我々病んだ現代人に必要なもの…
それはモヤシ…
そうそう!シャキシャキしておいし〜ね〜って…
あい、とぅいまて〜ん…癒しです、はい。
まぁ導入はコレで良しとして…
ちょい昔からヒーリングミュージックってありますけど、アレおかしくないすか?…代表的なアーチストをあげるとエンヤとかが有名なはずですが、まぁ若干ケルト好きな俺も数枚持ってたりしますがね。
さて、そのヒーリングミュージックと言う呼び名ですが、コレって押しつけじゃないすか?
よく駅構内で…ご通行中の皆様今日も一日お疲れ様です〜!みたいな感じでエンヤの曲やアメージンググレースが、大音量で流れてたりしますよね…(そうでもない?)
どうよ!コレがヒーリングミュージックだぜ!あんたら病んでんだろ?癒されたいんだろ〜?YOU、コレ買って家で癒されちゃいなよ〜的な…(俺にはそう感じた)。
癒しって人によりけりじゃないんすかね…音楽に限って言えば、メタル好きはメタルを聞けば癒されたと感じるんだろうし、パンク好きやジャズ、クラシック好きにしてもそうじゃないすかね。
結局人それぞれ好きなものや好きな事に携われば癒されたと感じるんじゃないでしょうか。
そりゃ周波数的な話で言ってしまえば人が一番リラックスできる音なのかも知れないけど…。
多分レコード会社の戦略的な匂いがするから嫌なんでしょう。作ってるアーチスト側はヒーリングミュージックを作ろうなんて思って作ってないと思うんですが、さてどうでしょうか。
これだけ書いて俺自身、癒しの意味がいまいちわかって無いかもしれません。
それじゃ疲れているので
エンヤを聞きながら寝るとします…。
…えっ?

0