2015/9/28
月に祈る 日記
GLAYの曲にあります


月明りってめっちゃ明るいと思います
…暗いところでは(^^;)。

西大井駅からちょっと離れた某所にて。9月27日。
中秋の名月。
歌詞にありますね
…
「月に祈る 貴女の夢は美しく
硝子細工の風はいつも優しい」

実は27日に九十九里へ行ってきました。
こんなとこあったの
第1弾。
菅原工芸硝子
場所は、千葉県山武郡九十九里町。
硝子つながりのレポをw。

工場はこの2階。
「工場内の撮影はご遠慮ください。」
…だったのですが、とにかく暑い!ひたすら暑い!
窯の温度は1400度だそうです。
驚いたのは、女性の職人さんがかなり多かったこと。
なぜか「工房ショップは撮影OK」
。

色々な作品が並んでいます。

予約すれば、体験でこんな作品も作れるそうな。
今回の「びゅう」は体験はなかったっす

小学生?の作品。
う〜む、今回は人間国宝になりそびれましたな
。
帰りに「月に祈る」のサビの部分を繰り返し、歌ってました

にほんブログ村
0



月明りってめっちゃ明るいと思います


西大井駅からちょっと離れた某所にて。9月27日。
中秋の名月。
歌詞にありますね

「月に祈る 貴女の夢は美しく
硝子細工の風はいつも優しい」


実は27日に九十九里へ行ってきました。
こんなとこあったの

菅原工芸硝子
場所は、千葉県山武郡九十九里町。
硝子つながりのレポをw。

工場はこの2階。
「工場内の撮影はご遠慮ください。」
…だったのですが、とにかく暑い!ひたすら暑い!
窯の温度は1400度だそうです。
驚いたのは、女性の職人さんがかなり多かったこと。
なぜか「工房ショップは撮影OK」


色々な作品が並んでいます。

予約すれば、体験でこんな作品も作れるそうな。
今回の「びゅう」は体験はなかったっす


小学生?の作品。
う〜む、今回は人間国宝になりそびれましたな

帰りに「月に祈る」のサビの部分を繰り返し、歌ってました


にほんブログ村

タグ: 月に祈る
2015/9/25
猛暑の後の冷夏?? 自費研修旅行
8月下旬から首都圏は「寒い夏」のような気がします…
昨日、今日なんて札幌より寒いんですよ。ありえん
「札幌より東京・大手町の方が気温低い」
って、今年は梅雨の時期からありました
。
この気候と先日の大雨のせいで野菜が高騰
。
レタス(大きくない)1個285円って一体…(-_-;)。
胡瓜2つで200円って…そこまでして食べたくない
お米も値上げだろうと思い、20キロ買いだめ。
(ウチ、ダンナも私も娘も弁当だし、お米の消費がハンパない)
フルーツのお味もイマイチのようです…

画像は、6月21日、中央本線【山梨市駅】付近の葡萄。
もうすぐ葡萄狩りも終わりですねー。
そうそう、すっかり日記にしそびれてました。
この日はダンナと息子と3人でここに行ったんです

フルーツパークにある温泉施設。
以前、「びゅう」のフルーツ狩りで3〜4回利用したのですが…
いつの間にか企画から外れてたんですよね。
あの眺めが恋しくなって訪れました。
タクシー
の運転手さんがおっしゃるには、
「あそこ、経営者が変わったんですよ。」
ガーン
。だから企画商品に入ってないんだ〜
お客様アンケートにしっかり書いてきました。
「びゅう」の日帰りに参加してほしい、と。
…無理だろうけど書くのは自由だぁ。
しかし、こう寒くては
が恋しいです。

にほんブログ村
0
昨日、今日なんて札幌より寒いんですよ。ありえん

「札幌より東京・大手町の方が気温低い」
って、今年は梅雨の時期からありました

この気候と先日の大雨のせいで野菜が高騰

レタス(大きくない)1個285円って一体…(-_-;)。
胡瓜2つで200円って…そこまでして食べたくない

お米も値上げだろうと思い、20キロ買いだめ。
(ウチ、ダンナも私も娘も弁当だし、お米の消費がハンパない)
フルーツのお味もイマイチのようです…

画像は、6月21日、中央本線【山梨市駅】付近の葡萄。
もうすぐ葡萄狩りも終わりですねー。
そうそう、すっかり日記にしそびれてました。
この日はダンナと息子と3人でここに行ったんです


