2011/12/20
セーターがきた!
今日はおばあちゃんから、ちびちびにクリスマス便が届きました。
なんと手編みのセーターです!
うつくしい〜〜〜!!!
写真にとってのせようかと思ったら、とっととちびちびに着ていかれました。うう、お前はもったいながる精神がもっと必要だよ!
昼間は、学校の来年の記念行事の打ち合わせというか顔見せで集合。
委員長元締めのおかげで、気心の知れたメンバーになってくれてありがたやー。
その後は印刷屋さんへ新聞の入稿に行きました。
実はひところの新聞作りは、昔ながらの「記事優先・写真は邪道」路線の編集が主流だったみたいで、内容もかなり硬くてまじめな誌風でした。
しかしお子様がうけとって、目も通さない新聞ってどうなのーという事で、数年前からとっつきやすくて読みやすい誌面を目指し始めていたのだ。データの数字にグラフを添えるよりはコメントを貰い、写真もこっそり増やしたれ〜という按配で
。
今年はぼちぼち世代交代もなされたかしら!とかなり好きなよーにさせてもらった結果、今号に至っては写真を使いまくって指定てんこもりになってしまいましたー。はははやっちまったよ。
しかし写真を使っても使わなくても、こういう写植を頼んで作る印刷物は、完全原稿が普通の同人印刷物に比べるとずんどこ単価が高いので、だったらもっとビジュアルに手間をいれたほうがいいだろう!と思った次第。
ごめんね印刷屋さん。来年もよろしく。
3
なんと手編みのセーターです!

写真にとってのせようかと思ったら、とっととちびちびに着ていかれました。うう、お前はもったいながる精神がもっと必要だよ!
昼間は、学校の来年の記念行事の打ち合わせというか顔見せで集合。
委員長元締めのおかげで、気心の知れたメンバーになってくれてありがたやー。
その後は印刷屋さんへ新聞の入稿に行きました。
実はひところの新聞作りは、昔ながらの「記事優先・写真は邪道」路線の編集が主流だったみたいで、内容もかなり硬くてまじめな誌風でした。
しかしお子様がうけとって、目も通さない新聞ってどうなのーという事で、数年前からとっつきやすくて読みやすい誌面を目指し始めていたのだ。データの数字にグラフを添えるよりはコメントを貰い、写真もこっそり増やしたれ〜という按配で

今年はぼちぼち世代交代もなされたかしら!とかなり好きなよーにさせてもらった結果、今号に至っては写真を使いまくって指定てんこもりになってしまいましたー。はははやっちまったよ。
しかし写真を使っても使わなくても、こういう写植を頼んで作る印刷物は、完全原稿が普通の同人印刷物に比べるとずんどこ単価が高いので、だったらもっとビジュアルに手間をいれたほうがいいだろう!と思った次第。

ごめんね印刷屋さん。来年もよろしく。
