2013/11/28
今から((o(´∀`)o))ワクワク 日記
昨年みたいに、綺麗に咲いて欲しい
。
早く春にならないかなぁ…


赤、白、ピンク。
球根を蒔くの、ちょいと遅かったかもしれません。
でも最近「秋」がないのでタイミングがわかりませ〜ん
ウルトラに寒い日々を超えないと綺麗に咲かないらしく…
ベランダに出しっぱなしでいいとのこと。
真面目な話。
お野菜(葉っぱもの)が高すぎる

ベランダで栽培してやろうかと本気で考える今日この頃であります。
水菜が198円とかありえん
(私の中じゃ88円だ)。
ほうれん草258円ですってぇ
98円でしょう
で、タマゴもお高くなる傾向
庶民の生活は苦しくなる一方じゃないかぁ
でもチューリップは和むので買っちゃいました
。←おい
0


早く春にならないかなぁ…



赤、白、ピンク。
球根を蒔くの、ちょいと遅かったかもしれません。
でも最近「秋」がないのでタイミングがわかりませ〜ん

ウルトラに寒い日々を超えないと綺麗に咲かないらしく…
ベランダに出しっぱなしでいいとのこと。
真面目な話。
お野菜(葉っぱもの)が高すぎる


ベランダで栽培してやろうかと本気で考える今日この頃であります。
水菜が198円とかありえん

ほうれん草258円ですってぇ


で、タマゴもお高くなる傾向

庶民の生活は苦しくなる一方じゃないかぁ

でもチューリップは和むので買っちゃいました


タグ: チューリップ
2013/11/23
東武野田線に乗って 日記

元上司にお焼香してきました

19日でしたか…Cちゃんから

「チャム課長(仮名)が亡くなったそうです」
(゚〇゚;)なぬ????? まだ60代では

定年退職したか、していないか、…くらいでは

突然?闘病してた?かもわからず。
通夜・葬儀は伺えなかったので今日、お宅へ二人で訪問。
そこで、奥様や娘さんと30分以上お話して長居する…
という完璧なマナー違反をしてしまったのですが

でもバタバタしてるお通夜とか告別式よりゆっくりお焼香できた。
思い出話すると何時間でも←おい

病気が見つかって3ヶ月で他界されたそうです


正直言ってCちゃんは大変ご迷惑&心配かけたんで(私も同感)、
何度も頭を下げていました。
一緒に仕事をしていたのは、もう22〜23年前です。
遺影は昨年のものらしいのですが、全然変わってなかったかな?
人の運命ってわからないものです

そして、勝手に「偲ぶ会」やりましょうかね、と、
ほんっとに「たまたま」旭川から

(東京の大学へ行ってる次男君のところに来たらしい)

新橋駅前の大衆居酒屋で

昔を思い出すねぇ、と一人4〜5杯

チャム課長(仮名)もねぇ、早すぎだよ、何やってんだよ。
あたしゃ、年金のモト取るまでしぶとく生きてやるよ。
でも外国人に介護してもらうかもしれないから英語勉強しとこう。
って、何話してるんだか

自分も子どもも同年代、バブル時代の戦友。
ずっと仲良くいられる大事なお友達であります


にほんブログ村

2013/11/21
本調子じゃないと白々しく見える 日記
画像は11月10日です。
既に小田急&京王多摩センター駅前はクリスマス
。


多摩センターイルミネーション2013
徒歩5分くらいのところにあるのが
サンリオピューロランド

20数年ぶりに行った
…のではありません〜〜


サンリオピューロランドの隣にある
極楽湯 多摩センター店
に行った帰りです。すっかり日も短くなっちゃって
。
ところが、おぉ〜〜(*´∀`*)

という気分じゃなかったです。
娘も同じらしいんですが…
別に、超イヤな事とか悲しい事があったわけでもなく、
病的に具合が悪いというわけでもなく(私は足腰痛いが)。
ただ、「イライラ、鬱々、モヤモヤ」