フルーツパークにある温泉施設。
以前、「びゅう」のフルーツ狩りで3〜4回利用したのですが…
いつの間にか企画から外れてたんですよね。
あの眺めが恋しくなって訪れました。
タクシー

「あそこ、経営者が変わったんですよ。」
ガーン


お客様アンケートにしっかり書いてきました。
「びゅう」の日帰りに参加してほしい、と。
…無理だろうけど書くのは自由だぁ。
しかし、こう寒くては


にほんブログ村

タグ: やまなしフルーツ温泉
2015/9/23
九十九里ハーブガーデン 自費研修旅行
7月のお話で恐縮
今年もここへ


九十九里ハーブガーデン です。
これを食べに

いわしのローズマリーフライ
近くの片貝漁港で水揚げされたイワシと、新鮮な野菜
…無農薬自家栽培の野菜とハーブだからやっぱ美味い。

それと、スイーツ
。
画像右が私のお勧めベリーベリーカスタード。
左側はHAちゃんチョイスの…あれ、何だっけ(^^;)
なんてったって手作りです。

近くの農園で採れたてメロン
。
もちろん食べ放題。
「なんかさぁ、最近、千葉ってるよね>私たち。」
…という話を、先月の野菜狩りのときにしてたのですが…
今週末も千葉へ行きます
。
台風が心配ですが(房総特急、すぐ運休になるし)。ま、大丈夫。
次なる目的は「焼き蛤といわし重」「桜シフォンケーキ」…その他
。
いやぁ、なかなかJR東の千葉支社さんは気合が入ってるようで

にほんブログ村
0

今年もここへ



九十九里ハーブガーデン です。
これを食べに


いわしのローズマリーフライ

近くの片貝漁港で水揚げされたイワシと、新鮮な野菜
…無農薬自家栽培の野菜とハーブだからやっぱ美味い。

それと、スイーツ

画像右が私のお勧めベリーベリーカスタード。
左側はHAちゃんチョイスの…あれ、何だっけ(^^;)
なんてったって手作りです。

近くの農園で採れたてメロン

もちろん食べ放題。
「なんかさぁ、最近、千葉ってるよね>私たち。」
…という話を、先月の野菜狩りのときにしてたのですが…
今週末も千葉へ行きます

台風が心配ですが(房総特急、すぐ運休になるし)。ま、大丈夫。
次なる目的は「焼き蛤といわし重」「桜シフォンケーキ」…その他

いやぁ、なかなかJR東の千葉支社さんは気合が入ってるようで


にほんブログ村

2015/9/22
横浜中華街にてランチ
先日、久しぶりに25年前の仲間たちとランチ
。
行き先は、こちら

私と先輩(大倉山)は近いから
久喜のSちゃん、稲毛のKさん、m(__)m。サーセン
台場のCちゃんは…ま、一番若いからいいでしょうw。
実は…数か月前、当時のナンバー1が亡くなりまして
。
私とCちゃんはお通夜に参列したのですが、他の人は行けなくて。
「ささやかに忍ぶ会やりましょうかね。」
…という名目で集まりました。

まだ70歳代でした。病気でした。
「えぇっ
首切っても生きてそうなのに」←おい
と、突然のメールに驚いたの、今でも鮮明によみがえります。

中華街にある 菜香新館
「ちょっと高いけど、有名店よりずっと美味しい」
と、グルメな先輩が推すので早速予約〜〜
。
当時の20歳代のおねいさま達5人でまずは献杯。
「してんちょ〜っ!お疲れ〜〜〜っす!」
追悼は5分ほどで終わり、←おい
当時のくだらない話に花が咲きます

やっぱりねぇ、忙しかったけど楽しかったんですよ。
じゃなきゃ、20年以上経って集まりませんよ
。
「病気自慢」「この症状にはこの医者」「年金の話」
…(^^;)…。いやぁ、年は取りたくないもんですな(^^;)。
いやいや、こうして美味しいもん食べて語り合えるのは幸せでございます。
私たち、当時のナンバーワンとツーを見送りました。
(ナンバーツーを見送ったのはこの時でしたね⇒ ★ )
二人の分まで長生きして、年金のモト取ってやります←しつこい
二人ともうちらの会話をこんな顔して⇒ ハイハイ (´。` ) =3
お空で聞いてたに違いない。
さて明日からまた頑張るか
0

