2012/9/30
貸本屋さん
今日は子供会の球技練習で、またもや学校へ。
なんで今頃またやってるのかというと、夏休みの大会で優勝してしまったから、今度は地区の小学校の大会に出ることになってしもうたのでした。
でもなぜか夏の球技大会でやったゲームとはぜんぜん別のゲームで催されるので、ルールを習う所からしきりなおしだよ!うひー。
しかし家の中にいるとだらだら過ごしてしまうちびちびも、体育館に来ると牧場に放たれた馬のように駆け回るから、まあ楽しそうでよかったよかった。
親はどうせ見ているだけだろうから、ちょっとマツキヨにでも行ってお買い物を。
…とか思っていたら、腕時計してるからと試合の時計係になってしまいました。しまったー!
いや、いつも記念誌でお世話になってる相方さんが元締めしてくれてるからね!手伝うのはヤブサカではありませんわーほほほ。
しかし老眼がきついから、このおしゃれな腕時計の秒針が見えずらくてよ…(針の見えない時計買ってんじゃねいとツッコミは無しで
)
2時間半の練習の後は、ちびちびとちょっと離れたところにある本屋さんへGO。
漫画本のレンタルをしている!と聞いたので、ちびちびがどーしても借りたい!と狙っていた本を借りてきました。
「スライムもりもり」ジャンプコミックス。
いやその、どーしても!って力む程?と思ったけど、奴は今アタマの7割がドラクエだからな。
丸っこいものが転がったりのびたりしながらデフォルトなギャグをかましつつ冒険する話で、ちびちび心から笑い転げています。
1
なんで今頃またやってるのかというと、夏休みの大会で優勝してしまったから、今度は地区の小学校の大会に出ることになってしもうたのでした。
でもなぜか夏の球技大会でやったゲームとはぜんぜん別のゲームで催されるので、ルールを習う所からしきりなおしだよ!うひー。
しかし家の中にいるとだらだら過ごしてしまうちびちびも、体育館に来ると牧場に放たれた馬のように駆け回るから、まあ楽しそうでよかったよかった。
親はどうせ見ているだけだろうから、ちょっとマツキヨにでも行ってお買い物を。
…とか思っていたら、腕時計してるからと試合の時計係になってしまいました。しまったー!
いや、いつも記念誌でお世話になってる相方さんが元締めしてくれてるからね!手伝うのはヤブサカではありませんわーほほほ。
しかし老眼がきついから、このおしゃれな腕時計の秒針が見えずらくてよ…(針の見えない時計買ってんじゃねいとツッコミは無しで

2時間半の練習の後は、ちびちびとちょっと離れたところにある本屋さんへGO。
漫画本のレンタルをしている!と聞いたので、ちびちびがどーしても借りたい!と狙っていた本を借りてきました。
「スライムもりもり」ジャンプコミックス。
いやその、どーしても!って力む程?と思ったけど、奴は今アタマの7割がドラクエだからな。
丸っこいものが転がったりのびたりしながらデフォルトなギャグをかましつつ冒険する話で、ちびちび心から笑い転げています。

2012/9/29
小学校お祭
昨日は友達と久々に会ってランチに出かけました。
いろいろこってり話をしまくって、元気もらってきました!
場所がうろ覚えのお店とか通りの位置もレクチャーしてもらったから、さあ、これからはばっちりよ!
いやー楽しかったです!
その後、学校のバザーの前日準備に顔を出してきました。
去年副委員長したのに、今年の人にバザー前のスタンバイの引継ぎをなんもしてなかったよー!ってのを今更思い出したので慌てちゃったよ!
大体のマニュアルは作ってあるんだけど、ゲームの景品を並べるのにスーパーから空き箱もらってカットしてーとか、ゲームの手引きのポスターの在り処とか、ぺろっと抜けていたのだ。
てなわけでばたばた準備して無事完了!
