2015/7/31
机に張り付き
今日は部長親分がみえて、記念誌編集作業です。
原稿をページごとにレイアウト・文章原稿・写真&カットなどの番号確認と修正相談など。
中学校では学校の作業分担がしっかりしている分、必要なものはさくさく揃えてもらえて、そこは小学校の時との大きな違い、大助かりであります。かわりにだめなものはだめ!というのもはっきりしていて、写真の使用も「各担任に確認をとるのが大変なので学校指定写真以外の顔出しは一切禁止」と厳しいお達しがでていたそうで、思っていたより選定が大変でした。
「これ以上の細かい作業は業務外」って線引きができているんでしょうな。
ほとんどの写真が横や後ろ向きだったりするとたまに学校指定の写真でいいアップがあっても浮きすぎちゃって使えないとかねー厳しいわー。
しかしワタシの手元からぽろぽろ抜けていた資料なども、親分が全部確認して手持ちの資料から揃えてくれたので、虫食い部分が無事補完できました。
こういう資料全体のチェックって、絶対一人に任せると抜けが出るから、元締めが確認してくれるのは大助かりっす。
一旦入稿して校正段階になったら、あとは私以外の全員で思うさまいじってもらうとしよう。
いやーゴールが見えてきて一安心であります。
お陰で机まわりの整理ができたので、次は夏の庭本でも始めようかなー。
…と思っていたら、ちびちびが8月1日はサカキさまの誕生日だかよ!と鼻息あらく言ってきました。あのおっさんまで誕生日設定あるのか。すごいな。(でも脇の方々の中ではミナキさんの次に好きだYO!)
編集落ち着いた変なテンションで机に向かったら、おっさんのまんがのコンテがつるつるできました。とりあえず下書き入れておきます。
ここ半月、エンピツのらくがきまんがばっかりだったから、庭本に戻る前にちゃんとペン入れのカンを取り戻そう。
1
原稿をページごとにレイアウト・文章原稿・写真&カットなどの番号確認と修正相談など。
中学校では学校の作業分担がしっかりしている分、必要なものはさくさく揃えてもらえて、そこは小学校の時との大きな違い、大助かりであります。かわりにだめなものはだめ!というのもはっきりしていて、写真の使用も「各担任に確認をとるのが大変なので学校指定写真以外の顔出しは一切禁止」と厳しいお達しがでていたそうで、思っていたより選定が大変でした。
「これ以上の細かい作業は業務外」って線引きができているんでしょうな。
ほとんどの写真が横や後ろ向きだったりするとたまに学校指定の写真でいいアップがあっても浮きすぎちゃって使えないとかねー厳しいわー。
しかしワタシの手元からぽろぽろ抜けていた資料なども、親分が全部確認して手持ちの資料から揃えてくれたので、虫食い部分が無事補完できました。
こういう資料全体のチェックって、絶対一人に任せると抜けが出るから、元締めが確認してくれるのは大助かりっす。
一旦入稿して校正段階になったら、あとは私以外の全員で思うさまいじってもらうとしよう。
いやーゴールが見えてきて一安心であります。
お陰で机まわりの整理ができたので、次は夏の庭本でも始めようかなー。
…と思っていたら、ちびちびが8月1日はサカキさまの誕生日だかよ!と鼻息あらく言ってきました。あのおっさんまで誕生日設定あるのか。すごいな。(でも脇の方々の中ではミナキさんの次に好きだYO!)
編集落ち着いた変なテンションで机に向かったら、おっさんのまんがのコンテがつるつるできました。とりあえず下書き入れておきます。
ここ半月、エンピツのらくがきまんがばっかりだったから、庭本に戻る前にちゃんとペン入れのカンを取り戻そう。

2015/7/30
早起き
今日もおうちで、記念誌編集作業であります。なぜかちゃまの起きる時間に目が覚めたので、4時半から掃除洗濯して6時前には作業開始できましたYO!
昨日の打ち合わせでもらった資料分のレイアウトと原稿指定をちまちま続き。印刷屋さんに入稿する時、どこに何の原稿がはいるかでコケたら大変ってことで、全部にナンバリングとページ数表記。原稿がどっかいっちゃったら怖いかんねー。
春先に描いた学校イラストも、最初に夫人のとこに持って行った時はにべもなくボツくらったけど、縮小してレイアウトしたものを持って行ったらイイネ!が出たから、はばかりなく入れられそうです。(割と図々しい
)やっぱ原寸絵ってへぼいのよ、とほほ!
部長親分も急に編集後記300字とかムリ言っちゃったけど「又吉の神が降臨しました」つってばっちり送ってきてくれましたYO!ありがと〜〜〜。
さああとはほんとに表紙と中の1ページ指定だけだ〜。いやー暑い暑い。
お昼前に1時間、デパートに出かけて用事を済ませ、ついでに久しぶりの紅茶屋さんでちんまいセットをいろいろゲット。普段はフレーバー茶は飲まないけれど、夏のアイスティーだけはフルーツ系もおいしいからね!(基本は普通のこってりと濃いあっついお茶を、あちーあちーといいながら飲むのが好きだ!)
帰ってきたところでちょうどちびちびも部活から帰宅。午後は銀行さんとか郵便局をうろうろしてきました。
日差しがビームじゃなかったので、外を回ってもあんまりしんどくななかったけれど、激烈な湿気で参りますな。
1
昨日の打ち合わせでもらった資料分のレイアウトと原稿指定をちまちま続き。印刷屋さんに入稿する時、どこに何の原稿がはいるかでコケたら大変ってことで、全部にナンバリングとページ数表記。原稿がどっかいっちゃったら怖いかんねー。
春先に描いた学校イラストも、最初に夫人のとこに持って行った時はにべもなくボツくらったけど、縮小してレイアウトしたものを持って行ったらイイネ!が出たから、はばかりなく入れられそうです。(割と図々しい

