2008/9/30
寒い季節の定番
今日は腹痛で仕事も進まず。仕方ないのでずるずる後回しにし続けていた、サイトの更新をやっとやっつけました。
このところの急な寒さで、またずるずるのカーディガンを出してきました。人生の半分以上の冬を共にしてきましたが、相変わらず丈夫で擦り切れもテカりもなくすごいぞ。ちなみに購入したのは、当時TVでやっていた「シャーロックホームズの冒険」でJ・ブレットが羽織っていたカーディガンに似ていたからなのでした。堂々、流行り古すぎ。
0
このところの急な寒さで、またずるずるのカーディガンを出してきました。人生の半分以上の冬を共にしてきましたが、相変わらず丈夫で擦り切れもテカりもなくすごいぞ。ちなみに購入したのは、当時TVでやっていた「シャーロックホームズの冒険」でJ・ブレットが羽織っていたカーディガンに似ていたからなのでした。堂々、流行り古すぎ。

2008/9/29
告白
わかる人にはばればれだけど、どうやらやっちまったらしい私。ああ、がっかり。
友達のとこの原稿ができました。雨が上がったら宅急便を出しにいこう。
0
友達のとこの原稿ができました。雨が上がったら宅急便を出しにいこう。

2008/9/28
都市イベントと交通混乱
都市イベントSparkに行ってきました。
お立ち寄りくだすった方へ、どうもありがとうございましたー。
毎度小説ジャンルはまったりのんびりな雰囲気でしたが、別の館に買い物にいった友人の話では、買い物中人波に流されて沈みそうになったというから、実は結構な人出だった様子?
プチオンリーに参加している友達の売り子手伝いもちょりっとさせてもらったんだけど、これまたまめまめしい企画があって、面白かったことよ!
開場からアフターごはんまでつきあってくれたYさんも、ありがとう!
ところでイベントの行き帰りはいつも新幹線な私、最近は湘南新宿ラインの超便利さに、大宮乗換えをしているんだけど、どうやら朝乗っていった新幹線が、その大宮から先の駅にたどり着かなかったとか。夕方、帰りの乗換えで大宮に着いたとき、どうもダイヤが乱れてるようなので駅員さんに聞いても「一応動いてはいますが」とよく判らない返事だったから、よもや朝から乱れまくっていたとは知らず、のんびり各駅停車で帰っていきました。
うちは餃子市だからまだいいけれど、長い東北路の先のほうの人は、あの説明だとさぞ混乱したことだろうなあ。故障や遅れが出たのはもう仕方ないにしても、やっちまった後の対応でかなり印象がかわると思うんだけど。
0
お立ち寄りくだすった方へ、どうもありがとうございましたー。
毎度小説ジャンルはまったりのんびりな雰囲気でしたが、別の館に買い物にいった友人の話では、買い物中人波に流されて沈みそうになったというから、実は結構な人出だった様子?
プチオンリーに参加している友達の売り子手伝いもちょりっとさせてもらったんだけど、これまたまめまめしい企画があって、面白かったことよ!
開場からアフターごはんまでつきあってくれたYさんも、ありがとう!
ところでイベントの行き帰りはいつも新幹線な私、最近は湘南新宿ラインの超便利さに、大宮乗換えをしているんだけど、どうやら朝乗っていった新幹線が、その大宮から先の駅にたどり着かなかったとか。夕方、帰りの乗換えで大宮に着いたとき、どうもダイヤが乱れてるようなので駅員さんに聞いても「一応動いてはいますが」とよく判らない返事だったから、よもや朝から乱れまくっていたとは知らず、のんびり各駅停車で帰っていきました。
うちは餃子市だからまだいいけれど、長い東北路の先のほうの人は、あの説明だとさぞ混乱したことだろうなあ。故障や遅れが出たのはもう仕方ないにしても、やっちまった後の対応でかなり印象がかわると思うんだけど。

2008/9/27
「無縁・公界・楽」
網野著作集12巻「無縁・公界・楽」読了。
現在の被差別部落につながる、中世の「神の奴婢」の活動、貨幣経済や流通を通して、自由・自治・聖域のシステムを熱く模索する力作でありました。
子供の頃、修学旅行なんかで京都に行ったとき、あちこちの巨大寺院や跡を見るにつけ、こういうでっかいお寺は一体何をやって食っていたんだろう?と不思議に思ったものでしたが、要は銀行であり為替相場であり総合商社であったのですな。
次はお待ちかね「フロスト気質」(R・D・ウイングフィールド)です。上下巻でたっぷりあるから楽しみだ。
0
現在の被差別部落につながる、中世の「神の奴婢」の活動、貨幣経済や流通を通して、自由・自治・聖域のシステムを熱く模索する力作でありました。
子供の頃、修学旅行なんかで京都に行ったとき、あちこちの巨大寺院や跡を見るにつけ、こういうでっかいお寺は一体何をやって食っていたんだろう?と不思議に思ったものでしたが、要は銀行であり為替相場であり総合商社であったのですな。
次はお待ちかね「フロスト気質」(R・D・ウイングフィールド)です。上下巻でたっぷりあるから楽しみだ。

2008/9/25
コミケ会場募集
新聞の隅っこに、「地方のコミケで町おこししてみませんか」の記事が載っていました。集客数や宿泊客数の見込みまで掲載されていて、コミケスタッフはまことに数量管理へのこだわりが徹底してますな。
0