行き先は、こちら


私と先輩(大倉山)は近いから

久喜のSちゃん、稲毛のKさん、m(__)m。サーセン
台場のCちゃんは…ま、一番若いからいいでしょうw。
実は…数か月前、当時のナンバー1が亡くなりまして

私とCちゃんはお通夜に参列したのですが、他の人は行けなくて。
「ささやかに忍ぶ会やりましょうかね。」

…という名目で集まりました。

まだ70歳代でした。病気でした。
「えぇっ

と、突然のメールに驚いたの、今でも鮮明によみがえります。

中華街にある 菜香新館
「ちょっと高いけど、有名店よりずっと美味しい」
と、グルメな先輩が推すので早速予約〜〜

当時の20歳代のおねいさま達5人でまずは献杯。
「してんちょ〜っ!お疲れ〜〜〜っす!」

追悼は5分ほどで終わり、←おい
当時のくだらない話に花が咲きます


やっぱりねぇ、忙しかったけど楽しかったんですよ。
じゃなきゃ、20年以上経って集まりませんよ

「病気自慢」「この症状にはこの医者」「年金の話」
…(^^;)…。いやぁ、年は取りたくないもんですな(^^;)。
いやいや、こうして美味しいもん食べて語り合えるのは幸せでございます。
私たち、当時のナンバーワンとツーを見送りました。
(ナンバーツーを見送ったのはこの時でしたね⇒ ★ )
二人の分まで長生きして、年金のモト取ってやります←しつこい
二人ともうちらの会話をこんな顔して⇒ ハイハイ (´。` ) =3
お空で聞いてたに違いない。
さて明日からまた頑張るか


2015/9/19
もしかしてだけど〜〜♪♪ 日記
大政奉還しなくても良いんじゃないの〜
そういう事だろっ
大河ドラマ「花燃ゆ」が低迷。
YAHOO!の感想がこんな感じでございます⇒ ☆
せめて坂本龍馬暗殺までは見よう!と思ってたのですが、
・大政奉還
・坂本龍馬暗殺
・孝明天皇崩御
・王政復古
・江戸城無血開城
・戊辰戦争
…等々の幕末イベントがすべてスルー。
鳥羽・伏見の戦いは約1分で終了(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!
まぁ、幕末の徳川ラスボスと

(徳川慶喜)
薩摩の最高権力者のお殿様

(島津久光)
が、どぶろっくですよ…。
大河ドラマ史上ワーストクラスに貧相。
視聴者バカにしてんのか>NH○
特に、9月13日放送の第37話は最後のドヤ顔(女性主人公と楫取素彦の)に怒りを覚え…
二度と見んわ
と思いましたよ。
安っぽい脚本に、主演女優のへの字口の顔がよく似合ってますw。
気持ち悪いのが嫁の妹に手を出そうとする中年オヤジ楫取素彦。
大沢たかおさんは被害者としか思えない。
予約録画、解除しました。「江〜姫たちの戦国」以来です。
受信料の無駄遣い。
0

そういう事だろっ

大河ドラマ「花燃ゆ」が低迷。
YAHOO!の感想がこんな感じでございます⇒ ☆
せめて坂本龍馬暗殺までは見よう!と思ってたのですが、
・大政奉還
・坂本龍馬暗殺
・孝明天皇崩御
・王政復古
・江戸城無血開城
・戊辰戦争
…等々の幕末イベントがすべてスルー。
鳥羽・伏見の戦いは約1分で終了(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!
まぁ、幕末の徳川ラスボスと

(徳川慶喜)
薩摩の最高権力者のお殿様

(島津久光)
が、どぶろっくですよ…。
大河ドラマ史上ワーストクラスに貧相。
視聴者バカにしてんのか>NH○

特に、9月13日放送の第37話は最後のドヤ顔(女性主人公と楫取素彦の)に怒りを覚え…
二度と見んわ

安っぽい脚本に、主演女優のへの字口の顔がよく似合ってますw。
気持ち悪いのが嫁の妹に手を出そうとする中年オヤジ楫取素彦。
大沢たかおさんは被害者としか思えない。
予約録画、解除しました。「江〜姫たちの戦国」以来です。
受信料の無駄遣い。

タグ: 花燃ゆ
2015/9/15
夏!、ポケモン2015 日記
今年も映画見に行きましたし…
「伝説と幻のポケモン大バーゲン」って感じだったが(^^;)。
そしてスタンプラリーにも当然参加。
いやぁ、ここはやっぱり暑かったっすわぁ

改札外に、ミストが撒かれてたくらいで
どうせなら、くさタイプの「チコリータ」よりも
みずタイプかこおりタイプにしてほしかったな。
逆に、ほのおタイプもありかな(暑苦しい)?

