天候の事は申しません…多くの人がネタにしそうな梅雨はどうなったの?的な話は(笑)…。
ポーティスヘッド(梅雨時に最適!)のCDをセットしたと思って、流してみたらジャック・ジョンソン(夏!)だったみたいな感じですかね。
季節や天候、時間帯で聞く音楽も変わってくると思われますが、昔誰かが言ってました。
レディオヘッドの「OKコンピューター」は雨の日の待ち合わせの時に聞いてはいけないって…。
しかも相手が遅れるとわかっている時は尚更だそうだ。
まぁわからなくも無いけどね…俺はそんな状況でもガンガン聞いてましたけど…。
先日、有線でレディオヘッドの曲(パラノイド・アンドロイド)が流れた時に大学生くらいの青年が「あっレディオヘッドじゃん!俺嫌いなんだよね〜…聞いてると死にたくなるんだよね〜…」
と言っているのを聞きました。
ジャアオマエナンカシンジャエバイイジャン〜♪
…曲そのものが憂鬱だって事なんだろうけど。
まぁそれは置いといて…。
詞も直接わからないような音楽を聞いただけで、死にたくなるような気持ちにさせたレディオヘッド(トム・ヨーク?)はスゲェって事すよね。
でも青年よ…あまりに安直じゃないかい?1を知って100を知ったような気になってんじゃないのかい?木を見て森を見ずじゃないのかい?。
せめてアルバム全部聞いてから文句言えっつーの!
モットシニタクナルカラ♪
個人的に「レットダウン」はとても美しく希望に溢れた曲だと思いマス。
Hail to the Radiohead!!

0