2007/3/30
一気読み
友達が貸してくれた、○ャンプの漂白漫画をうっかり開いてしまって、さっきまでむさぼり読んでいました。面白かったよー!でもなんで今読み出してしまうのか私!
前にこの漫画のイラスト集をチラ見させてもらった時、まるで下書のように濃ゆくがっしりと描かれたコンテに腰を抜かしたものですが、話を読んでみたら、このテンションの高い話をコンテ下書ペン入れ仕上げをなぞりあげるのか!とますます腰が抜けてしまいましたわ。すごいな。少年漫画って基礎体力が違うな。
0
前にこの漫画のイラスト集をチラ見させてもらった時、まるで下書のように濃ゆくがっしりと描かれたコンテに腰を抜かしたものですが、話を読んでみたら、このテンションの高い話をコンテ下書ペン入れ仕上げをなぞりあげるのか!とますます腰が抜けてしまいましたわ。すごいな。少年漫画って基礎体力が違うな。

2007/3/29
東京の桜
ちびちびのアツいリクエストで、実家に遊びにいきました。
東京は桜がだいぶ咲いてきていて、市内の公園もソメイヨシノは三分咲き、大島桜はほぼ満開になって大変きれいでした。
ちびちびは大きい公園に行ったり従兄弟ちゃんたちと遊んだり、おばあちゃんにパン作りを伝授してもらったりして、体力の限り遊びまわり、帰りの車中ではお約束通り爆睡していました。いやはやお世話になりました〜。
原稿は細かい書き込みとベタが、40枚までたどり着きました。
相変わらず早起き原稿をしているのだけど、春休みに入ってからなぜか、ちびちびが6時前にしゃきっと起きくさってなかなか原稿時間がとれません。幼稚園がある時は、7時半になっても「あとちょっと〜」とのそのそ布団から出てこないというのに、一体どういう事なのか!
0
東京は桜がだいぶ咲いてきていて、市内の公園もソメイヨシノは三分咲き、大島桜はほぼ満開になって大変きれいでした。
ちびちびは大きい公園に行ったり従兄弟ちゃんたちと遊んだり、おばあちゃんにパン作りを伝授してもらったりして、体力の限り遊びまわり、帰りの車中ではお約束通り爆睡していました。いやはやお世話になりました〜。
原稿は細かい書き込みとベタが、40枚までたどり着きました。
相変わらず早起き原稿をしているのだけど、春休みに入ってからなぜか、ちびちびが6時前にしゃきっと起きくさってなかなか原稿時間がとれません。幼稚園がある時は、7時半になっても「あとちょっと〜」とのそのそ布団から出てこないというのに、一体どういう事なのか!

2007/3/25
榛名便り(3月末)
この週末、榛名に行って庭仕事の続きをやってきました。
長いこと植えっぱなしで荒れていた花手毬やツタを抜いて、整地してから、野生の百合やらマーガレットなどを植えこみました。今年は明るめな色調にまとめる希望なんだけど、さてどうなることか。
午前中は穴掘ったり植えたりでイイ汗かいて、お昼をベランダで食べられる今頃の季節は、さりげに贅沢であるなあ。
夜は持って行った原稿をやって、なんとか主線と消しゴムかけが終わりました。なんと長かったことよ!これからベタ塗りと細かい描きこみを、10日内くらいでできたらいいなあ。あんまりのろのろやっていると、5月にも間に合わなくなってしまうわ。いそがんとな。
0
長いこと植えっぱなしで荒れていた花手毬やツタを抜いて、整地してから、野生の百合やらマーガレットなどを植えこみました。今年は明るめな色調にまとめる希望なんだけど、さてどうなることか。
午前中は穴掘ったり植えたりでイイ汗かいて、お昼をベランダで食べられる今頃の季節は、さりげに贅沢であるなあ。
夜は持って行った原稿をやって、なんとか主線と消しゴムかけが終わりました。なんと長かったことよ!これからベタ塗りと細かい描きこみを、10日内くらいでできたらいいなあ。あんまりのろのろやっていると、5月にも間に合わなくなってしまうわ。いそがんとな。

2007/3/21
春休み開始
主線のペン入れが、やっと残り5枚まできました…(完了しましたじゃないのか…)ああ長い。
こんなにのそのそしてしまうのは、きっとアレだな、我に返ってしまってるんだろうな。ギャグもない長い話だと、ほろ苦いやら痛痒いやらで、本気でブレーキがかかってしまいます。ううむ、きっと完成したら少しはイイ所も見えてくるに違いない。ぽりぽり。
ちびちびが春休みに入ったので、日中近所のちびたちのミニ遠足に付き合わされております。花粉まみれでえらいこっちゃ。
お友達の間にも微妙な人間関係があって、気のつく子なんかは程よく引いたりたしなめたりするんだけど、どうもちびちびはそのへんの機能がまるっと起動してないようです。
もーはたで見ている私が気を揉んでもしょむないので、そこんとこはケンカなりなんなりやりまくって経験値をつんでくれい。
0
こんなにのそのそしてしまうのは、きっとアレだな、我に返ってしまってるんだろうな。ギャグもない長い話だと、ほろ苦いやら痛痒いやらで、本気でブレーキがかかってしまいます。ううむ、きっと完成したら少しはイイ所も見えてくるに違いない。ぽりぽり。
ちびちびが春休みに入ったので、日中近所のちびたちのミニ遠足に付き合わされております。花粉まみれでえらいこっちゃ。
お友達の間にも微妙な人間関係があって、気のつく子なんかは程よく引いたりたしなめたりするんだけど、どうもちびちびはそのへんの機能がまるっと起動してないようです。
もーはたで見ている私が気を揉んでもしょむないので、そこんとこはケンカなりなんなりやりまくって経験値をつんでくれい。

2007/3/19
生まれる前の記憶
よく子供が生まれる前の記憶を持っている、という話を聞くので、我が家でも以前、わくわくと尋ねてみたことがあります。
「生まれる前のことって覚えてるの?」
「ちょっぴりならおぼえてるよ」
「どんなことがあった?」
「こてんこてんこを見ていたなあ」
「それから?」
「赤ちゃんの頃の○○ちゃん(友達)を見て、早く遊びたいなーと」
「顔が見えたのか」
「へその穴から見えた」
いやーもうどこからつっこんでやろうかなっと。
0
「生まれる前のことって覚えてるの?」
「ちょっぴりならおぼえてるよ」
「どんなことがあった?」
「こてんこてんこを見ていたなあ」
「それから?」
「赤ちゃんの頃の○○ちゃん(友達)を見て、早く遊びたいなーと」
「顔が見えたのか」
「へその穴から見えた」
いやーもうどこからつっこんでやろうかなっと。
