2012/4/6
美味しいもん食べに行こう グルメ・クッキング
30日(2日目)、待ち合わせして8人で夕飯食べに行きました
。
29日に台湾入りした私と子ども二人&
30日に台湾入りしたダンナ、そしてHNDさん&そのお友達3名さま。


やっぱ来たからには台湾ビールでしょう
。
ズラっと並んだお料理、アサリが美味しかったなぁ〜
。
子どもたちはオムレッオムレツが気に入ったようで。
変な日本語表記は、下の子がオオウケ
。
「焼きそぼ」とかね(謎。

未成年の二人は コラ を飲んでましたね(謎。
その「コラ」とは、これの事であります(爆

私も 足シボマッサーヅ
に行きたかったなぁ(謎。

にほんブログ村
0

29日に台湾入りした私と子ども二人&
30日に台湾入りしたダンナ、そしてHNDさん&そのお友達3名さま。



やっぱ来たからには台湾ビールでしょう

ズラっと並んだお料理、アサリが美味しかったなぁ〜

子どもたちはオムレッオムレツが気に入ったようで。
変な日本語表記は、下の子がオオウケ

「焼きそぼ」とかね(謎。

未成年の二人は コラ を飲んでましたね(謎。
その「コラ」とは、これの事であります(爆


私も 足シボマッサーヅ


にほんブログ村

2012/4/5
台北捷運(MRT)で出かけてみよう 自費研修旅行
MRTとはMass Rapid Transitの略で、新交通システム…
う〜ん、東京メトロみたいな感じ
これに乗るのに切符(トークン)を買うと、こういうのが出てきます。
自動券売機は、台鉄より簡単です。

これを、自動改札でSUICAみたいにタッチして入場。
出るときは回収口に入れます。

台北車站は乗り換えのお客さんが多いですね。
私も何回使った事やら


数分おきにすぐ来ますよ。
ただ…路線によっちゃ銀座駅の丸の内線と銀座線くらい時間かかる
淡水線の芝山(シーザン)站で降り、すぐのところにある…

猫カフェ
「猫花園」(マオホアユエン)
台北にある猫カフェの中でも老舗だそう。
息子が猫好きでね…「猫カフェ発祥の地」
へ連れてきましたよ
。

ケーキ単品NT$120。時間制限ありません。


かなりの数の猫がいます。


。
猫好きにはおすすめ。日本人観光客もいっぱいいた…(^_^;)…。

おやつの後には美味しい夕飯が待ってる。
この後、待ち合わせして
。

にほんブログ村
0
う〜ん、東京メトロみたいな感じ

これに乗るのに切符(トークン)を買うと、こういうのが出てきます。
自動券売機は、台鉄より簡単です。

これを、自動改札でSUICAみたいにタッチして入場。
出るときは回収口に入れます。

台北車站は乗り換えのお客さんが多いですね。
私も何回使った事やら



数分おきにすぐ来ますよ。
ただ…路線によっちゃ銀座駅の丸の内線と銀座線くらい時間かかる

淡水線の芝山(シーザン)站で降り、すぐのところにある…

猫カフェ

台北にある猫カフェの中でも老舗だそう。
息子が猫好きでね…「猫カフェ発祥の地」








かなりの数の猫がいます。




猫好きにはおすすめ。日本人観光客もいっぱいいた…(^_^;)…。

おやつの後には美味しい夕飯が待ってる。
この後、待ち合わせして


にほんブログ村

2012/4/4
台湾鉄路管理局(略して台鉄)でGO 自費研修旅行
国有鉄道です。日本でいうところの「国鉄」

MRTの券売機と違って、慣れるまでちょいと「ん?」
まず、コインを入れる。
何枚買うか。一枚なら「一張」。
乗る列車の種類を選択。近場なら「電車」。
切符の種類、大人なら「全票」を選択。
下車駅のボタンを押すと切符とお釣りが出てきます。


