2008/9/30
お疲れ様(*^_^*) お仕事日記
9月30日付けで、店頭の「顔」だったNさんが退職されました。
私の隣の、モデルみたいな津軽美人 → ☆
在職中には本当にお世話になりました。この場を借りまして感謝申し上げます

明日から店頭は寂しい お客さんも来なくなったりして?
個人的な事情で送別会に行けませんでした…(T_T)。
ぐるなびでも見て、千代田線沿線の美味しいもん見つけて繰り出さなくては。
0
私の隣の、モデルみたいな津軽美人 → ☆
在職中には本当にお世話になりました。この場を借りまして感謝申し上げます


明日から店頭は寂しい お客さんも来なくなったりして?
個人的な事情で送別会に行けませんでした…(T_T)。
ぐるなびでも見て、千代田線沿線の美味しいもん見つけて繰り出さなくては。

2008/9/28
生活応援価 お休みの日に思ったこと
日曜日、近所のスーパーでは特売があります。

一袋(一パック)88円均一
ちなみに、牛乳が1リットルのパックが146円になり…
牛乳の消費がハンパじゃない我が家は、150円もしくは200円握らせて家族でレジに並びます。
アチョー(麻生)さん内閣、随分とセレブが多いようですが、庶民の生活わかってんのかねぇ?
今日、大河ドラマ「篤姫」見てて思ったんですけど、
アチョー(麻生)さんって、大久保利通の末裔なんですよね。
どうも、ネプチューンの原田泰三の玄孫と思うと… いや、悪い意味じゃなくm(__)m
話を元に戻しますと、ジャガイモ、にんじん、玉葱がお安いので、
我が家のメニューはカレーライス、肉じゃが、シチューの繰り返しが多くなるんですよ。
後は弁当の材料になります。
毒さえ入ってなきゃ、安い品物大歓迎♪
0

一袋(一パック)88円均一
ちなみに、牛乳が1リットルのパックが146円になり…
牛乳の消費がハンパじゃない我が家は、150円もしくは200円握らせて家族でレジに並びます。
アチョー(麻生)さん内閣、随分とセレブが多いようですが、庶民の生活わかってんのかねぇ?
今日、大河ドラマ「篤姫」見てて思ったんですけど、
アチョー(麻生)さんって、大久保利通の末裔なんですよね。
どうも、ネプチューンの原田泰三の玄孫と思うと… いや、悪い意味じゃなくm(__)m
話を元に戻しますと、ジャガイモ、にんじん、玉葱がお安いので、
我が家のメニューはカレーライス、肉じゃが、シチューの繰り返しが多くなるんですよ。
後は弁当の材料になります。
毒さえ入ってなきゃ、安い品物大歓迎♪

2008/9/27
都電「荒川線」の日 自費研修旅行
昭和49年、生き残った都電を一本化して「荒川線」となったのが10月1日らしいです。

都電「荒川車庫前」駅前でのイベントに行ってきました♪

ウチから王子まで(関西本線ではありませんw)一本とはね…
南北線で直通で行けるんですわ〜…遠いけど。
既に、王子駅前は長蛇の列。3本くらい積み残しが出ました(-_-;)

こんなのが、銀座を走ってたとは…
勿論、私の記憶の中にはありません。小さい頃、銀座なんて行った事ないし…

「こち亀」の轟さんによると 「死にぞこない電車」
「たまたま線路の廃止が後回しになって生き残っただけのこと」
とか。(ジャンプコミックス「こちら葛飾区亀有公園派出所26巻」より)
一足早く自宅を出て記念グッズをゲットした旦那と息子は、さっさと次へ…。
私は王子に出て居酒屋ランチw

御飯(白いのと炊き込み)、味噌汁、中華スープ、お新香、お代わり自由〜
で、750円
たまには一人ランチも落ち着きますわ。

王子駅前。私は京浜東北の上野駅から北には滅多に行かないので、何となく新鮮。
ハロウィンのかぼちゃが飾られてたのですが、これってクリスマスツリー?
そう言えば、都電グッズ全然買ってない…。旦那が色々買ったようなんで、いいか。
0

