2011/9/27
仕事中、睡魔に襲われたら お仕事日記
10分くらいガっと眠れればよいのですが
、さすがにそうもいかず
ほぼ15時過ぎくらいに睡魔はやって来ます。
あたしだけではありません。みんな同じ
。
今日、睡魔から救われたYOちゃんの一言
「○○課のTさん、半袖シャツをめくっちゃって、まるで日向小次郎ですね。」
日向小次郎とは、「キャプテン翼」の登場人物です
。

(C)集英社
う〜ん、確かに半袖をめくってる
。
そこから「キャプテン翼」の登場人物の山手線ゲームでした(^_^;)。
岬太郎! 若林源三! あねご! 立花兄弟! 石崎了!…出るわ出るわ(爆。
名前が出てこなくなると
「富良野小学校で岬くんと一緒にプレーしてた人。」(松山光)
「関西弁の巨漢のGKの人。」(中西太)
「イケメンで天才プレーヤーだけど病弱で数分しかピッチに立てない人。」(三杉淳)
お互い、「おぉ〜よく覚えてるねぇ!」と妙に関心しあったり
。
お陰で目が覚めました
!!
日向くん、サンキュ
って、名前がわからなくなると気持ち悪くて、ウィキとか出すわけですよ。
翼君に弟がいるって創めて知りました
!
実家に12巻くらいまであったはずですが…久しぶりに読みたくなりました
。
0


ほぼ15時過ぎくらいに睡魔はやって来ます。
あたしだけではありません。みんな同じ

今日、睡魔から救われたYOちゃんの一言

「○○課のTさん、半袖シャツをめくっちゃって、まるで日向小次郎ですね。」
日向小次郎とは、「キャプテン翼」の登場人物です


(C)集英社
う〜ん、確かに半袖をめくってる

そこから「キャプテン翼」の登場人物の山手線ゲームでした(^_^;)。
岬太郎! 若林源三! あねご! 立花兄弟! 石崎了!…出るわ出るわ(爆。
名前が出てこなくなると
「富良野小学校で岬くんと一緒にプレーしてた人。」(松山光)
「関西弁の巨漢のGKの人。」(中西太)
「イケメンで天才プレーヤーだけど病弱で数分しかピッチに立てない人。」(三杉淳)
お互い、「おぉ〜よく覚えてるねぇ!」と妙に関心しあったり

お陰で目が覚めました

日向くん、サンキュ

って、名前がわからなくなると気持ち悪くて、ウィキとか出すわけですよ。
翼君に弟がいるって創めて知りました

実家に12巻くらいまであったはずですが…久しぶりに読みたくなりました


タグ: キャプテン翼
2011/9/25
地元でプチオフ グルメ・クッキング
lineさん&ウチのダンナと地元で。

大衆飲み屋(爆)
。
あたしらにはピッタリでございます
。
現在時刻20時20分。野郎 男性二人はまだ盛り上がってるようで。
あたしは子どもにご飯作らないといけませんので…
開始後1時間30分ほどで退散いたしました。
ごゆっくりどぞ〜〜
。
鉄い話すると「よし
100系
行くぞ
」と燃えてきます。
その前に仕事をやっつけなぁ〜
0

大衆飲み屋(爆)


あたしらにはピッタリでございます

現在時刻20時20分。野郎 男性二人はまだ盛り上がってるようで。
あたしは子どもにご飯作らないといけませんので…
開始後1時間30分ほどで退散いたしました。
ごゆっくりどぞ〜〜

鉄い話すると「よし



その前に仕事をやっつけなぁ〜


2011/9/22
ワイン、ほうとう、温泉 自費研修旅行
葡萄を頂いたあと、ワイナリーへ向いました
。

シャトレーゼベルフォーレワイナリー

ワインとチーズの試飲&試食ができます。
白の辛口、赤い超甘口…生ワイン等。
「これからほうとう御膳が待ってるんだからほどほどにね」

と言いつつ(以下略
。

「神の湯温泉」に送迎されました
。一軒宿です
。
駅で言うと…竜王ですね
。

まずはほうとう御膳を頂く。
。
食休みの後、
へGO!
さすがは湯量豊富な一軒宿
。
「肩凝り治れ〜!」「膝痛治れ〜!」
露天風呂は空気美味しいからお願いも聞いてくれそうだ
。
おばちゃんの願いはありすぎる
。

一休みして駅へ送迎されました。竜王駅、新しくなったんだなぁ〜。
前はこんなに綺麗じゃなかった。それこそ小さな木造平屋建てだった。
…と思って調べたら、平成20年に新しくしたんだってね〜

