2010/4/28
クルマダポスターのこと
先日、久しぶりに映画館に行って発見したポスター。
映画「タイタンの戦い」のなんだけど、あれは監督が聖闘士星矢の大ファンだったから、ギリシャ神話なネタなのに聖衣くさい甲冑着てるんだよ〜、という話を聞いていたけれど。
今回ほんとにクルマダがタイタンのイラストポスターを描いてて、和んでしまいましたよ!よかったね、カントク!
(でもきっとカントク的には、クルマダ絵よりもアニメの聖闘士星矢絵がイメージにあったであろうな)
0
映画「タイタンの戦い」のなんだけど、あれは監督が聖闘士星矢の大ファンだったから、ギリシャ神話なネタなのに聖衣くさい甲冑着てるんだよ〜、という話を聞いていたけれど。
今回ほんとにクルマダがタイタンのイラストポスターを描いてて、和んでしまいましたよ!よかったね、カントク!
(でもきっとカントク的には、クルマダ絵よりもアニメの聖闘士星矢絵がイメージにあったであろうな)

2010/4/27
銀映画とスコラの事
町まで出かけて映画を見てきました「銀魂・紅桜編」。
単行本では読んでいたけれどアニメは見たことがなかったので、堪能しました〜。
相変わらずだらだるで声の低い銀さんがかっこかわいかったですよ!
しかしここんとこヅラさんが、のたのたぐーたらと無駄な説教しているとこばかり見ていたので、こんなにきびきびしていた時代もあったのかとすごく新鮮であった…最後のなんちゃって予告も面白かったっす。できればもっと真撰組の皆さんも見たかったことよ〜。
おさそいありがとうアニキ!さて次はイベントだな!
最近、NHK教育でやっている坂本竜一の「スコラ」が面白いです。
音楽の授業ですな。最初はバッハから。
音楽をちみちみと分解して、組成を検討して、学生に再び組みなおさせる。学生は色んな楽器や音楽の畑の人たちで、これも面白い。
1
単行本では読んでいたけれどアニメは見たことがなかったので、堪能しました〜。
相変わらずだらだるで声の低い銀さんがかっこかわいかったですよ!
しかしここんとこヅラさんが、のたのたぐーたらと無駄な説教しているとこばかり見ていたので、こんなにきびきびしていた時代もあったのかとすごく新鮮であった…最後のなんちゃって予告も面白かったっす。できればもっと真撰組の皆さんも見たかったことよ〜。
おさそいありがとうアニキ!さて次はイベントだな!
最近、NHK教育でやっている坂本竜一の「スコラ」が面白いです。
音楽の授業ですな。最初はバッハから。
音楽をちみちみと分解して、組成を検討して、学生に再び組みなおさせる。学生は色んな楽器や音楽の畑の人たちで、これも面白い。

2010/4/26
往生際悪し。
5月のシティとコミティアとガタケの宅急便発送。
オリジナルの新刊がないからコピー本ができたらいいなあとヒソカに目論んでいましたが、さっくり挫折。
しかしもうちょっと頑張ってみるかなーうーん。
この1週間は、学校の役員決めをして自治会の行事当番を決めて講習受けに行く日を決めて、今朝はみどりのおばさんをやって今夜はPTAのプリントを作って30日に持っていく予定。GW前後に家庭訪問と役員引継ぎ。
忘れないようにめもめも。でもすごく忘れそう。
ううーん。
2
オリジナルの新刊がないからコピー本ができたらいいなあとヒソカに目論んでいましたが、さっくり挫折。
しかしもうちょっと頑張ってみるかなーうーん。
この1週間は、学校の役員決めをして自治会の行事当番を決めて講習受けに行く日を決めて、今朝はみどりのおばさんをやって今夜はPTAのプリントを作って30日に持っていく予定。GW前後に家庭訪問と役員引継ぎ。
忘れないようにめもめも。でもすごく忘れそう。