今日はちゃまの昼ごはんだけ急いで作っておいて、朝から学校に集合。
いいお天気で、気の早いちびたちがテンション高くわらわらしていました。(うちのちびちび含む)
開場してからは新聞用に各委員会の出し物の写真をとって、ついでに色々買い食いして、あとは編集使用済み写真の販売を手伝っていました。
委員会の今年のゲーム景品は、副委員長さんがネットで一括購入してくれたおもちゃ系なんだけど、これがアホ男子心をくすぐりまくりな、イカしたグッズだったのよ。
うわーアホ男子喜びそう!と思って昨日並べたんだけど、朝一番できてくれたちびちびと友達は、しっかりそのアホ景品を選んできゃっきゃと遊んでいました。
あんたたち、遊ぶなら外で遊んで景品の広告してきて。と頼んだら、ほんとにその後イカニモな感じの男子がわらわら押し寄せてきてくれて笑ってしまったよ。
2時にバザーが終わり、さあイッキにお片づけだ!とみんなでやっつけました。
今年は景品の量がバカ多くなかったので、片付けもらくちんであったことよ!
1日外で駆け回っていたので、晩御飯は簡単お刺身だよ!
3
いろいろこってり話をしまくって、元気もらってきました!
場所がうろ覚えのお店とか通りの位置もレクチャーしてもらったから、さあ、これからはばっちりよ!
いやー楽しかったです!
その後、学校のバザーの前日準備に顔を出してきました。
去年副委員長したのに、今年の人にバザー前のスタンバイの引継ぎをなんもしてなかったよー!ってのを今更思い出したので慌てちゃったよ!
大体のマニュアルは作ってあるんだけど、ゲームの景品を並べるのにスーパーから空き箱もらってカットしてーとか、ゲームの手引きのポスターの在り処とか、ぺろっと抜けていたのだ。
てなわけでばたばた準備して無事完了!
今日はちゃまの昼ごはんだけ急いで作っておいて、朝から学校に集合。
いいお天気で、気の早いちびたちがテンション高くわらわらしていました。(うちのちびちび含む)
開場してからは新聞用に各委員会の出し物の写真をとって、ついでに色々買い食いして、あとは編集使用済み写真の販売を手伝っていました。
委員会の今年のゲーム景品は、副委員長さんがネットで一括購入してくれたおもちゃ系なんだけど、これがアホ男子心をくすぐりまくりな、イカしたグッズだったのよ。
うわーアホ男子喜びそう!と思って昨日並べたんだけど、朝一番できてくれたちびちびと友達は、しっかりそのアホ景品を選んできゃっきゃと遊んでいました。
あんたたち、遊ぶなら外で遊んで景品の広告してきて。と頼んだら、ほんとにその後イカニモな感じの男子がわらわら押し寄せてきてくれて笑ってしまったよ。
2時にバザーが終わり、さあイッキにお片づけだ!とみんなでやっつけました。
今年は景品の量がバカ多くなかったので、片付けもらくちんであったことよ!
1日外で駆け回っていたので、晩御飯は簡単お刺身だよ!

2012/9/27
のんのんフィクション
今日はいいかげん髪を切りにいくぞ!と思っていたのに、万事のそのそしていたせいで叶わず。
原稿は下書きがおおむね終わって文字打ちをしました。
明日からペンが入れられるといいなっと。
最近、ちゃまが吉田首相をモデルにしたドラマ「負けて勝つ」をせっせと撮って楽しく見ています。
ドラマ自体は勢いがあって面白いんだけど、見た後のちゃまの反応がちょっとな〜。
なにしろ真顔で「この中にフィクションの部分もあるのかな」とか言うんだよ!
全部ドラマですがな、旦那!