都電「荒川車庫前」駅前でのイベントに行ってきました♪


ウチから王子まで(関西本線ではありませんw)一本とはね…
南北線で直通で行けるんですわ〜…遠いけど。
既に、王子駅前は長蛇の列。3本くらい積み残しが出ました(-_-;)

こんなのが、銀座を走ってたとは…
勿論、私の記憶の中にはありません。小さい頃、銀座なんて行った事ないし…


「こち亀」の轟さんによると 「死にぞこない電車」
「たまたま線路の廃止が後回しになって生き残っただけのこと」
とか。(ジャンプコミックス「こちら葛飾区亀有公園派出所26巻」より)
一足早く自宅を出て記念グッズをゲットした旦那と息子は、さっさと次へ…。
私は王子に出て居酒屋ランチw

御飯(白いのと炊き込み)、味噌汁、中華スープ、お新香、お代わり自由〜
で、750円
たまには一人ランチも落ち着きますわ。

王子駅前。私は京浜東北の上野駅から北には滅多に行かないので、何となく新鮮。
ハロウィンのかぼちゃが飾られてたのですが、これってクリスマスツリー?
そう言えば、都電グッズ全然買ってない…。旦那が色々買ったようなんで、いいか。

2008/9/26
彼岸過ぎても暑かった お仕事日記
今日の東京地方、30度ありました
蒸し蒸しと、イヤな暑さでした…(-_-;)。明日からはカラっとさわやか秋の陽気だそうです。
そんな中、続々と到着しています

スキーの企画、キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
7月から店頭にいらっしゃっていただいてるYさんが
「ここ、そんなにスキーの申し込み、多いんですか(゚Д゚)?!」
と驚いてますた。はい、多いんですよ〜。
「えぇ〜っ(@_@;)!私、大嫌いです(T_T)!スキー苦手ですぅ〜!」
とビビってた…大丈夫ですっ!普通の旅行と同じです。別にレンタルスキーの手配もないし、
バスツアーも殆ど皆無です …私のゴルフ旅行手配大嫌いと同じみたいです。
さて、今年の雪は果たして?!年末年始の発売もあり…季節は冬です。
0
蒸し蒸しと、イヤな暑さでした…(-_-;)。明日からはカラっとさわやか秋の陽気だそうです。
そんな中、続々と到着しています

スキーの企画、キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!
7月から店頭にいらっしゃっていただいてるYさんが
「ここ、そんなにスキーの申し込み、多いんですか(゚Д゚)?!」
と驚いてますた。はい、多いんですよ〜。
「えぇ〜っ(@_@;)!私、大嫌いです(T_T)!スキー苦手ですぅ〜!」
とビビってた…大丈夫ですっ!普通の旅行と同じです。別にレンタルスキーの手配もないし、
バスツアーも殆ど皆無です …私のゴルフ旅行手配大嫌いと同じみたいです。
さて、今年の雪は果たして?!年末年始の発売もあり…季節は冬です。

2008/9/25
上野で沖縄料理を食べた(*^_^*) グルメ・クッキング
先週のお話なんですけどね… 同業者3名でGO!

お店の中にシーサーがいるんですけど…
オリオンビールの飲み過ぎと違います

定番の沖縄料理♪ ゴーヤーのキムチ漬け、美味かった(*'∀'*)
オリオンビールが進み過ぎ(爆。
ラフテーにもずく、そして貝焼き〜

ゴーヤーちゃんぷる〜に沖縄お好み焼き、そして締めは沖縄そば。

沖縄料理 琉王です。
上野駅から浅草通りを歩いて約5分!オーナーは相撲好きらしい(^O^)/
そうそう、ビビった事を友達に言われ…
「瑞穂の会社(派遣先)って、※\ДΛЮ〇#%#|”&なんだってぇ?!」
(言えねぇ、言えねぇ、たとえ本当だとしても。)
「(゚Д゚)ハァ? そんな情報どっから聞いたのさ?!」
「私の友達が%$”!)=<¥−〇☆なのだな。」
この業界、やっぱ狭すぎっすわ〜…(-_-;) 気をつけよう(大汗。
その後、盛り上がって2件目言ったのは言うまでもないですがね←おい
0

