2013/1/30
サムエル記前の書
旧約聖書のサムエル記でお話を描こうとコンテをいじくっていましたが、結構話を忘れていたんで、一気に読み返してみました。
前の書と後の書があるんだけど、個人的には断然前の書が面白い
。
イスラエルの最初の王、サウルと次の王ダビデの話だけど、前フリに神官サムエルがトップに立つまでのエピソードが入ります。これがものすごい怖い。
(映画「インディ・ジョーンズ・失われた聖櫃」に出てくるあのハコの話
。呪いっぷりが凄まじい。)
宗教国家だったユダヤの民が王制になるまでの話は、淡々と書かれているけど、すごく裏に陰謀山盛りな気配でやっぱり面白い。
でもってやっぱり個人的にはサウルが好きだなあ。軍事国家にならないとやっていけなかった時代に、ハラくくって各部族を統率して、結局司祭とうまくいかなくなって内政で躓いて戦死してしまう非業の王様。
明らかにアタマが固いんだけど、そういうタイプは好きだー。
次の王様のダビデのほうが断然有名人だけど、この人はキャラがブレまくっているので謎の人です。でもアウトローの時代が長い分、ドラマチックでこれも面白い〜。
まずは思いつくまま描いてみるぞとやっていたら、延々戦争シーンまるけになっていました。ぜんぜん話じゃないぞ!というか気持ちがくじける。時代劇ってそんなもんだけどさ。
これはいっそ50ページくらい!とワクを決めて描いたほうがいいかなっと。
3
前の書と後の書があるんだけど、個人的には断然前の書が面白い

イスラエルの最初の王、サウルと次の王ダビデの話だけど、前フリに神官サムエルがトップに立つまでのエピソードが入ります。これがものすごい怖い。
(映画「インディ・ジョーンズ・失われた聖櫃」に出てくるあのハコの話

宗教国家だったユダヤの民が王制になるまでの話は、淡々と書かれているけど、すごく裏に陰謀山盛りな気配でやっぱり面白い。
でもってやっぱり個人的にはサウルが好きだなあ。軍事国家にならないとやっていけなかった時代に、ハラくくって各部族を統率して、結局司祭とうまくいかなくなって内政で躓いて戦死してしまう非業の王様。
明らかにアタマが固いんだけど、そういうタイプは好きだー。
次の王様のダビデのほうが断然有名人だけど、この人はキャラがブレまくっているので謎の人です。でもアウトローの時代が長い分、ドラマチックでこれも面白い〜。
まずは思いつくまま描いてみるぞとやっていたら、延々戦争シーンまるけになっていました。ぜんぜん話じゃないぞ!というか気持ちがくじける。時代劇ってそんなもんだけどさ。
これはいっそ50ページくらい!とワクを決めて描いたほうがいいかなっと。

2013/1/29
不思議空間ってどこ
ついだらだらと思う事並べてしまう。すまん
。
今日の新聞で、自民党が「いじめ対策基本法案」を出した記事がのっていました。
先だって大阪市で部活の先生の暴力が原因で生徒が自殺した問題の対策として、って事らしい。
でも骨子を読むと、未だに「学校」ってもんを異次元の不思議空間と信じている人が外から空想力を働かして作ったようにみえてしまうなあ。
先の自殺の原因を、「体罰は先生のいじめ」とかくくろうとするから変なことになるけれど要はあれ、パワハラだよね?
立場の上の人が、中間管理職を追い詰めて嬲る。卑怯千万。
去年、生徒間のいじめで自殺があったときも、学校の中の事だからとかお互い未成年だからとか、いろいろオブラートをくるみまくってややこしく語られていたけれど結局、恐喝・傷害事件だったよね?
コミュニティの中の弱い人間をタゲって食い物にする。不埒千万。
だけど、それは学校の中だけに起こる不思議な出来事なんかじゃなく、社会のあちこちで普通に見られる理不尽の数々なんだと思います。
それを「学校内において〜」と妙なくくりをつけて特殊扱いした法案を作っても、実際の現場で有効に作用するとはあまり思えません。
子ども同士のいじめが深刻化してた時、「だから若いもんは」と言っていたおっさん世代が、同じように子どもを追い詰めているだけだってことが明らかになった今回の事件は、ものすごく大事な注意喚起だと思うYO。
よくサイバラさんが
「子どもや学生の悩みをおっさんに相談しても無駄です。精神鍛えろとか乾布摩擦しろとか役にたたないアドバイスしかよこさないから」
とか言ってるけど、まさにおっさん世代は乾布摩擦から卒業しなくちゃいけない段階にきていると思います。
それはさておき、今日までに来た通販発送しました。どうぞよろしう〜
。
6