前に大河ドラマの「篤姫」見ていたときも、「これは殆ど実話だよね」というので、ギャグかと思って「えーNHKとは女の好みが合わないからイヤだなー」と返事したら怒られました。
実在の人の名前をはめ込んだだけで、史実だと思うって、どんだけおぼこいんじゃ。
随分前だけど、BSテレビでアメリカのニュース番組を見てたとき、映画「シェーン」の映像が流れ(ならず者が侵入、おばさんが息子をかばうシーン)
「このように非常事態に直面した場合、女性のほうが男性より近くにいる子どもの保護に反応することが、統計によって明らかになりました」みたいな話が流れたんですわ。
なんでニュースの実例としてフィクションである映画の映像を流すかなー、現実と創作の区別がちゃんとついているのかな?とアゴが外れたもんだけど、同じように信じる人が
意外に近場でいておおいにショーック!だよ!!!
3
原稿は下書きがおおむね終わって文字打ちをしました。
明日からペンが入れられるといいなっと。
最近、ちゃまが吉田首相をモデルにしたドラマ「負けて勝つ」をせっせと撮って楽しく見ています。
ドラマ自体は勢いがあって面白いんだけど、見た後のちゃまの反応がちょっとな〜。
なにしろ真顔で「この中にフィクションの部分もあるのかな」とか言うんだよ!
全部ドラマですがな、旦那!
前に大河ドラマの「篤姫」見ていたときも、「これは殆ど実話だよね」というので、ギャグかと思って「えーNHKとは女の好みが合わないからイヤだなー」と返事したら怒られました。
実在の人の名前をはめ込んだだけで、史実だと思うって、どんだけおぼこいんじゃ。
随分前だけど、BSテレビでアメリカのニュース番組を見てたとき、映画「シェーン」の映像が流れ(ならず者が侵入、おばさんが息子をかばうシーン)
「このように非常事態に直面した場合、女性のほうが男性より近くにいる子どもの保護に反応することが、統計によって明らかになりました」みたいな話が流れたんですわ。
なんでニュースの実例としてフィクションである映画の映像を流すかなー、現実と創作の区別がちゃんとついているのかな?とアゴが外れたもんだけど、同じように信じる人が
意外に近場でいておおいにショーック!だよ!!!

2012/9/26
校正開始
今日は久しぶりの記念誌編集でした。
昨日、部長親分から「無事印刷屋さんから一校半分でたよー」と連絡を頂きましたので、やあ、いよいよ編集作業っぽくなるね!と楽しみにしていたのだ。
しかし出かけにアクシデント。洗濯してたら粉石鹸ぶちまけちゃってな!とほほ。
片付けて洗いなおしてと、どたばたしているうちに登校時間だー!とあわてて出かけました。
週末の学校お祭用ポスターも持っていくつもりだったのに、けろりと忘れていたよ!
午前中はみんなで真面目に校正作業。私はレイアウトの修正とか色指定とかやっていました。
なんというか、自分の本だとバカな指定ももりもりやるんだけど、学校の印刷物となると加減がわからずびびってしまっていかんですな。
午前中に終えて職員室回覧にまわしてから、部長親分イチオシのカフェに行きました。
隠れ家っぽいいい雰囲気なお店なんだけど、最近人気が出たらしく前に覗いたときは満席だったのだ。
今回は少し遅めに行ったおかげで席も空いていました。
野菜のカレーがおいしかったよ!しかし帰り際、別のお客さんが頼んだらしいコーヒーのいい香りにつかまって「しまったコーヒー頼むんだったー」と後の祭り。
時々思う、自分器ちっさー。
2
昨日、部長親分から「無事印刷屋さんから一校半分でたよー」と連絡を頂きましたので、やあ、いよいよ編集作業っぽくなるね!と楽しみにしていたのだ。
しかし出かけにアクシデント。洗濯してたら粉石鹸ぶちまけちゃってな!とほほ。
片付けて洗いなおしてと、どたばたしているうちに登校時間だー!とあわてて出かけました。
週末の学校お祭用ポスターも持っていくつもりだったのに、けろりと忘れていたよ!
