2013/5/31
失敗と図書館
先週、子供会のプリントを班長さん宅にポスティングしたのですが、今日そのうちの一人からお電話が。
…いや正しくは同じ名前の別の方からなんですが!
「うち、子どもがいないんですがプリントをもらいまして…」
ってそれはばっちり家間違いというやつですねー!
いやもう平謝りしてプリントは廃棄していただき、夕方同じようにポスティングする予定の夏祭りのリーダーさんと膝つきあわせてあらためてググって、近い番地から探して出しました!!
同じ区画の、ちょっと奥まったお家だったのよー。ピンポンして知った顔が出てきた時は、ほっとしました、いやまじで!!
ちょっと珍しい名前の方だったから、目立つ場所に建つお家の表札を見て「ここだ!」とつっこんでしまった私の迂闊であります。間違えられた方、ごめんなさい〜!!
話かわって、やっぱり先週の事
。
御近所で読み聞かせボランティアに入ってくれた新入生のお母さんが、高学年向けの本の紹介を雑誌で見かけたので、とメールで教えてくれました。
これは絵本じゃなくて普通の小説メイン。
その中に志賀直哉の「清兵衛と瓢箪」があって、そういえば中学の頃わりと好きだったぞこの人の短編!とユリイカ。
中学の中間テストかなんかの文章題でこの話が載っていて、面白かったからテストが終わってから短編集を図書館で借りまくっていたのだ。
小学生相手だったら「小僧の神様」のほうが可愛くていいかな!と、再び図書館行って借りてきて、昨日の夜読みました。
歯切れがよくて、出てくる人がわりとセンチメンタルだったりするのに、文章は簡潔でト書きのように乾いているとこがいい感じ。
ついでに萩原朔太郎とか性懲りも無く乱歩も借りてきたので、しばらくはクリスティリレーから抜けられるZO!
1
…いや正しくは同じ名前の別の方からなんですが!
「うち、子どもがいないんですがプリントをもらいまして…」
ってそれはばっちり家間違いというやつですねー!
いやもう平謝りしてプリントは廃棄していただき、夕方同じようにポスティングする予定の夏祭りのリーダーさんと膝つきあわせてあらためてググって、近い番地から探して出しました!!
同じ区画の、ちょっと奥まったお家だったのよー。ピンポンして知った顔が出てきた時は、ほっとしました、いやまじで!!
ちょっと珍しい名前の方だったから、目立つ場所に建つお家の表札を見て「ここだ!」とつっこんでしまった私の迂闊であります。間違えられた方、ごめんなさい〜!!

話かわって、やっぱり先週の事

御近所で読み聞かせボランティアに入ってくれた新入生のお母さんが、高学年向けの本の紹介を雑誌で見かけたので、とメールで教えてくれました。
これは絵本じゃなくて普通の小説メイン。
その中に志賀直哉の「清兵衛と瓢箪」があって、そういえば中学の頃わりと好きだったぞこの人の短編!とユリイカ。
中学の中間テストかなんかの文章題でこの話が載っていて、面白かったからテストが終わってから短編集を図書館で借りまくっていたのだ。
小学生相手だったら「小僧の神様」のほうが可愛くていいかな!と、再び図書館行って借りてきて、昨日の夜読みました。
歯切れがよくて、出てくる人がわりとセンチメンタルだったりするのに、文章は簡潔でト書きのように乾いているとこがいい感じ。
ついでに萩原朔太郎とか性懲りも無く乱歩も借りてきたので、しばらくはクリスティリレーから抜けられるZO!