お店の中にシーサーがいるんですけど…
オリオンビールの飲み過ぎと違います


定番の沖縄料理♪ ゴーヤーのキムチ漬け、美味かった(*'∀'*)
オリオンビールが進み過ぎ(爆。
ラフテーにもずく、そして貝焼き〜


ゴーヤーちゃんぷる〜に沖縄お好み焼き、そして締めは沖縄そば。

沖縄料理 琉王です。
上野駅から浅草通りを歩いて約5分!オーナーは相撲好きらしい(^O^)/
そうそう、ビビった事を友達に言われ…
「瑞穂の会社(派遣先)って、※\ДΛЮ〇#%#|”&なんだってぇ?!」
(言えねぇ、言えねぇ、たとえ本当だとしても。)
「(゚Д゚)ハァ? そんな情報どっから聞いたのさ?!」
「私の友達が%$”!)=<¥−〇☆なのだな。」
この業界、やっぱ狭すぎっすわ〜…(-_-;) 気をつけよう(大汗。
その後、盛り上がって2件目言ったのは言うまでもないですがね←おい

2008/9/23
姪はサウスポー お休みの日に思ったこと
日曜日、の中、お墓参りするのに蒲田の実家へ…。
3歳の姪ッコのお喋りが止まらない
「伯母ちゃ〜ん!」
「ピザはお父さんが持って、コーラは★★(ウチの長女)が持って〜、
オレンジジュースは○○(自分の名前)が持つんだからね♪」
…って、前日から言ってるらしい(*^_^*)。お昼はピザですか(^_^;)…。
「○○、幼稚園、行けないかもしれないなぁ〜(T_T)」 (不安らしいw)
で、もっと小さい頃から左手で鉛筆、お箸持つんだな、姪。
習字とか、自動改札とか、不便かもしれません。一応、直す努力はしてるみたいですがね。

姪画伯作 「伯母ちゃん」(私ねw)
弟には言いました… 「外では、一分たりともを離すな」
姪に何かあったら、犯人が5歳だろうと120歳だろうと許さん
おっかない世の中になってしまったとです…
0
3歳の姪ッコのお喋りが止まらない
「伯母ちゃ〜ん!」
「ピザはお父さんが持って、コーラは★★(ウチの長女)が持って〜、
オレンジジュースは○○(自分の名前)が持つんだからね♪」
…って、前日から言ってるらしい(*^_^*)。お昼はピザですか(^_^;)…。
「○○、幼稚園、行けないかもしれないなぁ〜(T_T)」 (不安らしいw)
で、もっと小さい頃から左手で鉛筆、お箸持つんだな、姪。
習字とか、自動改札とか、不便かもしれません。一応、直す努力はしてるみたいですがね。

姪画伯作 「伯母ちゃん」(私ねw)
弟には言いました… 「外では、一分たりともを離すな」
姪に何かあったら、犯人が5歳だろうと120歳だろうと許さん
おっかない世の中になってしまったとです…

2008/9/22
そして名古屋の美味しいもの(*^_^*) 自費研修旅行
初日のお昼、明治村の 和食処・碧水亭 でいただいた冷きしめん(*^_^*)

きしめんはアツアツで「かつおぶしが踊ってる」のがイイ♪と思ってたのですが…
夏はこれでキマリですね。あっさり、さっぱりと入鹿池を臨みながら優雅に。
名古屋と言えば、モーニングです
2日目の朝ごはんは、サンロードの シャポープラン。
勿論モーニングバイキングですわ♪

飲み物代(420円)だけでパン、ゆで卵食べ放題(^O^)/
画像だけじゃありません…「おかわり」行きましたがなw
でも、遂にサンドイッチ食べられなかった(-_-;) 次回リベンジだな!
ここ、行ってみたかった(食べたかった)んですが…

はい、有名な 矢場とん です!
しかしさすが人気店、14時過ぎてるのに100メートルくらいの行列っすわ…(-_-;)
諦めますた かと言って銀座で食べる気にもなれません(T_T)。
お昼はこちら↓ まるは食堂・名古屋ラシック店