シークレット駅は田町。なんとなく想像はついてたけど、
キャラは「フーパ ときはなたれしすがた」。
今年は38駅だったけど、結構キツかった。
ウチからだと常磐線(松戸、新松戸、柏、安孫子、取手、牛久)がキツい。
上野ー東京ラインのありがたさよ。
もちろん、湘南新宿ラインもありがたや〜〜。
想像以上に横浜支社管内が無かったです(地元の武蔵小杉と横浜だけ)。

達成証。いや〜、満足じゃw。

上野駅近くの喫茶店で、息子と祝スイーツ。
来年も参加しますんでJR東さん、東京モノレールさん、よろしく
。

にほんブログ村
0
「伝説と幻のポケモン大バーゲン」って感じだったが(^^;)。
そしてスタンプラリーにも当然参加。
いやぁ、ここはやっぱり暑かったっすわぁ


改札外に、ミストが撒かれてたくらいで

どうせなら、くさタイプの「チコリータ」よりも
みずタイプかこおりタイプにしてほしかったな。
逆に、ほのおタイプもありかな(暑苦しい)?

シークレット駅は田町。なんとなく想像はついてたけど、
キャラは「フーパ ときはなたれしすがた」。
今年は38駅だったけど、結構キツかった。
ウチからだと常磐線(松戸、新松戸、柏、安孫子、取手、牛久)がキツい。
上野ー東京ラインのありがたさよ。
もちろん、湘南新宿ラインもありがたや〜〜。
想像以上に横浜支社管内が無かったです(地元の武蔵小杉と横浜だけ)。

達成証。いや〜、満足じゃw。

上野駅近くの喫茶店で、息子と祝スイーツ。
来年も参加しますんでJR東さん、東京モノレールさん、よろしく


にほんブログ村

タグ: ポケットモンスター ポケモンスタンプラリー
2015/9/14
暑かった21015年・夏 日記
お昼ご飯。
道の駅【三芳村】鄙の里
今回は「道の駅」を3か所も巡りました。
さすがはJRの企画商品?!

薬膳夏カレーランチ
。
ピリッと、でもヘルシーで、夏らしく美味しかった。
そして、デザートはこちらに移動です
道の駅【とみうら枇杷倶楽部】

もう、何回来た事だろう?

枇杷ソフトクリーム
。
「HAちゃんとこは繁忙期どぉ?」と聞いたところ…
「数日で終わっちゃった
生活残業もできない
」
あれ…(@。@)/まじで!?
「潤ってるのは、USJと金沢だけじゃないかなぁ〜?」
まぁ、海にはサメ、山は爆発(そして川は氾濫)、
飛行機は調布に落ちる、新幹線は自殺者と燃える、船は北海道で沈む
そして、海外は危険
何だか、暗〜〜い事故の夏だったような。事件もあったし(中学生の)

それにしても、6月のあの梅雨寒は何だったんだろう
?
ベランダの植木鉢のミニひまわり
、寒くて枯れました。
自分は昨年よか元気だと思うのですが、社会情勢がこう暗くては
。

にほんブログ村
0
道の駅【三芳村】鄙の里
今回は「道の駅」を3か所も巡りました。
さすがはJRの企画商品?!

薬膳夏カレーランチ

ピリッと、でもヘルシーで、夏らしく美味しかった。
そして、デザートはこちらに移動です

道の駅【とみうら枇杷倶楽部】

もう、何回来た事だろう?

枇杷ソフトクリーム

「HAちゃんとこは繁忙期どぉ?」と聞いたところ…
「数日で終わっちゃった


あれ…(@。@)/まじで!?
「潤ってるのは、USJと金沢だけじゃないかなぁ〜?」
まぁ、海にはサメ、山は爆発(そして川は氾濫)、
飛行機は調布に落ちる、新幹線は自殺者と燃える、船は北海道で沈む

そして、海外は危険

何だか、暗〜〜い事故の夏だったような。事件もあったし(中学生の)


それにしても、6月のあの梅雨寒は何だったんだろう


ベランダの植木鉢のミニひまわり

自分は昨年よか元気だと思うのですが、社会情勢がこう暗くては


にほんブログ村

2015/9/13
夏野菜狩りしてきたよ♪ 自費研修旅行
富浦に到着。送迎バスで【道の駅 おおつの里花倶楽部】へ。
ここで夏野菜狩りを楽しみました。
時々口の中へ入れたりして(^^;)。
なまぬるいけど採りたてトマトは美味しいよ〜
。