毎朝ご飯食べてる時から2人して「あぁ〜、早く帰りたい」

追い打ちをかけるように、娘は先日観た映画
魔法少女まどか☆マギカ がイマイチだったらしい(-_-;)。
娘「お母さん、周りを全部変えるしかないよ!
温泉行こう〜温泉〜〜海の近くの高級そうなとこ。」
高級は無理だが、ピンならいいかなぁ〜…
私「いやいや、ここは京都か奈良へ行って社寺仏閣巡りして、
イケメン仏像の前で悟りを開くのもよくない?」
仏像にイケメンもブサメンもないか(-_-;)…←罰当たり
が、二人して気がついた。
「12月始めに期末テスト」
「1月半ばに卒業テスト」
旅行どこじゃないかぁ〜〜。
高校3年生には、長い長い春休みもあるんでそれまで我慢か?
その前に浪人生になったらどこにも連れて行かれませんが
。
スカーッとしたいです
。
0
既に小田急&京王多摩センター駅前はクリスマス



多摩センターイルミネーション2013
徒歩5分くらいのところにあるのが
サンリオピューロランド

20数年ぶりに行った

…のではありません〜〜



サンリオピューロランドの隣にある
極楽湯 多摩センター店
に行った帰りです。すっかり日も短くなっちゃって

ところが、おぉ〜〜(*´∀`*)


という気分じゃなかったです。
娘も同じらしいんですが…

別に、超イヤな事とか悲しい事があったわけでもなく、
病的に具合が悪いというわけでもなく(私は足腰痛いが)。
ただ、「イライラ、鬱々、モヤモヤ」


毎朝ご飯食べてる時から2人して「あぁ〜、早く帰りたい」


追い打ちをかけるように、娘は先日観た映画
魔法少女まどか☆マギカ がイマイチだったらしい(-_-;)。
娘「お母さん、周りを全部変えるしかないよ!
温泉行こう〜温泉〜〜海の近くの高級そうなとこ。」

高級は無理だが、ピンならいいかなぁ〜…
私「いやいや、ここは京都か奈良へ行って社寺仏閣巡りして、
イケメン仏像の前で悟りを開くのもよくない?」
仏像にイケメンもブサメンもないか(-_-;)…←罰当たり
が、二人して気がついた。
「12月始めに期末テスト」


旅行どこじゃないかぁ〜〜。
高校3年生には、長い長い春休みもあるんでそれまで我慢か?
その前に浪人生になったらどこにも連れて行かれませんが

スカーッとしたいです


2013/11/17
坐骨神経痛 日記
の症状
。
12日火曜日…「左足太腿、ぶつけた記憶もないのに痛い」
13日水曜日…「左尾てい骨から足首まで激痛」(T〜T;。)
歩行障害どころか立ったり座ったりするのも激痛(T〜T;。)イターッ!!
お手洗い
にすんごい苦労しました。
なぜか階段の昇降は平気でした(・ω・ )??
職場の電話
に手を伸ばすだけでもΣ( ;ω;)イタッ!
限界にきて、13日に定時に仕事を終わって
に行く。
(2日間、よく通勤できたな〜(-_-;)
「坐骨神経痛ですね。」
坐骨神経痛とは…⇒ ★
まぁ、正直、納得です

いきなり寒くなったし、長時間同じ姿勢で仕事してるし。
なんつっても年齢も年齢だし
。
電気、超音波、マッサーヅ(謎)でチョー楽になりました
。
貼り薬で痛みもほぼ、なくなりましたし…

仕事<自分の身体。
繁忙期ですが残業せず、しばらく通院するつもりです。
本当は
に一ヶ月くらい湯治に行きたいところですが。
…自炊はイヤだから普通の旅館で←おい
仕事中の適度なストレッチは重要なんだなぁと。
毎日一万歩くらいは歩くように
努力してるのですが。
1


12日火曜日…「左足太腿、ぶつけた記憶もないのに痛い」
13日水曜日…「左尾てい骨から足首まで激痛」(T〜T;。)
歩行障害どころか立ったり座ったりするのも激痛(T〜T;。)イターッ!!
お手洗い

なぜか階段の昇降は平気でした(・ω・ )??
職場の電話

限界にきて、13日に定時に仕事を終わって

(2日間、よく通勤できたな〜(-_-;)
「坐骨神経痛ですね。」
坐骨神経痛とは…⇒ ★
まぁ、正直、納得です


いきなり寒くなったし、長時間同じ姿勢で仕事してるし。
なんつっても年齢も年齢だし

電気、超音波、マッサーヅ(謎)でチョー楽になりました

貼り薬で痛みもほぼ、なくなりましたし…

仕事<自分の身体。
繁忙期ですが残業せず、しばらく通院するつもりです。
本当は

…自炊はイヤだから普通の旅館で←おい
仕事中の適度なストレッチは重要なんだなぁと。
毎日一万歩くらいは歩くように


タグ: 坐骨神経痛
2013/11/9
さらば、見学ツアー>海底駅 日記
11月10日が見納めだそうです。
青函トンネル内の海底駅。
私が初めて行ったのは吉岡海底駅、平成4年10月。
あまりにも恥ずかしい服と髪型なんで写真やめときます
。
2回目…平成14年8月の吉岡海底駅。