橋上駅舎から見た富士山
。
この3日後に暴風雨とは誰が想像しただろ
。

にほんブログ村
0



シャトレーゼベルフォーレワイナリー


ワインとチーズの試飲&試食ができます。
白の辛口、赤い超甘口…生ワイン等。
「これからほうとう御膳が待ってるんだからほどほどにね」


と言いつつ(以下略


「神の湯温泉」に送迎されました


駅で言うと…竜王ですね


まずはほうとう御膳を頂く。

食休みの後、

さすがは湯量豊富な一軒宿

「肩凝り治れ〜!」「膝痛治れ〜!」
露天風呂は空気美味しいからお願いも聞いてくれそうだ

おばちゃんの願いはありすぎる


一休みして駅へ送迎されました。竜王駅、新しくなったんだなぁ〜。
前はこんなに綺麗じゃなかった。それこそ小さな木造平屋建てだった。
…と思って調べたら、平成20年に新しくしたんだってね〜


橋上駅舎から見た富士山

この3日後に暴風雨とは誰が想像しただろ


にほんブログ村

2011/9/19
今年の葡萄 自費研修旅行
毎年恒例のフルーツ狩り。秋と言えば葡萄です
!

18日、超満席の「あずさ9号」で出かけました。
台風
で全国的に
大変だというに、関東近辺だけ
。
しかも33度とか言ってます…どうなってんだ
?
勝沼を過ぎると、葡萄棚の景色がとても綺麗ですね
!

私の記憶では、韮崎駅は初下車であります
。
中央本線の「東京近郊区間」の最西端ですね。
甲府から先に行くの…すっごい久しぶりの様な気がします。

今年は「巨峰」。もう遅いかと思ったので意外
。

40分食べ放題です。あたしら「これからお昼ご飯だから」と言いつつ…
「美味い〜」
と笑顔。

刺すような33度の日差し
も、葡萄棚の下だから問題なし
。
ただ…油断してると蚊がね〜〜
。蚊取り線香足元に置いてもらいました。

これ、わかります?あんまりお店には出てないと思うのですが…
レディースフィンガーともピッテロビアンゴとも呼ばれてるようですね。
どうやら高級品種らしい。農園から「こちらもどうぞ」
といただいちゃいました。皮ごと食べられるんですよ。
自宅への土産は、帰宅してギンギンに冷やさなくては
!…続く。

にほんブログ村
0




18日、超満席の「あずさ9号」で出かけました。
台風



しかも33度とか言ってます…どうなってんだ

勝沼を過ぎると、葡萄棚の景色がとても綺麗ですね


私の記憶では、韮崎駅は初下車であります

中央本線の「東京近郊区間」の最西端ですね。
甲府から先に行くの…すっごい久しぶりの様な気がします。

今年は「巨峰」。もう遅いかと思ったので意外


40分食べ放題です。あたしら「これからお昼ご飯だから」と言いつつ…
「美味い〜」



刺すような33度の日差し


ただ…油断してると蚊がね〜〜


これ、わかります?あんまりお店には出てないと思うのですが…
レディースフィンガーともピッテロビアンゴとも呼ばれてるようですね。
どうやら高級品種らしい。農園から「こちらもどうぞ」
といただいちゃいました。皮ごと食べられるんですよ。
自宅への土産は、帰宅してギンギンに冷やさなくては


にほんブログ村

2011/9/17
「カメダケは相変わらずですか?」松本清張【砂の器】 自費研修旅行
録画しといたの、やっと見ました
。

テレビドラマやってたのが中坊の頃です。み〜んな見てました。
なんてったって、最初に起きた殺人事件の場所が地元の蒲田
字幕のバックは蒲田駅近くの「蒲田操車場」です。
月曜日に登校して、まずこのドラマの話してたような気がする(^_^;)。
「あそこのお店が映ってた
」とかね。
で!!!
キーワードとなる「亀嵩」(かめだけ)は島根県にあります。
木次線(山陰線:宍道駅〜芸備線:備後落合駅)というローカル線。
東日本に住んでると、友達でもいなきゃ一生行かないかも?
乗り鉄の私は、2回行った事がある。

第1回目は1991年。キハ52?53?懐かしいですね、この色〜

すっごい偶然なんですけど、不治テレビ牛込テレビ(当時)お台場テレビ(現在)のクルーが来てて、取材受けました。「小さな駅の物語」だったか?
後日、オンエアされましたよぉ
…20年前か(-_-;)

