチへおいで(笑。
そして…槿(むくげ)のオバケかと最初思った

芙蓉の花です。
伯父(母の兄)のおうちに一泊、叔母(母の妹)のおうちに一泊して…

娘と叔母が小さいのではなく、息子がでかいんっす…(^_^;)
山ノ目駅から一駅で一ノ関へ戻りまして、

「花巻・平泉ゴールドライナー」に乗車。
旦那が一足先に花巻で待ってるんですよ。
私たち、観光しながら(歴史のお勉強しながら?)花巻へと向いますっ!
「また、ございや」 (また、おいで)
勿論、言われなくても遊びに行きますよん
よく、祖母が新幹線の工事見ながら
「新幹線できるまで生きでられっがな〜?」(´ー`)
と言ってたけど、亡くなるまで何回乗車したんだろう(*'∀'*)?
余談ですが、このバス、一ノ関駅の「東口」(数年前にできたらしい(-_-;)から発車。
案内版ないと、ぜって〜に間違える人いると思いますよ(`・Д・´)>ビシッ
0

赤くなったらウチへおいで(笑。
そして…槿(むくげ)のオバケかと最初思った

芙蓉の花です。
伯父(母の兄)のおうちに一泊、叔母(母の妹)のおうちに一泊して…

娘と叔母が小さいのではなく、息子がでかいんっす…(^_^;)
山ノ目駅から一駅で一ノ関へ戻りまして、

「花巻・平泉ゴールドライナー」に乗車。
旦那が一足先に花巻で待ってるんですよ。
私たち、観光しながら(歴史のお勉強しながら?)花巻へと向いますっ!
「また、ございや」 (また、おいで)
勿論、言われなくても遊びに行きますよん
よく、祖母が新幹線の工事見ながら
「新幹線できるまで生きでられっがな〜?」(´ー`)
と言ってたけど、亡くなるまで何回乗車したんだろう(*'∀'*)?
余談ですが、このバス、一ノ関駅の「東口」(数年前にできたらしい(-_-;)から発車。
案内版ないと、ぜって〜に間違える人いると思いますよ(`・Д・´)>ビシッ

2008/8/21
岩手・宮城内陸地震から2ヶ月ちょっと 自費研修旅行
一関駅前には…

地震からしばらくの間、水が全くなかった磐井川も…

水鳥も帰ってきたそうです♪ふぅ〜…。
「お母さん、ここに住んだら緑いっぱいで視力も回復しそうじゃない?」
「遠くが見えるっていいな〜〜(*^_^*)ウチんちなんて家しか見えないじゃん!」
と言ってる子供に 「こういうのいっぱいいても?!」
と、ジョウロウグモを指差す私。
「それから、スズメガがその辺いっぱいいるからね。」
…と言ったら黙ってた(爆。
そういえば、夏休みに一関に連れてくのって久しぶりです。いつも春休みだった。
叔母ちゃん家の地震の被害…

「母の日」に従姉が送った電子ジャーΣ(○Д○ノ)ノ
「保障」もきかないらしい。ショックだわー
伯父の話によると…
「地鳴りがした\(◎o◎)/!」 とのこと。とにかくすごい横揺れだったと。
食器や上に置いてある写真たてをを守ろうと食器棚の前に大の字になって押さえたとか…
でも、それって危ないと思う(-_-;)。
とにかく!家も人も墓も無事でホッ(*^_^*)。
0

地震からしばらくの間、水が全くなかった磐井川も…

水鳥も帰ってきたそうです♪ふぅ〜…。
「お母さん、ここに住んだら緑いっぱいで視力も回復しそうじゃない?」
「遠くが見えるっていいな〜〜(*^_^*)ウチんちなんて家しか見えないじゃん!」
と言ってる子供に 「こういうのいっぱいいても?!」
と、ジョウロウグモを指差す私。
「それから、スズメガがその辺いっぱいいるからね。」
…と言ったら黙ってた(爆。
そういえば、夏休みに一関に連れてくのって久しぶりです。いつも春休みだった。
叔母ちゃん家の地震の被害…