午前中はみんなで真面目に校正作業。私はレイアウトの修正とか色指定とかやっていました。
なんというか、自分の本だとバカな指定ももりもりやるんだけど、学校の印刷物となると加減がわからずびびってしまっていかんですな。
午前中に終えて職員室回覧にまわしてから、部長親分イチオシのカフェに行きました。
隠れ家っぽいいい雰囲気なお店なんだけど、最近人気が出たらしく前に覗いたときは満席だったのだ。
今回は少し遅めに行ったおかげで席も空いていました。
野菜のカレーがおいしかったよ!しかし帰り際、別のお客さんが頼んだらしいコーヒーのいい香りにつかまって「しまったコーヒー頼むんだったー」と後の祭り。
時々思う、自分器ちっさー。

2012/9/24
原稿合間に恐い話(大袈裟)
庭本の下書き開始。
でも最初はやっぱりあんまりおもろないセリフと枠の書き写しなので、なんだかだらだら。
集中が途切れるたびに「いかんいかん」と言ってうろうろするもんだから、ベランダの朝顔片付け&ベランダの雑巾掛け、トイレは換気口までぴかぴか、外の室外機周辺のコケまで落としてすっきりさっぱりしました。
いや、すっきりしとる場合か!
それはさておき、朝顔ですよ。
夏の間グリーンカーテンにと窓の前に紐を張って、さわやかに仕立てておりました。
花もほとんど終わって、なんか最近葉っぱが落ちちゃったなあ、と思っていたらちびちびが「虫のフンがおちているから、きっと芋虫がいるんだよ」と教えてくれました。
なるほどフンから察するにホシはかなりなオオモノだな!しかし茎には1匹もついていない。きっと土の中に隠れているのね〜…
と思うと、ちょっと恐くて触れなかったんですが、原稿ついでに(なんでや)プランターの中をほっくり返してみました。
出てきましたよ〜。
一匹15センチ以上の巨大芋虫くんたちが5〜6匹。こわい!こわいよさすがに!
もうプランター抱えて近所の空き地まで走り、土ごと捨ててきました。いつもなら芋虫くんと古い根っこを取り除いて、土はリサイクルするんだけどね。
そんな余裕はナッシングだよ!
なんの幼虫だったのかなあ。茶色くて尻に1本ツノがあったからスズメガの幼虫の終齢あたりかな、ぞくぞく。
2
でも最初はやっぱりあんまりおもろないセリフと枠の書き写しなので、なんだかだらだら。
集中が途切れるたびに「いかんいかん」と言ってうろうろするもんだから、ベランダの朝顔片付け&ベランダの雑巾掛け、トイレは換気口までぴかぴか、外の室外機周辺のコケまで落としてすっきりさっぱりしました。
いや、すっきりしとる場合か!
それはさておき、朝顔ですよ。
夏の間グリーンカーテンにと窓の前に紐を張って、さわやかに仕立てておりました。
花もほとんど終わって、なんか最近葉っぱが落ちちゃったなあ、と思っていたらちびちびが「虫のフンがおちているから、きっと芋虫がいるんだよ」と教えてくれました。
なるほどフンから察するにホシはかなりなオオモノだな!しかし茎には1匹もついていない。きっと土の中に隠れているのね〜…
と思うと、ちょっと恐くて触れなかったんですが、原稿ついでに(なんでや)プランターの中をほっくり返してみました。
出てきましたよ〜。

一匹15センチ以上の巨大芋虫くんたちが5〜6匹。こわい!こわいよさすがに!
もうプランター抱えて近所の空き地まで走り、土ごと捨ててきました。いつもなら芋虫くんと古い根っこを取り除いて、土はリサイクルするんだけどね。
そんな余裕はナッシングだよ!
なんの幼虫だったのかなあ。茶色くて尻に1本ツノがあったからスズメガの幼虫の終齢あたりかな、ぞくぞく。
