2011/12/28
掃除カウントダウン
台所掃除が終わりました。やあ、オオモノが済んですっきり
。
ペーパーも仕上げてコピー取ってきて、イベントの本と一緒に箱詰めしました。
あとはお正月と大阪イベントの準備です。
1

ペーパーも仕上げてコピー取ってきて、イベントの本と一緒に箱詰めしました。
あとはお正月と大阪イベントの準備です。

2011/12/27
年末準備
さて、じりじりとずれ込む大掃除。
まずはクリスマスのものを片付けて、それから年内処分できそうなものをなるたけまとめておかねば。けっこう思案箱(検討中のもの)がぱっつんぱっつんになっているのよ、とほほ。
ぎりぎりまで使いまくる台所は、最後にあわてないようにガス台&レンジフード周辺の付け替え用品を掘り出しました。
もう見苦しくてもいいから重曹ペーストだけぬったくっておこうかなー、とねりねりしていたら、ちびちびが一掬い持っていって、何をするのかと思ったら宝物箱の金具をこっそり磨いていました。
うんまあ、頑張ってくれ。
ペーパーのカットを描きました。明日仕上げてコピー取りに行こう。
そしたらスーパー行ってダン箱もらってきて、本の箱詰め開始です。この期に及んでゴールは遠い。
1
まずはクリスマスのものを片付けて、それから年内処分できそうなものをなるたけまとめておかねば。けっこう思案箱(検討中のもの)がぱっつんぱっつんになっているのよ、とほほ。
ぎりぎりまで使いまくる台所は、最後にあわてないようにガス台&レンジフード周辺の付け替え用品を掘り出しました。
もう見苦しくてもいいから重曹ペーストだけぬったくっておこうかなー、とねりねりしていたら、ちびちびが一掬い持っていって、何をするのかと思ったら宝物箱の金具をこっそり磨いていました。
うんまあ、頑張ってくれ。
ペーパーのカットを描きました。明日仕上げてコピー取りに行こう。
そしたらスーパー行ってダン箱もらってきて、本の箱詰め開始です。この期に及んでゴールは遠い。

2011/12/25
イカ天国
今日は可憐なクリスマスカードが届き、お隣さんからはイカを3杯も頂きました。
わあい。これが私のクリスマスプレゼントね。ありがとうお隣さん。
毎年私はちびちびにもちゃまにもプレゼントを用意しているけれど、なんでみんなおかんのプレゼントは数に入れないかな!
そんなときは自力でいいものを探しに行くべし!という訳で、図書館に行くついでにちょっと遠いスーパーに出かけました。
昨日の主役のケーキが軒並み半額になっていたので、るりるり買ってきちゃったよ。ありがとうスーパー。
お昼はイカかっさばいてヤキソバにいれ、夜は松かさ焼き。久しぶりにイカ三昧でした。
3
わあい。これが私のクリスマスプレゼントね。ありがとうお隣さん。
毎年私はちびちびにもちゃまにもプレゼントを用意しているけれど、なんでみんなおかんのプレゼントは数に入れないかな!
そんなときは自力でいいものを探しに行くべし!という訳で、図書館に行くついでにちょっと遠いスーパーに出かけました。
昨日の主役のケーキが軒並み半額になっていたので、るりるり買ってきちゃったよ。ありがとうスーパー。
お昼はイカかっさばいてヤキソバにいれ、夜は松かさ焼き。久しぶりにイカ三昧でした。