基隆(チーロン)站に停車中のスネ夫電車
ドラえもんの「スネ夫」にそっくりだよねぇ
。

八堵(バードゥ)から平渓線に乗りました。
味のあるローカル線です。

気動車の中は、こんな感じです。椅子がベンチっぽいですね。
「世界の車窓から」の気分を味わいました
。

にほんブログ村
0


MRTの券売機と違って、慣れるまでちょいと「ん?」
まず、コインを入れる。
何枚買うか。一枚なら「一張」。
乗る列車の種類を選択。近場なら「電車」。
切符の種類、大人なら「全票」を選択。
下車駅のボタンを押すと切符とお釣りが出てきます。


基隆(チーロン)站に停車中のスネ夫電車

ドラえもんの「スネ夫」にそっくりだよねぇ


八堵(バードゥ)から平渓線に乗りました。
味のあるローカル線です。

気動車の中は、こんな感じです。椅子がベンチっぽいですね。
「世界の車窓から」の気分を味わいました


にほんブログ村

タグ: 台鉄
2012/4/2
台湾新幹線に乗って来ました(*^_^*)!! 自費研修旅行
高速鉄道大好きな私
…
今年は子どもを引き連れて台湾新幹線に乗って来ました
!

一応、切符の買い方を勉強して行ったのですよ〜
。
え〜っと、画像汚いです
。

一番上が自由席で、真ん中が指定席。
タッチパネルで選んでいきます。

乗車券。上が片道、下が往復。

区間を選択(この画像、復路購入の画面なんで
)。
で、人数、乗車日、時間を選択すると最後に「確認画面」。
(スミマセン、端折ります
)
支払い方法画面が表示されるので…
現金=現金 クレジットカード=信用上/下
ここで、クレジットカードを突っ込めば全部切符が出てくる

と思ったのですよ…


ところが、待てど暮らせど出てこない上、カードが戻って来た。
ヤバ〜、何か間違えたか
と再チャレンジすること数回。
ようやく気が付いた。タッチパネルの上の方に数字テンキーが
!
ここでEnter(確認)と暗証番号を入れるって事がやっとわかった。
自動券売機がたくさんあるからいいけど、一つしかなかったら大顰蹙
。
あ〜、勉強になった
。

こんな切符です。記念にお持ち帰りできますよ。


普通車指定席です。日本のと同じですよね
。
車内販売も来ますよ。ジュースの自販もありますし。

終点の左營駅。高雄駅へはMRTで行けます。
基本的に、どの駅もとても綺麗らしいです(できたばっかだし)。


乗客にカメラ
向けられないので、人々が去ってからパチリ。
売店とかも充実しているので、退屈はしないと思います。
時速300キロのハイスピードの旅、異国で味わうのは最高ですっ


にほんブログ村
0

今年は子どもを引き連れて台湾新幹線に乗って来ました


一応、切符の買い方を勉強して行ったのですよ〜

え〜っと、画像汚いです


一番上が自由席で、真ん中が指定席。
タッチパネルで選んでいきます。

乗車券。上が片道、下が往復。

区間を選択(この画像、復路購入の画面なんで

で、人数、乗車日、時間を選択すると最後に「確認画面」。
(スミマセン、端折ります

支払い方法画面が表示されるので…
現金=現金 クレジットカード=信用上/下
ここで、クレジットカードを突っ込めば全部切符が出てくる


と思ったのですよ…



ところが、待てど暮らせど出てこない上、カードが戻って来た。
ヤバ〜、何か間違えたか

ようやく気が付いた。タッチパネルの上の方に数字テンキーが

ここでEnter(確認)と暗証番号を入れるって事がやっとわかった。
自動券売機がたくさんあるからいいけど、一つしかなかったら大顰蹙

あ〜、勉強になった


こんな切符です。記念にお持ち帰りできますよ。


普通車指定席です。日本のと同じですよね

車内販売も来ますよ。ジュースの自販もありますし。

終点の左營駅。高雄駅へはMRTで行けます。
基本的に、どの駅もとても綺麗らしいです(できたばっかだし)。


乗客にカメラ

売店とかも充実しているので、退屈はしないと思います。
時速300キロのハイスピードの旅、異国で味わうのは最高ですっ



にほんブログ村

タグ: 台湾高速鉄道