画像上はミニトマト、下はイエローキャロルです。
どちらも甘くて美味い。弁当に大活躍です。
意外に、土が乾いてて驚きました。
ミニトマトってそんなに水を好まないそう。
家庭菜園でも水のやり過ぎで失敗する人が多いらしい


茄子。焼いて醤油ちょこっとも美味いし味噌汁も
。
そのほか、ゴーヤとかパプリカとかあったよ。

こーんな感じに詰め放題。
ジャガイモは「持ってってください」と置いてあったw。
普段、ウチの方じゃ野菜畑なんてないから…
子どもを連れて行きたいなぁとか思ったりしました。
多分、野菜がどうなってるかも知らないかもしれん
それから、これは私も初めて見ました


ブルーベリーです
。
150センチくらいの木に、こんな感じでなってるの。
これはスーパーカップ(アイスクリーム)くらいの大きさのカップへ。
ついでに食べ放題
。
「木によって甘さが違いますから色々食べてみてください。」
と言われ、試したら本当に「甘い実のなる木」「まずい木」が(-_-;)。
これ、毎日たっぷり食べたら老眼は良くなるのだろうか?
視力1.5の自分、3.0になったりするかな←嘘

にほんブログ村
0
ここで夏野菜狩りを楽しみました。
時々口の中へ入れたりして(^^;)。
なまぬるいけど採りたてトマトは美味しいよ〜



画像上はミニトマト、下はイエローキャロルです。
どちらも甘くて美味い。弁当に大活躍です。
意外に、土が乾いてて驚きました。
ミニトマトってそんなに水を好まないそう。
家庭菜園でも水のやり過ぎで失敗する人が多いらしい



茄子。焼いて醤油ちょこっとも美味いし味噌汁も

そのほか、ゴーヤとかパプリカとかあったよ。

こーんな感じに詰め放題。
ジャガイモは「持ってってください」と置いてあったw。
普段、ウチの方じゃ野菜畑なんてないから…
子どもを連れて行きたいなぁとか思ったりしました。
多分、野菜がどうなってるかも知らないかもしれん

それから、これは私も初めて見ました



ブルーベリーです

150センチくらいの木に、こんな感じでなってるの。
これはスーパーカップ(アイスクリーム)くらいの大きさのカップへ。
ついでに食べ放題

「木によって甘さが違いますから色々食べてみてください。」
と言われ、試したら本当に「甘い実のなる木」「まずい木」が(-_-;)。
これ、毎日たっぷり食べたら老眼は良くなるのだろうか?
視力1.5の自分、3.0になったりするかな←嘘

にほんブログ村

タグ: 道の駅おおつの里花倶楽部
2015/9/12
「新宿さざなみ」はどこを走ってるのか?! 自費研修旅行
8月某日の話です(^^;)。
HAちゃんと房総へ出かけました!
行先は富浦。目的は「夏野菜狩り」。
果物狩りネタもついに野菜へ…
。
本文の前に、鉄ネタ。
「新宿さざなみ号」っていう房総特急があります。

土日に運転されてるやつね。

E257系500番台です。
ここまではよく利用する人なら知ってる。

私が前々から疑問に思ってたこと。
新宿駅では中央線快速(俗にいう赤い電車)のホームから出発。
次の停車駅は、秋葉原。
ね、どこで中央線快速のレールから中央・総武緩行線のレールへ??
(う〜む、わかりやすく言うと、そのまま中央線快速のレールを走ると…
東京駅の中央線ホームにたどり着いて行きどまり。)
HAちゃんは秋葉原から乗車するんで注意深くレールを観察
。
疑問、解けましたよ!
御茶ノ水の手前で渡りました。
御茶ノ水駅では、中央・総武緩行線のホームを通過。
さて、次の停車駅は錦糸町。
どこで総武緩行線から総武線快速のレールへ渡るのか?!
これも解けました。
錦糸町駅の手前です。
乗り鉄的には、とても興味深い特急だったんですねぇ。
国鉄時代「シュプール号」に乗ったことがあり(新宿ー山形間)
、
同行者Cちゃんが
「これ、貨物線を通ってるんだって。鉄道マニアに人気あるらしいよ。」
の一言でそういうのに興味持ったような遠い記憶>自分。