今日の新聞で、自民党が「いじめ対策基本法案」を出した記事がのっていました。
先だって大阪市で部活の先生の暴力が原因で生徒が自殺した問題の対策として、って事らしい。
でも骨子を読むと、未だに「学校」ってもんを異次元の不思議空間と信じている人が外から空想力を働かして作ったようにみえてしまうなあ。
先の自殺の原因を、「体罰は先生のいじめ」とかくくろうとするから変なことになるけれど要はあれ、パワハラだよね?
立場の上の人が、中間管理職を追い詰めて嬲る。卑怯千万。
去年、生徒間のいじめで自殺があったときも、学校の中の事だからとかお互い未成年だからとか、いろいろオブラートをくるみまくってややこしく語られていたけれど結局、恐喝・傷害事件だったよね?
コミュニティの中の弱い人間をタゲって食い物にする。不埒千万。
だけど、それは学校の中だけに起こる不思議な出来事なんかじゃなく、社会のあちこちで普通に見られる理不尽の数々なんだと思います。
それを「学校内において〜」と妙なくくりをつけて特殊扱いした法案を作っても、実際の現場で有効に作用するとはあまり思えません。
子ども同士のいじめが深刻化してた時、「だから若いもんは」と言っていたおっさん世代が、同じように子どもを追い詰めているだけだってことが明らかになった今回の事件は、ものすごく大事な注意喚起だと思うYO。
よくサイバラさんが
「子どもや学生の悩みをおっさんに相談しても無駄です。精神鍛えろとか乾布摩擦しろとか役にたたないアドバイスしかよこさないから」
とか言ってるけど、まさにおっさん世代は乾布摩擦から卒業しなくちゃいけない段階にきていると思います。
それはさておき、今日までに来た通販発送しました。どうぞよろしう〜


2013/1/27
しみじみしたり吹雪いたり
気が付けばもう週末も終わり。
1週間が短いYO!
先日、埼玉時代ご近所で親しかった友達が、関西に引っ越すというので久しぶりに会ってきました。
私もたいがい人付き合いが気長にゆるい方だけど、友達も長ーくゆるーく年単位で「お久しぶり〜(ほんまや!
)」と会うようなおつきあいだったのだ。
いつもなにかしら手仕事ブームを持っていて、縫い物・粘度細工・紙細工・創作童話など、どれも「素人でこんなに作れるの!?」とびっくりするようなクオリティで、ものを作る方でした。
へっぽこながら私が縫い物にチャレンジ始められたのも、この人の影響。ほんとにお世話になりましたー!
そして土曜日は、ちゃまの会社の親睦会でスキーに行ってきました。
人生2度目のスキーでしたが(前回行ったのは四半世紀前)ちびちびはちょうど2週間前、友達の田舎に遊びに行った際、初スキーを教えてもらったところだったようなので、行く前から燃えに燃えていました。
えー、結果はシンプルなんですが
猛吹雪
でえらいことになってました。
一応リフトはよろよろ運転してたんだけど、強風のため昇りきるまで15分以上かかり、いざ滑るぞ!と見下ろしても
何も見えないYOー!!
前方の視界が、というより自分の足元すらうすぼんやりとしか見えません。しかもたたきつける風と雪で、ぶっちゃけ滑っている方向が坂の下に向かっているのかどうかもあやしいYO!
とにかくなんとか下までたどり着いたら、ちびちびをサポートしてくれていたちゃまが
「このままでは消化不良だから!」ともう一度リフトに向かいました。
初心者sはさすがにこの風がおさまらないと怖いわー。と建物に入って待っていましたが、ちゃま一向に降りてこず。
30分くらいして集合時間ぎりぎりに戻ってきたんだけど、どうやら強風のためリフトが何度かストップくらって、なかなか上にたどり着けなかった模様。うひー。お疲れ様。
今度は吹雪いていない日に来たいな!
なにしろウエアも板も全部レンタルでOK!という夢のようなパックだったのだ。今時は便利になったねえ。
1
1週間が短いYO!
先日、埼玉時代ご近所で親しかった友達が、関西に引っ越すというので久しぶりに会ってきました。
私もたいがい人付き合いが気長にゆるい方だけど、友達も長ーくゆるーく年単位で「お久しぶり〜(ほんまや!