2011/12/24
クリスマス
今日はちびちびと友達主催でクリスマス会inうち。
おいおいもうちょっと広い家を選んだ方がよくね?と思ったんだけど、スピーカーに仕切られた六畳間でいいってんで、放牧させておきました。
メインのご飯はピザ作って焼くだけにしておいて、あとは参加者持ち寄り。お友達持参のフルーツサラダやスナックやシャンメリーお子様シャンパンなどで勝手にパーティーしてもらいました。
ご飯の後でプレゼント交換して、その後は公園に出て行って日没まで遊んできたようです。
去年も思ったけど、あんまりクリスマスと関係ないパーティーだよね。健康的でよかよか。
しかし不思議なのは集まった友達がフツーに男子2人女子3人で、あんまり偏りがないあたりでした。
わりと大きくなってくると男女共おたがいうっとおしがって反発しあうものだけど、そのへんこの辺りのちびっこはまだおおらかです。
先生やクラスメートの噂話も「馬系は誰と誰」「鳥系はあの先生」あたりのまったり話で、もっとセキララな会話が覗けるかと思っていた黒い母はちょっと肩透かし。ほほほ。
夜は家族でクリスマスご飯。
昼間ピザみたいな高カロリーご飯だったのに、夜またがっつりご飯&ワインにケーキまで食べてしまってえらいこっちゃ。
ぼちぼち冬のイベント手荷物をまとめはじめました。
これが片付かないと年が越せないわー。
1
おいおいもうちょっと広い家を選んだ方がよくね?と思ったんだけど、スピーカーに仕切られた六畳間でいいってんで、放牧させておきました。
メインのご飯はピザ作って焼くだけにしておいて、あとは参加者持ち寄り。お友達持参のフルーツサラダやスナックやシャンメリーお子様シャンパンなどで勝手にパーティーしてもらいました。
ご飯の後でプレゼント交換して、その後は公園に出て行って日没まで遊んできたようです。
去年も思ったけど、あんまりクリスマスと関係ないパーティーだよね。健康的でよかよか。
しかし不思議なのは集まった友達がフツーに男子2人女子3人で、あんまり偏りがないあたりでした。
わりと大きくなってくると男女共おたがいうっとおしがって反発しあうものだけど、そのへんこの辺りのちびっこはまだおおらかです。
先生やクラスメートの噂話も「馬系は誰と誰」「鳥系はあの先生」あたりのまったり話で、もっとセキララな会話が覗けるかと思っていた黒い母はちょっと肩透かし。ほほほ。
夜は家族でクリスマスご飯。
昼間ピザみたいな高カロリーご飯だったのに、夜またがっつりご飯&ワインにケーキまで食べてしまってえらいこっちゃ。
ぼちぼち冬のイベント手荷物をまとめはじめました。
これが片付かないと年が越せないわー。

2011/12/22
外回り終了ツメ甘し
昨日はお手紙と原稿を発送、お年始買出しに行ってから風呂掃除をがんばってみました。
今日は可燃ごみ収集の日なので、植木鉢の整理に挑戦。
土を篩いにかけて根っこをとって、バーミキュライトとマグアンプを混ぜて保管。
大きくなった春植えの球根は堀りあげて干して、発芽している秋の球根は一旦洗ったプランターに植えなおして、根っこのつまった株は植え替えて鉢増し。
作業をした駐車場とアパートの階段を掃除してさっぱりしました〜…と思ったら、目の前をゴミ収集車が通り過ぎていくじゃん!いやーーー待ってーーー。
もちろん待ってもらえませんでした。
気がつくと園芸整理に4時間もかかっていたよ。とほほ。
家のゴミは朝一で出したからいいんだけど、やっぱりこの根っこや枯葉枯れ枝の一袋を出せなかったのが口惜しい。
1
今日は可燃ごみ収集の日なので、植木鉢の整理に挑戦。
土を篩いにかけて根っこをとって、バーミキュライトとマグアンプを混ぜて保管。
大きくなった春植えの球根は堀りあげて干して、発芽している秋の球根は一旦洗ったプランターに植えなおして、根っこのつまった株は植え替えて鉢増し。
作業をした駐車場とアパートの階段を掃除してさっぱりしました〜…と思ったら、目の前をゴミ収集車が通り過ぎていくじゃん!いやーーー待ってーーー。
もちろん待ってもらえませんでした。
気がつくと園芸整理に4時間もかかっていたよ。とほほ。
家のゴミは朝一で出したからいいんだけど、やっぱりこの根っこや枯葉枯れ枝の一袋を出せなかったのが口惜しい。