第2回目が1993年12月31日。大晦日やん。キハ120です。

東日本在住で乗り鉄やってると、中国山地はかなり大変なんですよ
木次線が好きで2度も行ったのではなく…乗らざるをえないのです。
木次線、三江線、福塩線、芸備線、姫新線、伯備線
山陰線・山陽線をまたぐ路線に乗るためにどうしても木次線に乗車しないと〜〜
そして、亀嵩駅で降りる理由はもう一つ。

有名な出雲蕎麦のお店「扇屋」さんが駅構内にあるのだ。
しかも
下車して蕎麦を食べてってくださいと言わんばかりのダイヤ。
お言葉に甘えました。
松本清張さんや「砂の器」の撮影風景の写真とか、色々楽しめます。
落書きノート
は健在ですかね
アルバム引っ張り出して思った…「瑞穂、若けぇ…
」
0


テレビドラマやってたのが中坊の頃です。み〜んな見てました。
なんてったって、最初に起きた殺人事件の場所が地元の蒲田

字幕のバックは蒲田駅近くの「蒲田操車場」です。
月曜日に登校して、まずこのドラマの話してたような気がする(^_^;)。
「あそこのお店が映ってた

で!!!
キーワードとなる「亀嵩」(かめだけ)は島根県にあります。
木次線(山陰線:宍道駅〜芸備線:備後落合駅)というローカル線。
東日本に住んでると、友達でもいなきゃ一生行かないかも?
乗り鉄の私は、2回行った事がある。

第1回目は1991年。キハ52?53?懐かしいですね、この色〜


すっごい偶然なんですけど、不治テレビ牛込テレビ(当時)お台場テレビ(現在)のクルーが来てて、取材受けました。「小さな駅の物語」だったか?
後日、オンエアされましたよぉ


第2回目が1993年12月31日。大晦日やん。キハ120です。

東日本在住で乗り鉄やってると、中国山地はかなり大変なんですよ

木次線が好きで2度も行ったのではなく…乗らざるをえないのです。
木次線、三江線、福塩線、芸備線、姫新線、伯備線

山陰線・山陽線をまたぐ路線に乗るためにどうしても木次線に乗車しないと〜〜

そして、亀嵩駅で降りる理由はもう一つ。

有名な出雲蕎麦のお店「扇屋」さんが駅構内にあるのだ。
しかも

お言葉に甘えました。
松本清張さんや「砂の器」の撮影風景の写真とか、色々楽しめます。
落書きノート



アルバム引っ張り出して思った…「瑞穂、若けぇ…


2011/9/15
青じそ(大葉)日記 日記
先月、近所のSさんから
「植木鉢、空いてるんだって(^O^)」
…とメールが来ました
。
震災の後、短い春だったもんで春蒔きの時期を逃し、植木鉢が寂しかった。
「大葉が豊作だから、少し分けるよぉ(*゜▽゜)」
嬉しいねぇ
!

大葉の花なんて見たことありませんが、これから白い花が咲くみたい

種ができたら来年もチャレンジ
結構簡単らしいです。
ただ…青虫出てきた。虫にとっても葉っぱは美味しいようです
。
どっから来たんだ
どっから来た
と言えば雑草。
土、100均で購入するんですが、必ず雑草生える。
風に乗って運ばれてくるんかしら?いずれにしても逞しい。
先日、マルエツで「球根」がいっぱい販売されてました。
チューリップ
は続けて植えると育ちが悪いとか。
今年はどうしましょう?水仙?ヒヤシンス?クロッカス?
秋、短そうなんで植える時期を逃さないようにしなきゃぁ。
ささやかなベランダの楽しみ
。
0
「植木鉢、空いてるんだって(^O^)」

…とメールが来ました

震災の後、短い春だったもんで春蒔きの時期を逃し、植木鉢が寂しかった。
「大葉が豊作だから、少し分けるよぉ(*゜▽゜)」

嬉しいねぇ


大葉の花なんて見たことありませんが、これから白い花が咲くみたい


種ができたら来年もチャレンジ

ただ…青虫出てきた。虫にとっても葉っぱは美味しいようです

どっから来たんだ

どっから来た

土、100均で購入するんですが、必ず雑草生える。
風に乗って運ばれてくるんかしら?いずれにしても逞しい。
先日、マルエツで「球根」がいっぱい販売されてました。
チューリップ

今年はどうしましょう?水仙?ヒヤシンス?クロッカス?
秋、短そうなんで植える時期を逃さないようにしなきゃぁ。
ささやかなベランダの楽しみ


2011/9/12
トイレの音姫様 お仕事日記
職場のお手洗いに、半年ぶりに復活
。
震災後の3月、まだ寒いってのに予告もなく便座の電源を切られました。
座ったとたん、「ギャッ」