函館駅。
息子がなぜズボンをまくってるのか謎。

ドラえもん海底ワールドです。
タイムマシーンとかスネ夫の家とか…
ジャイアンリサイタルもあったな(^0^))。
ドラファンと小さい子にはたまらなかったろうなぁ。

吉岡海底駅には水族館もありました。
今でも不思議に思ってることが一つ。
障害児のウチの息子、当時、暗くて音響が響くところが一切ダメ。
ここも耳をふさいで泣きそうだったんですよね。
ドラえもんだと言ってもしゃがみこんでたのに…
JRの年配のおじちゃんが
「どうした、お兄ちゃん、大丈夫だよ!
おじちゃんと一緒に行ってみようか。」
と、声かけたら立ち直って歩き出したんですよ。
ありゃ、一体何だったんだろう
3回目…平成17年7月。竜飛海底駅。

ここはもともと青函トンネルの青森県側の定点(竜飛定点)として非常時の旅客待避所および保線基地、トンネルの維持に必要な各種機械類が設置された機械室などの設置と維持管理を目的に設置された駅であります。
(ウィキより)
見学整理券を持った乗客だけが乗降できたのだ。

ここから地上に。国道339号の記念館に行けます。
出発時間までなら外に出ることも可能。
(ただし、地上から海底駅には行かれない
=整理券&指定券が必要)
北海道新幹線の工事に伴い、明後日で見学者向けの停車は終了。
そして来年3月で廃止。(緊急時のための設備は残すらしい)
最後の見学整理券の競争率は30倍超
最初から100000円くらいで売り出せばいいのに←嘘
そうすれば、JR北海道の保線の資金に←冗談
息子は当然覚えてるけど娘も覚えてました。
また一つ、名物がなくなって寂しくなるなぁ
。

にほんブログ村
1
青函トンネル内の海底駅。
私が初めて行ったのは吉岡海底駅、平成4年10月。
あまりにも恥ずかしい服と髪型なんで写真やめときます

2回目…平成14年8月の吉岡海底駅。

函館駅。
息子がなぜズボンをまくってるのか謎。

ドラえもん海底ワールドです。
タイムマシーンとかスネ夫の家とか…
ジャイアンリサイタルもあったな(^0^))。
ドラファンと小さい子にはたまらなかったろうなぁ。

吉岡海底駅には水族館もありました。
今でも不思議に思ってることが一つ。
障害児のウチの息子、当時、暗くて音響が響くところが一切ダメ。
ここも耳をふさいで泣きそうだったんですよね。
ドラえもんだと言ってもしゃがみこんでたのに…
JRの年配のおじちゃんが
「どうした、お兄ちゃん、大丈夫だよ!
おじちゃんと一緒に行ってみようか。」

と、声かけたら立ち直って歩き出したんですよ。
ありゃ、一体何だったんだろう

3回目…平成17年7月。竜飛海底駅。

ここはもともと青函トンネルの青森県側の定点(竜飛定点)として非常時の旅客待避所および保線基地、トンネルの維持に必要な各種機械類が設置された機械室などの設置と維持管理を目的に設置された駅であります。
(ウィキより)
見学整理券を持った乗客だけが乗降できたのだ。

ここから地上に。国道339号の記念館に行けます。
出発時間までなら外に出ることも可能。
(ただし、地上から海底駅には行かれない
=整理券&指定券が必要)
北海道新幹線の工事に伴い、明後日で見学者向けの停車は終了。
そして来年3月で廃止。(緊急時のための設備は残すらしい)
最後の見学整理券の競争率は30倍超

最初から100000円くらいで売り出せばいいのに←嘘
そうすれば、JR北海道の保線の資金に←冗談
息子は当然覚えてるけど娘も覚えてました。
また一つ、名物がなくなって寂しくなるなぁ