いつもなにかしら手仕事ブームを持っていて、縫い物・粘度細工・紙細工・創作童話など、どれも「素人でこんなに作れるの!?」とびっくりするようなクオリティで、ものを作る方でした。
へっぽこながら私が縫い物にチャレンジ始められたのも、この人の影響。ほんとにお世話になりましたー!
そして土曜日は、ちゃまの会社の親睦会でスキーに行ってきました。
人生2度目のスキーでしたが(前回行ったのは四半世紀前)ちびちびはちょうど2週間前、友達の田舎に遊びに行った際、初スキーを教えてもらったところだったようなので、行く前から燃えに燃えていました。
えー、結果はシンプルなんですが
猛吹雪
でえらいことになってました。
一応リフトはよろよろ運転してたんだけど、強風のため昇りきるまで15分以上かかり、いざ滑るぞ!と見下ろしても
何も見えないYOー!!
前方の視界が、というより自分の足元すらうすぼんやりとしか見えません。しかもたたきつける風と雪で、ぶっちゃけ滑っている方向が坂の下に向かっているのかどうかもあやしいYO!
とにかくなんとか下までたどり着いたら、ちびちびをサポートしてくれていたちゃまが
「このままでは消化不良だから!」ともう一度リフトに向かいました。
初心者sはさすがにこの風がおさまらないと怖いわー。と建物に入って待っていましたが、ちゃま一向に降りてこず。
30分くらいして集合時間ぎりぎりに戻ってきたんだけど、どうやら強風のためリフトが何度かストップくらって、なかなか上にたどり着けなかった模様。うひー。お疲れ様。
今度は吹雪いていない日に来たいな!
なにしろウエアも板も全部レンタルでOK!という夢のようなパックだったのだ。今時は便利になったねえ。

2013/1/24
明日は明日自ら思い煩わん
午前中、昨日のお土産を行けなかった友達のとこに届けてきました。
いつもは先頭で旗ふってくれる人なんだけど、学年が違うのでお子様が留守でなかったためなのだ。
行く前に電話を入れてみたら暗〜〜〜い声で
「どなた……?
」
と出たので何事ー!とびっくりしたんだけど、
いや、お土産を届けにいっていいかなー
とお気楽用件をつたえたら一気に語りスイッチがはいった模様。
ちょうど昨日は中学校の新入生説明会に行ってきたそうで、いろいろキビシイめぐり合わせにびびって来た上、その他の仕事でも悩み事噴出してしまったのが重なったそうな。
わりとアクセルの強い人で、参加するからにはとりあえず全体を把握しときます!という最強足軽タイプなので、いざ実戦になるとトップから重宝されまくってしまうんだよね。
結果足軽なのにシンガリをつとめるという下っ端なんだか大将なんだかわからない立ち位置に陥りやすいようです。
いや全力で逃げるといいと思うよ!!
と思うんだけど、これはやっぱ性分なんだろうなあ。
問題やらかしてしまう人のキレる気持ちはわかる、でもその対応は大人げないYO!って時、どんな顔して聞けばいいのかは難しいよね。
私だったらたぶん、脱力してドンマイ言ってすぐ回りへの対応に行ってしまうと思うんだけど、友達は全力で聞くところから始めるから、かかる体力が半端ないんだとおもうんだ。
そして今日は久しぶりの友達とも会いました。震災の後でばったりあって以来なのでほんとに久しぶりだったのだ。
これまた書き始めると長くなるのでまた明日〜。
2
いつもは先頭で旗ふってくれる人なんだけど、学年が違うのでお子様が留守でなかったためなのだ。
行く前に電話を入れてみたら暗〜〜〜い声で
「どなた……?

