2016/6/9
麻布十番で日本酒飲みながら歴史を語る グルメ・クッキング
先日、一年ぶりにMちゃんと二人で飲み会。
一年前の記事こちら ⇒ ★
日本酒大好きMちゃん。そして日本史大好き
。
今回は、麻布十番で静かに(←嘘だな)一杯
。

七面六臂 (しちめんろっぴ)さんです。
情報はこちら 七面六臂
お店はこじんまりとしていて、席はたったの9席。
麻布にしてはそんなにお高くないです。
そして、何よりも空間が落ち着いています。

お酒を注文すると、御猪口もチョイスできる…オシャレ
。
今年はなんつっても 真田丸 の話題ですよ。
真田パパの草刈正雄さん…いい味出してますねー。
それと、なんつっても5月1日放送(第17回)の旭姫(清水ミチコさん)。
私しゃ、大河ドラマ見てて噴き出したのは初めてです
。
ビビリの徳川家康(内野聖陽さん)も今までにない家康で、毎週楽しみ。
お店から麻布十番駅まで、おばちゃん2人で
本能寺の変
を歌いながら帰ったのは言うまでもなく←おい(^^;)
また語り合いたいので、しっかりテレビ見なきゃぁ。
余談ですが、仮面ライダー1号こと、本郷猛こと、藤岡弘、さんは本田忠勝役。
娘は「おぉっ、蜻蛉切の
」(日本刀)…そっちかい(^^;)。
1
一年前の記事こちら ⇒ ★
日本酒大好きMちゃん。そして日本史大好き

今回は、麻布十番で静かに(←嘘だな)一杯


七面六臂 (しちめんろっぴ)さんです。
情報はこちら 七面六臂
お店はこじんまりとしていて、席はたったの9席。
麻布にしてはそんなにお高くないです。
そして、何よりも空間が落ち着いています。

お酒を注文すると、御猪口もチョイスできる…オシャレ

今年はなんつっても 真田丸 の話題ですよ。
真田パパの草刈正雄さん…いい味出してますねー。
それと、なんつっても5月1日放送(第17回)の旭姫(清水ミチコさん)。
私しゃ、大河ドラマ見てて噴き出したのは初めてです

ビビリの徳川家康(内野聖陽さん)も今までにない家康で、毎週楽しみ。
お店から麻布十番駅まで、おばちゃん2人で
本能寺の変
を歌いながら帰ったのは言うまでもなく←おい(^^;)
また語り合いたいので、しっかりテレビ見なきゃぁ。
余談ですが、仮面ライダー1号こと、本郷猛こと、藤岡弘、さんは本田忠勝役。
娘は「おぉっ、蜻蛉切の


2016/6/6
アカオハーブカーデン 自費研修旅行
熱海駅から送迎バスで、ホテルニューアカオへ。
熱海温泉では有名な温泉旅館です。
ブラタモリにも出てました(さすがにNH○だから名前は出なかったけど。

宿からの眺め。
もっと
だったら良かったなぁ。
また、ここにはアカオハーブ&ローズガーデンが。
世界最大級の盆栽もあったりします


訪れた日は、4月上旬でした。チューリップが満開でした。
(2か月も前の記事ですんません。)



実は昨冬が暖冬で、すっかり球根を植えるタイミングを外し…
瑞穂家のベランダの植木鉢は土のみという寂しさ
。
来年こそは…
花と温泉ときたら、夕飯は海鮮モノでございます。


駅チカ海鮮丼屋。 まぐろや
確か、1000円でおつりが来たような。
昭和の雰囲気があります。で、熱海にしては絶対に安い。
駅舎が新しくなっても、変わらないでいてほしいお店であります。

にほんブログ村
0
熱海温泉では有名な温泉旅館です。
ブラタモリにも出てました(さすがにNH○だから名前は出なかったけど。

宿からの眺め。
もっと

また、ここにはアカオハーブ&ローズガーデンが。
世界最大級の盆栽もあったりします



訪れた日は、4月上旬でした。チューリップが満開でした。
(2か月も前の記事ですんません。)






実は昨冬が暖冬で、すっかり球根を植えるタイミングを外し…
瑞穂家のベランダの植木鉢は土のみという寂しさ

来年こそは…

花と温泉ときたら、夕飯は海鮮モノでございます。


駅チカ海鮮丼屋。 まぐろや
確か、1000円でおつりが来たような。
昭和の雰囲気があります。で、熱海にしては絶対に安い。
駅舎が新しくなっても、変わらないでいてほしいお店であります。

にほんブログ村

2016/6/1
変わりゆく熱海駅 自費研修旅行
日にちが遡りますが、4月某日熱海へ日帰りで行ってきました。
今年初の東海道新幹線です
。


だんだん700系も少なくなりました。
今ほとんどN700かN700Aだもんなあ。
なぜか、めっちゃ落ち着ける空間であります
。
正面から見た駅舎、こんなに立派になってますた。

画像左下が足湯です。
で、汽車ポッポがどこへ移動したかというと…

商店街入り口。(駅出口を出て、右側ですね)
この日は、ダンナと息子と3人で日帰り
。
詳細はまた後日(^^♪

にほんブログ村
0
今年初の東海道新幹線です



だんだん700系も少なくなりました。
今ほとんどN700かN700Aだもんなあ。
なぜか、めっちゃ落ち着ける空間であります

正面から見た駅舎、こんなに立派になってますた。

画像左下が足湯です。
で、汽車ポッポがどこへ移動したかというと…

商店街入り口。(駅出口を出て、右側ですね)
この日は、ダンナと息子と3人で日帰り

詳細はまた後日(^^♪

にほんブログ村