にほんブログ村

2013/11/6
伊東に行くならハ・ト・ヤ! 自費研修旅行
電話は4126で有名なあの旅館。
研修やプライベートで多分3回くらい行ってます…、ここ
。

海のハトヤと丘のハトヤとあるんですが。
今回は海の方
。

送迎バスのナンバー、全部4126って知ってました?
HAちゃんは初めてだそうな…Σ(´∀`;)意外
あの海底温泉大浴場は子どもが喜びますよ。
さすがにカメラ
持ち込めないんで…ホテルサンハトヤ
HAちゃん、言ってました〜
「小さい頃、泊まってみたかったよねー!」
あのCMはすごいインパクトでしたからね〜。
私は仕事で初めて泊まったのが…20年前
((((;゚Д゚))))

お昼ご飯
お刺身定食です
。
帆立釜飯がいい味出していました。

伊東マリンタウン道の駅に寄り道。
こけももソフトクリーム
です♪
意外にもこけももって静岡県が名産地らしい。
北海道だと思ってた…。
仕事と家から開放されたの、久しぶりだった。
いい1日でした。次はどこへ行こうかな
?

伊東駅ってば、わかりやすい
。
復路はスーパーびゅう踊り子号。
やっぱ普通のより足元が広くて窓もでかくて
ですわぁ。

にほんブログ村
1
研修やプライベートで多分3回くらい行ってます…、ここ


海のハトヤと丘のハトヤとあるんですが。
今回は海の方


送迎バスのナンバー、全部4126って知ってました?
HAちゃんは初めてだそうな…Σ(´∀`;)意外

あの海底温泉大浴場は子どもが喜びますよ。
さすがにカメラ

HAちゃん、言ってました〜

「小さい頃、泊まってみたかったよねー!」

あのCMはすごいインパクトでしたからね〜。
私は仕事で初めて泊まったのが…20年前


お昼ご飯

お刺身定食です

帆立釜飯がいい味出していました。

伊東マリンタウン道の駅に寄り道。
こけももソフトクリーム

意外にもこけももって静岡県が名産地らしい。
北海道だと思ってた…。
仕事と家から開放されたの、久しぶりだった。
いい1日でした。次はどこへ行こうかな


伊東駅ってば、わかりやすい

復路はスーパーびゅう踊り子号。
やっぱ普通のより足元が広くて窓もでかくて


にほんブログ村

2013/11/3
みかんの花咲く丘 自費研修旅行
花ではない、実が成ってる
。
今日、チョー久しぶりにHAちゃんとお出かけ。
毎度お世話になってる「踊り子号」で伊東へGO

踊り子105号っていい時間ですから
…当然満席です。連休の中日ですし
。

温州みかんが食べごろ
♪

「最低5個は食べたるわーー」
…と、はりきってるHAちゃん。
「ビタミンC摂らないとキレそうだっ」
と、二人してガツガツ食べました
。
「台風の処理で大変だったよ〜、毎日22時過ぎ残業」
だったそうです
10月は35時間くらい残業したよ…払い戻し処理残業とか最悪
ですよねぇ。売上マイナスの上、残業で人件費が(-_-;)。
8月の桃
、9月の葡萄
、両方共行けずじまい。
(こんなに2人してスケジュールが合わなかったの、久しぶり)

宇佐美の 菊間園 にお世話になりました。
私、2003年11月に家族で伊東温泉1泊&ここに来てるんです。
って10年前かぁ〜〜〜(( ;゚д゚))
ミカンの美味しさと、海の眺めは変わってなかった
。
採れたてはフレッシュで美味しすなぁ
。
お昼ご飯は別腹、って事で続くw

にほんブログ村
0


今日、チョー久しぶりにHAちゃんとお出かけ。
毎度お世話になってる「踊り子号」で伊東へGO


踊り子105号っていい時間ですから

…当然満席です。連休の中日ですし


温州みかんが食べごろ


「最低5個は食べたるわーー」

…と、はりきってるHAちゃん。
「ビタミンC摂らないとキレそうだっ」

と、二人してガツガツ食べました

「台風の処理で大変だったよ〜、毎日22時過ぎ残業」

だったそうです

10月は35時間くらい残業したよ…払い戻し処理残業とか最悪

ですよねぇ。売上マイナスの上、残業で人件費が(-_-;)。
8月の桃


(こんなに2人してスケジュールが合わなかったの、久しぶり)

宇佐美の 菊間園 にお世話になりました。
私、2003年11月に家族で伊東温泉1泊&ここに来てるんです。
って10年前かぁ〜〜〜(( ;゚д゚))
ミカンの美味しさと、海の眺めは変わってなかった

採れたてはフレッシュで美味しすなぁ

お昼ご飯は別腹、って事で続くw

にほんブログ村