2010/4/25
4月の榛名
原稿画終わってから、とっちらかった家の片付けをする間もなく、おばさん用事に駆けまわる1週間でありました。
うちの地元では自治会も子ども会もPTAもまだ活発に活動中なんで、どれに何の役がついているんだか混乱しっぱなしだ!
まあ年度始めってこんな感じだよな。くらくら。
そんなばたばた最中でしたが、この週末は榛名行きでした。
昼間は子ども会の役員集まりがあるから勘弁。とはやるおやびんを説き伏せて、土曜の夜から出かけて、日曜日は思いっきり草取りに勤しんできたぞ。
今年の冬までに、焼却炉を作らなくてはならんので、まずは整地作業をしてきました。
2ヶ月かけて土台を作って、真夏は休んで3ヶ月かけて本体を作る予定。道は遠い。
1
うちの地元では自治会も子ども会もPTAもまだ活発に活動中なんで、どれに何の役がついているんだか混乱しっぱなしだ!
まあ年度始めってこんな感じだよな。くらくら。
そんなばたばた最中でしたが、この週末は榛名行きでした。
昼間は子ども会の役員集まりがあるから勘弁。とはやるおやびんを説き伏せて、土曜の夜から出かけて、日曜日は思いっきり草取りに勤しんできたぞ。
今年の冬までに、焼却炉を作らなくてはならんので、まずは整地作業をしてきました。
2ヶ月かけて土台を作って、真夏は休んで3ヶ月かけて本体を作る予定。道は遠い。

2010/4/23
ランポ京極カラクリ荘
図書館で借りていた京極と乱歩読了。
「前巷説百物語」は又さんの若かりし日のお話。青い分はらはら度が高くて面白かった〜。
ランポは「三角館の恐怖」「青銅の魔人」「虎の牙」。三角館以外は小学校の時、初めて図書室で借りた本たちで懐かしかったー。
2年生の頃だったから、当時は「ピンチだわー恐いわー」と手に汗にぎりまくっていたんだけどな。
今見たら二十面相さんの明智探偵への深すぎる愛と、その目の前でいちゃいちゃしまくっている小林くんと探偵の理不尽な態度がかちんときてしまうあたり、私も汚れたオタクになってしまった事よ…
ところで二十面相さんは、青銅の魔人ではまだ時計泥棒をしているけれど、虎の牙はほとんど犯罪らしい犯罪をしていません。でもすごいお金と手間暇と鍛錬をつんで、明智探偵と勝負したがってるんだ。
ちょっと切ない話でした。
三角館はロジャー・スカーレットの「エンジェル家の殺人」の翻案。
トリックや動機は面白くていいんだけど、あまりにも土台ツッコミが多すぎて困る。というか殺人事件以前に探偵役たちの方がしょっぴかれると思う。
それから本屋でゲットしてきた「カラクリ荘の異人たち」4巻も読みました。
ここは声を大にして語ってよかろう、シモジマ作品中、乙女度MAXな作品であると!
いやあ、可愛かったです。遅れてきた青春て感じか。
以上。また落ち着いたら本を借りにいきたいなっと。
1
「前巷説百物語」は又さんの若かりし日のお話。青い分はらはら度が高くて面白かった〜。
ランポは「三角館の恐怖」「青銅の魔人」「虎の牙」。三角館以外は小学校の時、初めて図書室で借りた本たちで懐かしかったー。
2年生の頃だったから、当時は「ピンチだわー恐いわー」と手に汗にぎりまくっていたんだけどな。
今見たら二十面相さんの明智探偵への深すぎる愛と、その目の前でいちゃいちゃしまくっている小林くんと探偵の理不尽な態度がかちんときてしまうあたり、私も汚れたオタクになってしまった事よ…
ところで二十面相さんは、青銅の魔人ではまだ時計泥棒をしているけれど、虎の牙はほとんど犯罪らしい犯罪をしていません。でもすごいお金と手間暇と鍛錬をつんで、明智探偵と勝負したがってるんだ。
ちょっと切ない話でした。
三角館はロジャー・スカーレットの「エンジェル家の殺人」の翻案。
トリックや動機は面白くていいんだけど、あまりにも土台ツッコミが多すぎて困る。というか殺人事件以前に探偵役たちの方がしょっぴかれると思う。
それから本屋でゲットしてきた「カラクリ荘の異人たち」4巻も読みました。
ここは声を大にして語ってよかろう、シモジマ作品中、乙女度MAXな作品であると!
いやあ、可愛かったです。遅れてきた青春て感じか。
以上。また落ち着いたら本を借りにいきたいなっと。