2013/5/29
アイアンショック!!
久しぶりにやっちまいました悲劇
。
学校の新聞の40人の先生のイラストの色つけを、夕方無事終えました。
ためしにプリントしたら、何か設定が違っていたのか自動で縮小されてしまう?
ってんで、ちょろちょろいじっていた訳だ。そこにちびちびが、パソコン使わせて〜と言って来たので、まあ晩御飯の準備もあるしいいYO!と席を離れた隙に、さっくりユーザーの切り替えをされて、次に立ち上がるのが妙に遅い。
うわあイヤなフラグ立ちまくりー!
…とあわててもう一度書きかけフォトショをぽちってみたら、きれいさっぱり画像が消えていました。おおゴッド。
いやーん3時間もかけたのにーーー!
途中保存し忘れていたオノレが悪いんだけど!
でもでもこんなパソコン頑丈時代に、なんでそんな貧血おこすんだよばかやろーーー!
しょむない、ご飯の後でまた塗りなおそっと。一回やった作業は2度目は楽にできるからね。2度目はあんまり面白くないけどね〜〜〜。
1

学校の新聞の40人の先生のイラストの色つけを、夕方無事終えました。
ためしにプリントしたら、何か設定が違っていたのか自動で縮小されてしまう?
ってんで、ちょろちょろいじっていた訳だ。そこにちびちびが、パソコン使わせて〜と言って来たので、まあ晩御飯の準備もあるしいいYO!と席を離れた隙に、さっくりユーザーの切り替えをされて、次に立ち上がるのが妙に遅い。
うわあイヤなフラグ立ちまくりー!
…とあわててもう一度書きかけフォトショをぽちってみたら、きれいさっぱり画像が消えていました。おおゴッド。
いやーん3時間もかけたのにーーー!
途中保存し忘れていたオノレが悪いんだけど!
でもでもこんなパソコン頑丈時代に、なんでそんな貧血おこすんだよばかやろーーー!
しょむない、ご飯の後でまた塗りなおそっと。一回やった作業は2度目は楽にできるからね。2度目はあんまり面白くないけどね〜〜〜。

2013/5/28
知らない扉の前後
最近身に付いたスキルがあります。それは「知らんもんは知らん」
。
いや、知らないからやらないって話じゃなくて、知らないからといって恐縮しない。って事なんですが。
自分が三人兄弟の真ん中だったせいか、子どもの頃、おかんは「姉に教えた事」を私が知らないでいると「なんで知らないんだ!」心からびっくりして叱っていた訳よ。
冷静に考えれば、一人に教えたことが自然に子ども全員に知れ渡っていたりしたらそっちのほうが怪談。だけどそこはパブロフの犬
で、なんとなく「知らなくてすいません!」が染み付いていたもよう。実際、単なるうっかりで忘れている事も多かったしね!
なので環境が変わるたびにこの「知らなくてすいません」がハンパなく痛かったんだけど、さすがに子育てに関しては、「初めてだとやらなきゃいけない知らない事が多いよね」とどこの医療機関でも教育関係でも言ってくれるからさ!
ぶっちゃけ高校の寮に入ったときより子ども産んだときのほうが、意味も無い不安は少なくてすみました。
いざ気づいてみれば、人生はそんなにイタいもんじゃないんだなあ。
もちろん知らないとか段取り悪いからという理由で叱られることもあるし、反省改善していく必要も当然出てくるわけだけど、それでも目にも見えない恐縮の荷が取れると、前向きに反省もできるし次に何をしていこうと切り替えやすくなるもんなんだな。
こういう個人的な弱点?みたいなものって、他人からは見えないから、きっと私は無駄にうろたえる変な人だったんだろうな!(いや、今もわりと無駄にうろたえてはいるけれど、そんなに深刻じゃないYO!
)
午前中、市役所に行って用事を片して、ついでに駅前の無印良品で洗面所ものをお買い物。
そしてやっぱり百均も覗いていってしまうのでした。ああ危険な香り百均。
2

いや、知らないからやらないって話じゃなくて、知らないからといって恐縮しない。って事なんですが。
自分が三人兄弟の真ん中だったせいか、子どもの頃、おかんは「姉に教えた事」を私が知らないでいると「なんで知らないんだ!」心からびっくりして叱っていた訳よ。
冷静に考えれば、一人に教えたことが自然に子ども全員に知れ渡っていたりしたらそっちのほうが怪談。だけどそこはパブロフの犬