「母の日」に従姉が送った電子ジャーΣ(○Д○ノ)ノ
「保障」もきかないらしい。ショックだわー
伯父の話によると…
「地鳴りがした\(◎o◎)/!」 とのこと。とにかくすごい横揺れだったと。
食器や上に置いてある写真たてをを守ろうと食器棚の前に大の字になって押さえたとか…
でも、それって危ないと思う(-_-;)。
とにかく!家も人も墓も無事でホッ(*^_^*)。

2008/8/20
お出かけ直前になって(`д´怒) 日記
なんと〜!デジカメが壊れますた

シャッター押しても画像に変な線が(@_@;)
で、代案で取り出したのが↓

最悪の場合、携帯でもいいかなと思ったけど…やっぱり電話ですし。
メモリカードに移動させてプリントしても、やっぱりイマイチなんですよね。
ブログにアップするくらいなら適当ですが

携帯で撮った「Uターンラッシュの東京駅」 BY8月16日
いやぁ〜、「新幹線から吐き出された」という表現、正しいかもですw
それにしても、今、ヨ○バシカメラでもフィルムってお高いっす
さっさと修理に出さなくては…。
0

シャッター押しても画像に変な線が(@_@;)
で、代案で取り出したのが↓

最悪の場合、携帯でもいいかなと思ったけど…やっぱり電話ですし。
メモリカードに移動させてプリントしても、やっぱりイマイチなんですよね。
ブログにアップするくらいなら適当ですが

携帯で撮った「Uターンラッシュの東京駅」 BY8月16日
いやぁ〜、「新幹線から吐き出された」という表現、正しいかもですw
それにしても、今、ヨ○バシカメラでもフィルムってお高いっす
さっさと修理に出さなくては…。

2008/8/15
珍客 お仕事日記
腹減った〜!とダラダラし始める時間に、パンフレット開いて端末操作。
「あれぇ?パンフの上で動く小さい物体が(-_-;)」
…脅威の視力1.5の私…
「ありぃ〜?蟻がいる!!」 ← さぶっ!!
オフィス内で見つけるなんて初めてかもしれません。外は暑いから?
そして、帰りの通勤電車(旧盆中らしく、ガラガラ(*^_^*)…)
「うるさいな〜、子供がセミを捕まえてカゴに入れて持ち歩いてるな! 」
…と思ったら、
電車の中を飛び回ってたのであった(゚Д゚)!!アブラゼミか?!
ちなみにウチの主人、セミが苦手です( ´,_ゝ`)プッ
あの電車に居合わせてたら、間違いなく次の駅で降りてると思います(爆。
しかし…都心を走る電車にセミが入り込むとはねw。
内房線の各駅停車だったか…ハトが乗ってたこともあったっけなぁ。
明日から4連休。E2系新幹線が私を呼んでいる。

次回更新、20日だと思います。行ってきます
0
「あれぇ?パンフの上で動く小さい物体が(-_-;)」
…脅威の視力1.5の私…
「ありぃ〜?蟻がいる!!」 ← さぶっ!!
オフィス内で見つけるなんて初めてかもしれません。外は暑いから?
そして、帰りの通勤電車(旧盆中らしく、ガラガラ(*^_^*)…)
「うるさいな〜、子供がセミを捕まえてカゴに入れて持ち歩いてるな! 」
…と思ったら、
電車の中を飛び回ってたのであった(゚Д゚)!!アブラゼミか?!
ちなみにウチの主人、セミが苦手です( ´,_ゝ`)プッ
あの電車に居合わせてたら、間違いなく次の駅で降りてると思います(爆。
しかし…都心を走る電車にセミが入り込むとはねw。
内房線の各駅停車だったか…ハトが乗ってたこともあったっけなぁ。
明日から4連休。E2系新幹線が私を呼んでいる。

次回更新、20日だと思います。行ってきます