心臓に悪いです…
。節電はわかるんですけど。
せめてメールでお知らせとかトイレに張り紙とかしてほしい〜
。

当然、これらの機能も全部使えなくなりました。
間違いなく水道代は「対前年の2倍」以上では?
音姫機能がなくなったら、女性はやっぱ流しますもん。
そういう理由もあっての復活だろうか
なんかね、「音姫」ってある意味エチケット的な感じしますよ。
福祉・介護施設でも「排泄の音」ってとても気になるらしいです。
そして、職場のトイレってセンサーで電気がつくタイプなんですが…
個室は変わらず、だったんですが水道んトコね、
半分以上の元電源を切られてます。正直、花子さんが出そうで怖い
。
残業やってトイレ寄るのイヤですもん
何か事件でもあったらボス(大臣)が責任取るんか
0

震災後の3月、まだ寒いってのに予告もなく便座の電源を切られました。
座ったとたん、「ギャッ」


心臓に悪いです…

せめてメールでお知らせとかトイレに張り紙とかしてほしい〜


当然、これらの機能も全部使えなくなりました。
間違いなく水道代は「対前年の2倍」以上では?
音姫機能がなくなったら、女性はやっぱ流しますもん。
そういう理由もあっての復活だろうか

なんかね、「音姫」ってある意味エチケット的な感じしますよ。
福祉・介護施設でも「排泄の音」ってとても気になるらしいです。
そして、職場のトイレってセンサーで電気がつくタイプなんですが…

個室は変わらず、だったんですが水道んトコね、
半分以上の元電源を切られてます。正直、花子さんが出そうで怖い

残業やってトイレ寄るのイヤですもん

何か事件でもあったらボス(大臣)が責任取るんか


2011/9/8
レディースディだ、定時退庁! 日記
って、残業のない日はチャイム鳴り終わって2分以内に帰りますが
。
7日は特に時報と同時に「おっさき〜〜」
水曜日は映画
レディースディですよ
しかも、ネット予約キャンペーン中?で900円でした

観てきましたよぉ
!
え〜っと、こっから先はネタバレになりますので…
これから観る方は読まない方がいいと思います。







一言で言います!!
原作読むんじゃなかった〜・゜+(PД`q。涙)+。・
原作とは違うものとして観ればいいんでしょうけどねー。
が!あまりにも栗原一止のイメージが桜井くんじゃなかった
。
そして、展開が遅すぎです。中途半端です。
医療の専門用語がやたら出て、あたしにはチンプンカンプン
。
男爵さん(原田泰造)、学士さん(岡田義徳)との絡みも中途半端
砂山(要潤)とのやりとりが全然面白くない
。
原作のココをなぜ削る
って場面が多すぎ
。
それでもあおいちゃんと加賀まりこさんはさすが
でしたね。
原作を既に読んでらっしゃる方には絶対にオススメしません。
蛇足ですが、帰りの電車の中で受けた
メールがホラー映画より怖かった。
8日は映画とホラーメールの話で盛り上がろう←仕事は(^_^;)
0

7日は特に時報と同時に「おっさき〜〜」

水曜日は映画


しかも、ネット予約キャンペーン中?で900円でした


観てきましたよぉ

え〜っと、こっから先はネタバレになりますので…
これから観る方は読まない方がいいと思います。







一言で言います!!
原作読むんじゃなかった〜・゜+(PД`q。涙)+。・
原作とは違うものとして観ればいいんでしょうけどねー。
が!あまりにも栗原一止のイメージが桜井くんじゃなかった

そして、展開が遅すぎです。中途半端です。
医療の専門用語がやたら出て、あたしにはチンプンカンプン

男爵さん(原田泰造)、学士さん(岡田義徳)との絡みも中途半端

砂山(要潤)とのやりとりが全然面白くない

原作のココをなぜ削る


それでもあおいちゃんと加賀まりこさんはさすが

原作を既に読んでらっしゃる方には絶対にオススメしません。
蛇足ですが、帰りの電車の中で受けた

8日は映画とホラーメールの話で盛り上がろう←仕事は(^_^;)


タグ: 神様のカルテ
2011/9/5
新内閣 お仕事日記
発足
あたしが霞ヶ関へ派遣されてから何回目だろう
ウチのボスは誰だっけ
?
この写真パっと見てもあれ…
??