揚げたてエビフライの美味しかったこと〜(*^_^*)
実もビシっと入ってて120点お刺身もプリプリ〜
お昼ごはんの時に 日間賀島 の話になりましてね…
MOくん「日帰りで行きましたよ」…(@_@;)さすが…やっぱり「名古屋から一番近い島」。
というわけで充実した一泊二日、名古屋の旅でした♪
MOくんTAちゃんご夫妻、お世話になりありがとうございましたm(__)m
さて、名古屋発18時01分「のぞみ140号」(700系C33編成)に乗り
自宅到着19時50分頃。やっぱり新幹線は速えぇ〜〜っ(*゚∀゚)
0

きしめんはアツアツで「かつおぶしが踊ってる」のがイイ♪と思ってたのですが…
夏はこれでキマリですね。あっさり、さっぱりと入鹿池を臨みながら優雅に。
名古屋と言えば、モーニングです
2日目の朝ごはんは、サンロードの シャポープラン。
勿論モーニングバイキングですわ♪

飲み物代(420円)だけでパン、ゆで卵食べ放題(^O^)/
画像だけじゃありません…「おかわり」行きましたがなw
でも、遂にサンドイッチ食べられなかった(-_-;) 次回リベンジだな!
ここ、行ってみたかった(食べたかった)んですが…

はい、有名な 矢場とん です!
しかしさすが人気店、14時過ぎてるのに100メートルくらいの行列っすわ…(-_-;)
諦めますた かと言って銀座で食べる気にもなれません(T_T)。
お昼はこちら↓ まるは食堂・名古屋ラシック店

揚げたてエビフライの美味しかったこと〜(*^_^*)
実もビシっと入ってて120点お刺身もプリプリ〜
お昼ごはんの時に 日間賀島 の話になりましてね…
MOくん「日帰りで行きましたよ」…(@_@;)さすが…やっぱり「名古屋から一番近い島」。
というわけで充実した一泊二日、名古屋の旅でした♪
MOくんTAちゃんご夫妻、お世話になりありがとうございましたm(__)m
さて、名古屋発18時01分「のぞみ140号」(700系C33編成)に乗り
自宅到着19時50分頃。やっぱり新幹線は速えぇ〜〜っ(*゚∀゚)

2008/9/21
ふるさと全国県人会まつり 自費研修旅行
9月14日、名古屋・栄の大通公園のイベントがありました
東海地区にある37道県の県人会が主体となり、各県の伝統芸能や踊り、民謡を披露するほか、物産や観光案内など、居ながらにして古里を味わえるまつり。
(なごやインフォメーションNaviより)

「屋根」で見えにくくなっていますが、向こう側に名古屋のテレビ塔。
青森「ねぶた」を見ながら四国・松山のじゃこ天を食い、信州の。
そしてここは名古屋。祭りだからこそ可能♪

モリゾー・キッコロが舞台に登った時は涙出そうでした… もう見れないと思ってたんで…。
その他「きめ手くん」「ひこにゃん」「とりぴー」「チューキョーくん」も集合!
一番驚いたのはなんつっても…↓

せんとくん
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!以外にかわいかったっすわw
0
東海地区にある37道県の県人会が主体となり、各県の伝統芸能や踊り、民謡を披露するほか、物産や観光案内など、居ながらにして古里を味わえるまつり。
(なごやインフォメーションNaviより)

「屋根」で見えにくくなっていますが、向こう側に名古屋のテレビ塔。
青森「ねぶた」を見ながら四国・松山のじゃこ天を食い、信州の。
そしてここは名古屋。祭りだからこそ可能♪


モリゾー・キッコロが舞台に登った時は涙出そうでした… もう見れないと思ってたんで…。
その他「きめ手くん」「ひこにゃん」「とりぴー」「チューキョーくん」も集合!
一番驚いたのはなんつっても…↓

せんとくん
キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ !!以外にかわいかったっすわw

2008/9/20
名古屋港水族館の日記 自費研修旅行
9月14日もいい天気でした(^O^)!
名古屋市交通局 地下鉄「名港線」に初乗車
こちらへ行きました〜(*^_^*)

名古屋港水族館 です

ベルーガのトレーニング(もぐもぐタイム?)です♪
昨年、赤ちゃんが生まれたんですって!誕生日に注目 あたしとおんなじ!
きっといい子になりますわ…←直後、ハリセンが飛んでくる