と出たので何事ー!とびっくりしたんだけど、
いや、お土産を届けにいっていいかなー

ちょうど昨日は中学校の新入生説明会に行ってきたそうで、いろいろキビシイめぐり合わせにびびって来た上、その他の仕事でも悩み事噴出してしまったのが重なったそうな。
わりとアクセルの強い人で、参加するからにはとりあえず全体を把握しときます!という最強足軽タイプなので、いざ実戦になるとトップから重宝されまくってしまうんだよね。
結果足軽なのにシンガリをつとめるという下っ端なんだか大将なんだかわからない立ち位置に陥りやすいようです。
いや全力で逃げるといいと思うよ!!
と思うんだけど、これはやっぱ性分なんだろうなあ。
問題やらかしてしまう人のキレる気持ちはわかる、でもその対応は大人げないYO!って時、どんな顔して聞けばいいのかは難しいよね。
私だったらたぶん、脱力してドンマイ言ってすぐ回りへの対応に行ってしまうと思うんだけど、友達は全力で聞くところから始めるから、かかる体力が半端ないんだとおもうんだ。
そして今日は久しぶりの友達とも会いました。震災の後でばったりあって以来なのでほんとに久しぶりだったのだ。
これまた書き始めると長くなるのでまた明日〜。

2013/1/23
鎌倉旅行
さて、子どもたちが学校のお泊りに行っている間、オトナも行こう!と記念誌スタッフ有志ででかけた鎌倉旅行
ですよ!
朝、ちゃまの晩御飯の支度だけささっとやって、友達4人と出発しました。
新幹線を使わないで湘○新宿ラインをことこと、始発から終点1こ手前まで乗り続けていざ鎌倉。
初の江ノ電に乗って大仏様見に行って(中にも入った)、お約束の鶴岡八幡宮行ってお参りしてきました!おみくじはまたもや凶!(しかし浅草寺の小吉ほど不吉なことは書いていなかった。ドンマイ。)
しかしさすがにそんなん引いただけあって、その後がいけませんでした。
楽しみにしていたハトサブレの豊島屋本店はお休み。
めぼしをつけていた喫茶店は50分待ち、そんなら次点の喫茶店へGO!と行ったら、こちらもお休み。ああガイドブックには不定休と書いてあったのに〜!
でもめげずにみんなでその辺の喫茶店に入り(妥協しまくり)ちゅんちゅんしゃべってきました。
たくさん歩いてしゃべって楽しかった!!
鎌倉はほんとに町並みがきれいで、気候も同じ関東とは思えないほど温暖であったよ!町のつくりがコンパクトなんだな、きっと。
帰りもことこと、普通電車で帰ってまいりました。でもグリーン車を利用したので旅気分は満喫できたYO!
お疲れ様でしたー。
1

朝、ちゃまの晩御飯の支度だけささっとやって、友達4人と出発しました。
新幹線を使わないで湘○新宿ラインをことこと、始発から終点1こ手前まで乗り続けていざ鎌倉。
初の江ノ電に乗って大仏様見に行って(中にも入った)、お約束の鶴岡八幡宮行ってお参りしてきました!おみくじはまたもや凶!(しかし浅草寺の小吉ほど不吉なことは書いていなかった。ドンマイ。)
しかしさすがにそんなん引いただけあって、その後がいけませんでした。
楽しみにしていたハトサブレの豊島屋本店はお休み。
めぼしをつけていた喫茶店は50分待ち、そんなら次点の喫茶店へGO!と行ったら、こちらもお休み。ああガイドブックには不定休と書いてあったのに〜!
でもめげずにみんなでその辺の喫茶店に入り(妥協しまくり)ちゅんちゅんしゃべってきました。
たくさん歩いてしゃべって楽しかった!!
鎌倉はほんとに町並みがきれいで、気候も同じ関東とは思えないほど温暖であったよ!町のつくりがコンパクトなんだな、きっと。
帰りもことこと、普通電車で帰ってまいりました。でもグリーン車を利用したので旅気分は満喫できたYO!
お疲れ様でしたー。