にほんブログ村
1
HAちゃんと房総へ出かけました!
行先は富浦。目的は「夏野菜狩り」。
果物狩りネタもついに野菜へ…

本文の前に、鉄ネタ。
「新宿さざなみ号」っていう房総特急があります。

土日に運転されてるやつね。

E257系500番台です。
ここまではよく利用する人なら知ってる。

私が前々から疑問に思ってたこと。
新宿駅では中央線快速(俗にいう赤い電車)のホームから出発。
次の停車駅は、秋葉原。
ね、どこで中央線快速のレールから中央・総武緩行線のレールへ??
(う〜む、わかりやすく言うと、そのまま中央線快速のレールを走ると…
東京駅の中央線ホームにたどり着いて行きどまり。)
HAちゃんは秋葉原から乗車するんで注意深くレールを観察

疑問、解けましたよ!
御茶ノ水の手前で渡りました。
御茶ノ水駅では、中央・総武緩行線のホームを通過。
さて、次の停車駅は錦糸町。
どこで総武緩行線から総武線快速のレールへ渡るのか?!
これも解けました。
錦糸町駅の手前です。
乗り鉄的には、とても興味深い特急だったんですねぇ。
国鉄時代「シュプール号」に乗ったことがあり(新宿ー山形間)

同行者Cちゃんが
「これ、貨物線を通ってるんだって。鉄道マニアに人気あるらしいよ。」
の一言でそういうのに興味持ったような遠い記憶>自分。

にほんブログ村

タグ: 新宿さざなみ
2015/9/11
また来年まで 自費研修旅行
新青森から「はやぶさ」「はやて」を乗り継いで、一ノ関到着。
伯父の家で(私の母親の実家でございます)夕飯
!!
毎年すんませんm(__)m。しかも小遣いまでいただいてm(__)m。
伯父さまも伯母さまも、一年経つと小さくなってるような
。
私の両親の分まで長生きしてほしいですっ!
80歳代なのですが、しっかりしてますよ
。
今回は一ノ関駅から徒歩5分くらいの、蔵ホテル一関 に宿泊。
ホテルでありながら大浴場あり。
しかも、小規模ながらサウナ、水風呂あり。
息子、大喜び。

部屋は和室でした。6名定員。広くて良かったよ〜
余談ですが、宿泊日の20日夜、震度3の地震が
息子、大ビビリ。

朝食バイキング1回目w。
和洋折衷で、がっつりいただきました。
今回は朝食付きプランでしたが、あの内容で1080円はお値打ちだと思います。
画像は一例でございます。ホテルの朝ごはんって美味すぎる。

電車で一つ目。
この駅名標、好きですよ。
昔は駅名の下に「蒲田」だったら「東京都大田区」とか書いてあったのに。
今は味気ないからなぁ。
ここは昔の駅名標があっていいなぁと思うわけでございます。
2両編成の電車は満員。
外人さんが多くて「あ、みんな平泉へ行くのね」って感じ。
ここ、山ノ目は叔母さま(私の母親の妹)が住み、母方ご先祖さまのお墓が。
…山を登ります。そんなにキツくはないけど。

おばあちゃん、今年もひ孫連れてきました
。
来年もきっと来ますよ
。

にほんブログ村
0
伯父の家で(私の母親の実家でございます)夕飯

毎年すんませんm(__)m。しかも小遣いまでいただいてm(__)m。
伯父さまも伯母さまも、一年経つと小さくなってるような

私の両親の分まで長生きしてほしいですっ!
80歳代なのですが、しっかりしてますよ


今回は一ノ関駅から徒歩5分くらいの、蔵ホテル一関 に宿泊。
ホテルでありながら大浴場あり。
しかも、小規模ながらサウナ、水風呂あり。
息子、大喜び。

部屋は和室でした。6名定員。広くて良かったよ〜
余談ですが、宿泊日の20日夜、震度3の地震が

息子、大ビビリ。

朝食バイキング1回目w。
和洋折衷で、がっつりいただきました。
今回は朝食付きプランでしたが、あの内容で1080円はお値打ちだと思います。
画像は一例でございます。ホテルの朝ごはんって美味すぎる。

電車で一つ目。
この駅名標、好きですよ。
昔は駅名の下に「蒲田」だったら「東京都大田区」とか書いてあったのに。
今は味気ないからなぁ。
ここは昔の駅名標があっていいなぁと思うわけでございます。
2両編成の電車は満員。
外人さんが多くて「あ、みんな平泉へ行くのね」って感じ。
ここ、山ノ目は叔母さま(私の母親の妹)が住み、母方ご先祖さまのお墓が。
…山を登ります。そんなにキツくはないけど。

おばあちゃん、今年もひ孫連れてきました

来年もきっと来ますよ


にほんブログ村