なので環境が変わるたびにこの「知らなくてすいません」がハンパなく痛かったんだけど、さすがに子育てに関しては、「初めてだとやらなきゃいけない知らない事が多いよね」とどこの医療機関でも教育関係でも言ってくれるからさ!
ぶっちゃけ高校の寮に入ったときより子ども産んだときのほうが、意味も無い不安は少なくてすみました。
いざ気づいてみれば、人生はそんなにイタいもんじゃないんだなあ。
もちろん知らないとか段取り悪いからという理由で叱られることもあるし、反省改善していく必要も当然出てくるわけだけど、それでも目にも見えない恐縮の荷が取れると、前向きに反省もできるし次に何をしていこうと切り替えやすくなるもんなんだな。
こういう個人的な弱点?みたいなものって、他人からは見えないから、きっと私は無駄にうろたえる変な人だったんだろうな!(いや、今もわりと無駄にうろたえてはいるけれど、そんなに深刻じゃないYO!

午前中、市役所に行って用事を片して、ついでに駅前の無印良品で洗面所ものをお買い物。
そしてやっぱり百均も覗いていってしまうのでした。ああ危険な香り百均。

2013/5/27
パンク
今日は学校に行く用事があったので、のんびり準備をしていたらミシュランさんからご連絡。
「子供会の行事引継ぎをしてるんだけどつきあう?」
というので行く行く〜♪と約束して家を出たら自転車がパンクしてました。オオノオ!
しかもタイヤのチューブ自体かなりへたって割れてきていたのでまるっととっかえです。うう。
でもいいんだ、今回修理してくれた自転車屋さんは丁寧でありがたかったYO!
自転車修理経由で出かけて、いろいろ行事相談をしてきました。
とにかく人手が足りないから、なるべく1日の流れを把握しておきたいのだね〜
今年の学年配分にあわせた準備をすべく、今年の担当さんもミシュランさんもばっつり話をつめておりました。私も全力で合いの手を入れてきたYO!(…)
明日は自治会の人んちに今年のお祭りの日の確認を入れて、市役所に公園関係の書類を持っていって、ついでに資源ごみ回収の問い合わせをしてきて、卒業生会の振込みに行って、あとは先生のカットの色付けを仕上げする。
で、いいんだっけかな。何かもれていませんように〜。
1
「子供会の行事引継ぎをしてるんだけどつきあう?」
というので行く行く〜♪と約束して家を出たら自転車がパンクしてました。オオノオ!
しかもタイヤのチューブ自体かなりへたって割れてきていたのでまるっととっかえです。うう。
でもいいんだ、今回修理してくれた自転車屋さんは丁寧でありがたかったYO!
自転車修理経由で出かけて、いろいろ行事相談をしてきました。
とにかく人手が足りないから、なるべく1日の流れを把握しておきたいのだね〜
今年の学年配分にあわせた準備をすべく、今年の担当さんもミシュランさんもばっつり話をつめておりました。私も全力で合いの手を入れてきたYO!(…)
明日は自治会の人んちに今年のお祭りの日の確認を入れて、市役所に公園関係の書類を持っていって、ついでに資源ごみ回収の問い合わせをしてきて、卒業生会の振込みに行って、あとは先生のカットの色付けを仕上げする。
で、いいんだっけかな。何かもれていませんように〜。