思い起こせば2年前、政権交代の時、夏でしたっけねー
。
大臣の見送りをいたします。
って放送だったか一斉メールだったか。
「おぉっ、一生に一回見れるか見れないか」
ってスタッフ一同盛り上がったのに…何回目
先週、黒い車のパレードで仕事に集中できず
。
一般企業でも管理職がバタバタしてると落ち着かないものです。
お国の代表の方たち、いーーかげんにしてほしいざます
。
坂本龍馬みたいな人が現れないかしらん
。できれば福山似の←おい
0

あたしが霞ヶ関へ派遣されてから何回目だろう

ウチのボスは誰だっけ

この写真パっと見てもあれ…


思い起こせば2年前、政権交代の時、夏でしたっけねー

大臣の見送りをいたします。
って放送だったか一斉メールだったか。
「おぉっ、一生に一回見れるか見れないか」

ってスタッフ一同盛り上がったのに…何回目

先週、黒い車のパレードで仕事に集中できず

一般企業でも管理職がバタバタしてると落ち着かないものです。
お国の代表の方たち、いーーかげんにしてほしいざます


坂本龍馬みたいな人が現れないかしらん


2011/9/1
たいぞぉ〜〜〜っ!頑張れ〜〜っ! 日記
って応援してたのも…
(左、松下奈緒さん)

(c)NHK
結局

となってしまってがっかりしてます。
某国営放送のドラマ10 胡桃の部屋 が終わってしまった。
たまたまニュースの後、
つけっぱにしてたら「第1回」見入ってしまって
。
このドラマ、別にタイゾー&ゲゲゲの
ラブストーリー
じゃなくて…
え〜っと、向田邦子さんの小説をドラマ化したものです。
ストーリーは面倒なんでHPからどうぞ←(おい
結局、みんな「いい人」になって終わってしまいました。さすが国営放送
。
あんだけ目茶苦茶になったのに。
実は、やっぱり国営放送の大河ドラマ2008年「篤姫」でタイゾーの「大久保利通」に惚れまして〜〜
、すっごい表情よかったんですよ
。ありゃビックリでした。
更に、またまた某国営放送のドラマ2009年「ツレがうつになりまして。」
これもたまたま北海道でHAちゃんが
「これ、面白いんだよぉ!タイゾーがすっごい上手なんだよ。」

(c)NHK
うつ病のツレさん役だったんですが…
(@_@;)マジでぇ〜〜
これタイゾー
…背中で演技してた

もしかして本当に病気なんじゃないかと心配したくらい。
ゲッソリ痩せてたし
。
極めつけは又も出ました某国営放送の大河ドラマ2010年「龍馬伝」。

(c)NHK
「新撰組」の近藤勇役。
いっちばん最初に出てきた回、台詞もなく数秒の出演だったんだけど…
ド迫力

不気味な「強さ」を目で演技してました。殺気と緊張感、龍馬を食ってたかも
。
お笑い芸人で、なぜこうも演技が上手いんだ
月曜日の「ネプリーグ」でのおどけ&笑い顔とのギャップを楽しんでました。
というわけで、「神様のカルテ」「アントキノイノチ」は絶対に観るぜよ
。
0



(c)NHK
結局



某国営放送のドラマ10 胡桃の部屋 が終わってしまった。
たまたまニュースの後、


このドラマ、別にタイゾー&ゲゲゲの


え〜っと、向田邦子さんの小説をドラマ化したものです。
ストーリーは面倒なんでHPからどうぞ←(おい

結局、みんな「いい人」になって終わってしまいました。さすが国営放送

あんだけ目茶苦茶になったのに。
実は、やっぱり国営放送の大河ドラマ2008年「篤姫」でタイゾーの「大久保利通」に惚れまして〜〜


更に、またまた某国営放送のドラマ2009年「ツレがうつになりまして。」
これもたまたま北海道でHAちゃんが
「これ、面白いんだよぉ!タイゾーがすっごい上手なんだよ。」

(c)NHK
うつ病のツレさん役だったんですが…
(@_@;)マジでぇ〜〜


…背中で演技してた


もしかして本当に病気なんじゃないかと心配したくらい。
ゲッソリ痩せてたし

極めつけは又も出ました某国営放送の大河ドラマ2010年「龍馬伝」。


(c)NHK
「新撰組」の近藤勇役。
いっちばん最初に出てきた回、台詞もなく数秒の出演だったんだけど…
ド迫力


不気味な「強さ」を目で演技してました。殺気と緊張感、龍馬を食ってたかも

お笑い芸人で、なぜこうも演技が上手いんだ

月曜日の「ネプリーグ」でのおどけ&笑い顔とのギャップを楽しんでました。
というわけで、「神様のカルテ」「アントキノイノチ」は絶対に観るぜよ

