2009/9/29
あと一歩
とりあえず主線とべたぬりまで終わりました。
残るはトーンとか仕上げとか文章とか貼りこみとか表紙なんかを…のおお。まだまだあるじゃーないか。
あとどうでもいいことなんだけど。
野党になった自民党の総裁が無事きまったというニュースを聞いて、総裁というのは自民党党首のことだったのかと、初めて知りました。
てっきり総理大臣をしている党の党首のことだと思っていてもごもご。共産党の委員長みたいなもんなのかな。一つ賢くなった初老の秋。
2
残るはトーンとか仕上げとか文章とか貼りこみとか表紙なんかを…のおお。まだまだあるじゃーないか。
あとどうでもいいことなんだけど。
野党になった自民党の総裁が無事きまったというニュースを聞いて、総裁というのは自民党党首のことだったのかと、初めて知りました。
てっきり総理大臣をしている党の党首のことだと思っていてもごもご。共産党の委員長みたいなもんなのかな。一つ賢くなった初老の秋。

2009/9/27
トシくうと疲れは翌日が本番
昨日1日の体力勝負が尾を引いて、今日は家事だけでいっぱいいっぱいでした。
とりあえず夜中に、文字打ちとベタ塗りだけがんばったんだけど、見開き2枚だけで轟沈。細かい書き込みはまた明日〜。
主線のペン入れの残りは…あと漫画部分が3枚、イラスト&カットが3枚。
全体で書き下ろしが20枚そこそこのはずなので、そんなにかからない筈なんだけど、まだ完全原稿がびたいちないので、不安は一杯。9月もあと3日だ。がんばるぞー。
4
とりあえず夜中に、文字打ちとベタ塗りだけがんばったんだけど、見開き2枚だけで轟沈。細かい書き込みはまた明日〜。
主線のペン入れの残りは…あと漫画部分が3枚、イラスト&カットが3枚。
全体で書き下ろしが20枚そこそこのはずなので、そんなにかからない筈なんだけど、まだ完全原稿がびたいちないので、不安は一杯。9月もあと3日だ。がんばるぞー。

2009/9/26
地引網を引く
今日は会社のチームイベントで、地引網を引きに行ってきました。
その後バーベキューしてアウトレットモールに寄ってミニ遊覧船にのって帰りました。
面白かったけど、さすがに疲れた…。ちびちびは1日はしゃいでいたけれど、帰宅したら電池が切れたように寝てました。土曜日でよかったわ、つくづくとな。
0
その後バーベキューしてアウトレットモールに寄ってミニ遊覧船にのって帰りました。
面白かったけど、さすがに疲れた…。ちびちびは1日はしゃいでいたけれど、帰宅したら電池が切れたように寝てました。土曜日でよかったわ、つくづくとな。

2009/9/24
コーヒーポット
連休が明けたので、耳鼻科へ行って見ました。
耳の不具合は風邪のおまけだったようで、中耳炎の一歩手前だそうな。本気で痛くなる前でよかった。薬をもらって帰ってきました。
コーヒー用のポットが割れてしまったので、新しいのを購入。
永年使っていたドリッパーも、半年前から足が欠けて使うときかなりテクがいったので、新調しないとなーと思っていたので、パイレックスの一体型を選びました。
コーヒーと紅茶のポットは使用頻度が高いから、とにかく使いやすそうなのが一番なのよ。
近所のコーヒー屋さんで見つけました。これで原稿の友に飲めるぞ。
で、原稿。ちまちま枠線いれてペンいれてーの、ひたすら手を動かす作業にはいりました。しばらくじっくりがんばるぞ。
2
耳の不具合は風邪のおまけだったようで、中耳炎の一歩手前だそうな。本気で痛くなる前でよかった。薬をもらって帰ってきました。
コーヒー用のポットが割れてしまったので、新しいのを購入。
永年使っていたドリッパーも、半年前から足が欠けて使うときかなりテクがいったので、新調しないとなーと思っていたので、パイレックスの一体型を選びました。
コーヒーと紅茶のポットは使用頻度が高いから、とにかく使いやすそうなのが一番なのよ。
近所のコーヒー屋さんで見つけました。これで原稿の友に飲めるぞ。
で、原稿。ちまちま枠線いれてペンいれてーの、ひたすら手を動かす作業にはいりました。しばらくじっくりがんばるぞ。

2009/9/23
月末にむけて
秋のオリジナル本の、下書きがおおむね終わりました。
昔のコピー本から再録も入れてしまうずっこい作りですが、44ページのちんまり本。
9月中にこれを仕上げて、封殺本の表紙も一緒に入稿できたらいいんだけどな。
そして封殺本のほうは、やはりプロットが長くなりすぎました。軽く割ってみても多分28ページの話…いやもう絶対無理。冬原(冬の原稿)が控えてるし。
という訳で、あっぱらぱーなギャグショート本になりそうです。えーそのいつもの通りというかんじで。
しかしネタ出しが今のところ1ページギャグばかりで、ページが稼げないわ…なんでこう両極端なんだよ、とほほ!
今日は、ちびちびの友達3人が習いに行ってるバレエの発表会。
花束持って見に行ってきました。
メインはやはり先生方のぱりっとしたバレエなんだけど、やっぱミニっこい子達のちまちま群舞が見ていてかわいかったな!
2
昔のコピー本から再録も入れてしまうずっこい作りですが、44ページのちんまり本。
9月中にこれを仕上げて、封殺本の表紙も一緒に入稿できたらいいんだけどな。
そして封殺本のほうは、やはりプロットが長くなりすぎました。軽く割ってみても多分28ページの話…いやもう絶対無理。冬原(冬の原稿)が控えてるし。
という訳で、あっぱらぱーなギャグショート本になりそうです。えーそのいつもの通りというかんじで。
しかしネタ出しが今のところ1ページギャグばかりで、ページが稼げないわ…なんでこう両極端なんだよ、とほほ!
今日は、ちびちびの友達3人が習いに行ってるバレエの発表会。
花束持って見に行ってきました。
メインはやはり先生方のぱりっとしたバレエなんだけど、やっぱミニっこい子達のちまちま群舞が見ていてかわいかったな!