イルカのもぐもぐタイム…じゃなくてトレーニング
プール正面に巨大スクリーンがあり、ばっちりです!
拍手喝采〜
勿論、日本の魚や深海の魚、赤道や南半球…館内にはい〜っぱい泳いでいました。
画像は100万枚ありますので省略しますw
ペンギンのふわふわ羽毛も触らせていただきましたよ〜

水族館正面にはカワイイペンギンもお出迎え〜(右のおばちゃんは無視してください)。
ところが…9月19日、仕事中にネットニュース見て驚いたのなんの
シャチのクー死亡のお知らせ
病気治療中だったのは聞いていたのですが…残念でたまりません。
館内ではこういう記念写真コーナーもあるんですが↓

クーちゃん、ゆっくり休んでくださいね。休んだら、天国でも楽しいショーを見せてね。
0
名古屋市交通局 地下鉄「名港線」に初乗車
こちらへ行きました〜(*^_^*)

名古屋港水族館 です


ベルーガのトレーニング(もぐもぐタイム?)です♪
昨年、赤ちゃんが生まれたんですって!誕生日に注目 あたしとおんなじ!
きっといい子になりますわ…←直後、ハリセンが飛んでくる


イルカのもぐもぐタイム…じゃなくてトレーニング
プール正面に巨大スクリーンがあり、ばっちりです!
拍手喝采〜
勿論、日本の魚や深海の魚、赤道や南半球…館内にはい〜っぱい泳いでいました。
画像は100万枚ありますので省略しますw
ペンギンのふわふわ羽毛も触らせていただきましたよ〜

水族館正面にはカワイイペンギンもお出迎え〜(右のおばちゃんは無視してください)。
ところが…9月19日、仕事中にネットニュース見て驚いたのなんの
シャチのクー死亡のお知らせ
病気治療中だったのは聞いていたのですが…残念でたまりません。
館内ではこういう記念写真コーナーもあるんですが↓

クーちゃん、ゆっくり休んでくださいね。休んだら、天国でも楽しいショーを見せてね。

2008/9/19
3年ぶり(*^_^*) 自費研修旅行
MOくん宅にお世話になりました。TAちゃん(奥さんね)も元気そうで何より〜!
駅近くの串揚げ屋さんで ウマーー(*^。^*)

自分で揚げるのだ。たくさん歩いてたくさん食べた。
…ご馳走になってしまった…m(__)m

モジャくん(JR北海道)、ひこにゃん(彦根城)
そして、モリゾー・キッコロ(愛知万博)ルームで爆睡
そういえば、ロイヤルホテルズのキティちゃん部屋もこんな感じか?!
3年ぶり、そう、愛知万博から3年経ったんですねー。2005年だったからね。
仕事でスッゲ〜苦労したので、公私共に忘れられない万博です。
1回目は家族で行ったのですが、あまりにも広くてわけわからず、とりあえずJR東海とマンモスは(ウチ的にはこの2つがメインでしたw)…!

2回目、3回目は「プロ」にご案内していただいたんす。2005年9月17日
翌日18日は最高入場者を記録…にもかかわらず効率的に見れたのはプロのおかげ〜(^O^)/
なんたって、MOくん41回行ったんですから
今度はモリコロパークに行きたいです♪
0
駅近くの串揚げ屋さんで ウマーー(*^。^*)

自分で揚げるのだ。たくさん歩いてたくさん食べた。
…ご馳走になってしまった…m(__)m

モジャくん(JR北海道)、ひこにゃん(彦根城)
そして、モリゾー・キッコロ(愛知万博)ルームで爆睡
そういえば、ロイヤルホテルズのキティちゃん部屋もこんな感じか?!
3年ぶり、そう、愛知万博から3年経ったんですねー。2005年だったからね。
仕事でスッゲ〜苦労したので、公私共に忘れられない万博です。
1回目は家族で行ったのですが、あまりにも広くてわけわからず、とりあえずJR東海とマンモスは(ウチ的にはこの2つがメインでしたw)…!

2回目、3回目は「プロ」にご案内していただいたんす。2005年9月17日
翌日18日は最高入場者を記録…にもかかわらず効率的に見れたのはプロのおかげ〜(^O^)/
なんたって、MOくん41回行ったんですから
今度はモリコロパークに行きたいです♪