2013/5/26
近況会とカクテルカーニバル
今日はちゃまが自治会の野球大会参加。
ちびちびは友達と弁当持ってプールに行くってんで、もっけの幸い!と遠方より餃子市にきてくれていた友達を囲む会(仮)に行ってきました。
年度末に引越しをされたんだけど、習い事の関係で餃子市にくる用事があるのよ〜と情報通仲間から連絡をもらったのだ。いや〜、お懐かしいー!
…ってほど長く離れていたわけではないんだけど、その数ヶ月の間になんだか怒涛の展開があった模様。
友的には「ほんとに引越しって環境がかわると大変で〜」って話しだしたんだけど、聞いていた面子がだんだん顔にタテ線でてきるようなえらいことの波状攻撃に衝撃。
逃げてー!全力で逃げてーーー!
穏やかで優しくちょっと心配性って人は、ほんとにヤバい人にタゲられやすいから!
世間のワルモノは俺俺詐欺と宗教だけじゃないねんでー!
時々は安部公房とか読んで、普通に見える怖い人を学ぶのも手かと!!
最後のほうでは「もう餃子市にセカンドハウス建てちゃいなYO!」とか勝手な事まで言い出してしまいました。
いやきっと、地元での経験地が低くて大変!なのは最初の1年くらいだろうから、そこさえ乗り越えたらぶいぶい乗り切っていけるんだろうけど〜。
帰ってきたら、ちゃまが試合で右手を腫らせて戻っていました。きゃー。
シップ買ってこよう!と言ったら「出かけるついででいいYO!」
…って、ええこの後例年のイベント「カクテルカーニバル」に行く予定だったのだ。予定変更は無しなのね。
今年は前売りのチケット綴りを買っておいたので、ちょっとお安くいただけました。ちびちびにはノンアルコール1杯でオトナは2杯。
たった2杯でよろよろです〜。去年と同じスペイン料理屋さんで晩御飯を食べました。
ここのパエリアがやっぱりおいしい!というか去年より塩味が抑えてあっておいしくなってるYO!
という訳でこっそりお気に入りにはいっているお店です。
ちゃまの湿布と、ついでに百均で救急箱セットを買って帰りました。
1
ちびちびは友達と弁当持ってプールに行くってんで、もっけの幸い!と遠方より餃子市にきてくれていた友達を囲む会(仮)に行ってきました。
年度末に引越しをされたんだけど、習い事の関係で餃子市にくる用事があるのよ〜と情報通仲間から連絡をもらったのだ。いや〜、お懐かしいー!
…ってほど長く離れていたわけではないんだけど、その数ヶ月の間になんだか怒涛の展開があった模様。
友的には「ほんとに引越しって環境がかわると大変で〜」って話しだしたんだけど、聞いていた面子がだんだん顔にタテ線でてきるようなえらいことの波状攻撃に衝撃。
逃げてー!全力で逃げてーーー!
穏やかで優しくちょっと心配性って人は、ほんとにヤバい人にタゲられやすいから!
世間のワルモノは俺俺詐欺と宗教だけじゃないねんでー!
時々は安部公房とか読んで、普通に見える怖い人を学ぶのも手かと!!
最後のほうでは「もう餃子市にセカンドハウス建てちゃいなYO!」とか勝手な事まで言い出してしまいました。
いやきっと、地元での経験地が低くて大変!なのは最初の1年くらいだろうから、そこさえ乗り越えたらぶいぶい乗り切っていけるんだろうけど〜。
帰ってきたら、ちゃまが試合で右手を腫らせて戻っていました。きゃー。
シップ買ってこよう!と言ったら「出かけるついででいいYO!」
…って、ええこの後例年のイベント「カクテルカーニバル」に行く予定だったのだ。予定変更は無しなのね。
今年は前売りのチケット綴りを買っておいたので、ちょっとお安くいただけました。ちびちびにはノンアルコール1杯でオトナは2杯。
たった2杯でよろよろです〜。去年と同じスペイン料理屋さんで晩御飯を食べました。
ここのパエリアがやっぱりおいしい!というか去年より塩味が抑えてあっておいしくなってるYO!
という訳でこっそりお気に入りにはいっているお店です。
ちゃまの湿布と、ついでに百均で救急箱セットを買って帰りました。
