2017/3/12
レギャン地区散歩 自費研修旅行
海岸通りにはこんな感じのホテルが…バリ島らしい造り。
のんびりできます。南国ってゆっくり時間が流れるイメージ。

あ、ちなみにこの島、信号機があんまりありません。
道路横断には注意が必要です
コンビニも(サークルK)いっぱいあり、買い物には困らず。
ホテルの近くにこんなのもあったよ(^^;)。

マクドナルド。食べなかったけど。
この裏手にはスタバがありました。
勿論、スタバ地域限定マグカップコレクターに土産を。
そして、バリ島に行ってまず目につくのが…



お供え物。「ペンジョール」「チャナン」と呼ばれてるらしい。
神が宿ると言われてるところにお供えするそうです。
バリ島の神様はいつもお腹いっぱい
そうそう、インドネシアってイスラム教徒が多いのですが、
ここバリ島はヒンドゥー教が90%を占めるそうです。
色々と決まり事があるんで、そこは注意しなくては。
お土産屋が並ぶところはこんな感じです



にほんブログ村
0
のんびりできます。南国ってゆっくり時間が流れるイメージ。

あ、ちなみにこの島、信号機があんまりありません。
道路横断には注意が必要です

コンビニも(サークルK)いっぱいあり、買い物には困らず。
ホテルの近くにこんなのもあったよ(^^;)。

マクドナルド。食べなかったけど。
この裏手にはスタバがありました。
勿論、スタバ地域限定マグカップコレクターに土産を。
そして、バリ島に行ってまず目につくのが…



お供え物。「ペンジョール」「チャナン」と呼ばれてるらしい。
神が宿ると言われてるところにお供えするそうです。
バリ島の神様はいつもお腹いっぱい

そうそう、インドネシアってイスラム教徒が多いのですが、
ここバリ島はヒンドゥー教が90%を占めるそうです。
色々と決まり事があるんで、そこは注意しなくては。
お土産屋が並ぶところはこんな感じです




にほんブログ村

2017/3/9
バリご飯 グルメ・クッキング
まただいぶ日にちが経ってますが、始めます(^^;)。
インドネシアの料理は、意外となじみやすいと思います。
瑞穂家は、ドレスコードのあるレストランには行きませんが…

ホテルから徒歩10分くらいのレストラン。
ここは思い切って入ってみる
。

手前がバリ島の代表的料理・ナシチャンプル。
白いご飯とおかずを一皿に盛り付けた定番料理。
ロブスターは美味しそうだったから。
うん、味付けも抵抗ない。中庭にプールがあり、雰囲気が



ここが海辺にある…って言うか、砂浜レストラン。
真っ暗かと思ったら、そうでもない。

シーフード中心。さすがに生は出なかったけど。
海の向こう?がデンパサール空港で、飛行機
の離着陸が綺麗だった。
さすがに安いデジカメじゃ飛行機は綺麗に撮影できなかった〜。

そしてそして、ブサキ寺院近くの絶景レストラン。

もうちょっと晴れてたら山(バトゥー山、アグン山)も綺麗だったかも。
ここはバイキング形式で、料理そのものよりも景色で楽しみました。
屋台にも挑戦したかったのはやまやまですが…
衛生面を考えるとやっぱ躊躇します
。
我が家では息子が一番お腹が弱く(^^;)。
次回は挑戦したいなぁ。

にほんブログ村
0
インドネシアの料理は、意外となじみやすいと思います。
瑞穂家は、ドレスコードのあるレストランには行きませんが…


ホテルから徒歩10分くらいのレストラン。
ここは思い切って入ってみる


手前がバリ島の代表的料理・ナシチャンプル。
白いご飯とおかずを一皿に盛り付けた定番料理。
ロブスターは美味しそうだったから。
うん、味付けも抵抗ない。中庭にプールがあり、雰囲気が




ここが海辺にある…って言うか、砂浜レストラン。
真っ暗かと思ったら、そうでもない。

シーフード中心。さすがに生は出なかったけど。
海の向こう?がデンパサール空港で、飛行機

さすがに安いデジカメじゃ飛行機は綺麗に撮影できなかった〜。

そしてそして、ブサキ寺院近くの絶景レストラン。

もうちょっと晴れてたら山(バトゥー山、アグン山)も綺麗だったかも。
ここはバイキング形式で、料理そのものよりも景色で楽しみました。
屋台にも挑戦したかったのはやまやまですが…
衛生面を考えるとやっぱ躊躇します

我が家では息子が一番お腹が弱く(^^;)。
次回は挑戦したいなぁ。

にほんブログ村

タグ: バリ島