部長親分も急に編集後記300字とかムリ言っちゃったけど「又吉の神が降臨しました」つってばっちり送ってきてくれましたYO!ありがと〜〜〜。
さああとはほんとに表紙と中の1ページ指定だけだ〜。いやー暑い暑い。
お昼前に1時間、デパートに出かけて用事を済ませ、ついでに久しぶりの紅茶屋さんでちんまいセットをいろいろゲット。普段はフレーバー茶は飲まないけれど、夏のアイスティーだけはフルーツ系もおいしいからね!(基本は普通のこってりと濃いあっついお茶を、あちーあちーといいながら飲むのが好きだ!)
帰ってきたところでちょうどちびちびも部活から帰宅。午後は銀行さんとか郵便局をうろうろしてきました。
日差しがビームじゃなかったので、外を回ってもあんまりしんどくななかったけれど、激烈な湿気で参りますな。

2015/7/29
編集とか更新とか新刊
今日は午前中、月末の編集日に来られないスタッフさんたちと原稿の受け取りとチェック作業をやりました。
モーニングセットと言ってコーヒー注文するとパンやゆで卵がついてくるお店なので、これは朝いかねばね!という事で、早めに出かけたのだ。
一方、今日はちびちび部活がお休み。朝、思うさま惰眠を貪りまくってて、しかも鳥さんも朝の高いテンションでなかなかカゴにはいってくれませんでした。
だらだらしているちびちびに鳥さんを頼んで出かけていって、お昼前に帰宅。ちびちびはさすがに起きていましたが布団をあげていなかったので、お布団には鳥さんの落し物があり、タオルケットは巣材を集めるためにチャレンジされたらしく、糸がびろびろひっぱり出されていました。おおなんてこったい。
きみたち夏休みだと思ってフリーダムにしすぎじゃあるまいか。とちびちびには布団洗濯と宿題とっととやれ命令を下し、鳥さんたちは午後はカゴ謹慎となりました。
トップ更新。さすがにパソコンが古すぎていろいろガタがきているんだけど、せこい切り貼り作業をすればなんとかアップロードできることがわかったので挑戦してみました。
表示できなかったギャラリーもなんとか復活。なんかアップロード先が変なとこにはまり込んでいたのね。行方知れずだった絵も1点づつ拾い集めて再掲載!とやってみたんだけど、トップ絵まとめの最初の方がどうしても掲示できません。違うもの拾ってきちゃったのかな。
そんな訳で相変わらず体裁の悪い状態ですみません。ぼちぼち探してきます。
そして夏の新刊も無事届きました。きれいに刷って頂いてありがたや。
1
モーニングセットと言ってコーヒー注文するとパンやゆで卵がついてくるお店なので、これは朝いかねばね!という事で、早めに出かけたのだ。
一方、今日はちびちび部活がお休み。朝、思うさま惰眠を貪りまくってて、しかも鳥さんも朝の高いテンションでなかなかカゴにはいってくれませんでした。
だらだらしているちびちびに鳥さんを頼んで出かけていって、お昼前に帰宅。ちびちびはさすがに起きていましたが布団をあげていなかったので、お布団には鳥さんの落し物があり、タオルケットは巣材を集めるためにチャレンジされたらしく、糸がびろびろひっぱり出されていました。おおなんてこったい。
きみたち夏休みだと思ってフリーダムにしすぎじゃあるまいか。とちびちびには布団洗濯と宿題とっととやれ命令を下し、鳥さんたちは午後はカゴ謹慎となりました。
トップ更新。さすがにパソコンが古すぎていろいろガタがきているんだけど、せこい切り貼り作業をすればなんとかアップロードできることがわかったので挑戦してみました。
表示できなかったギャラリーもなんとか復活。なんかアップロード先が変なとこにはまり込んでいたのね。行方知れずだった絵も1点づつ拾い集めて再掲載!とやってみたんだけど、トップ絵まとめの最初の方がどうしても掲示できません。違うもの拾ってきちゃったのかな。
そんな訳で相変わらず体裁の悪い状態ですみません。ぼちぼち探してきます。
そして夏の新刊も無事届きました。きれいに刷って頂いてありがたや。

2015/7/28
カメラ復活


おいしいねー。 おいしいねーーーー。

ところでカゴの隣のひみつきちはいつの間にかひみつの巣になっていました。
なんかいろいろ持ち込んでいるぽーさん。

おしりぷりぷりぷーさん。

メヒシバを持ち込んでみました。

ちょっと茎がながいよこれ。


2015/7/27
編集大体まとまったぞ。
週末から、ちゃまが鈴鹿の八耐バイクレースを見に出かけていきました。会社の友達とバスで0泊2日の強行軍。
今日の朝方帰宅しましたが、バスの長旅往復・向こうでは1日暑い中観戦してきて、くたびれたんじゃ?と聞いたら「いつも椅子で熟睡しているので、やわらかいバスの座席では完全熟睡できた」そうな。恐ろしい子!
そんな訳で居間がフリーに使える一日だったので、思うさま資料を広げて記念誌編集をがんばりました。大雑把な案をひと通り埋めてみたので、あとはみんなが校正してくれた文章をはめこむばかりであります。まあきっと修正もいろいろ入るだろうけど、全員で集まる機会がなかなか取れないのであんまりややこしい事はできないかなっと。
次回の編集用に、おおざっぱなフローチャートも作って引き継ぎ資料にいれておこう。
入稿時期が夏休みにかかるのは創立記念日から逆算すれば絶対っぽいし、だとすればタイムスケジュールは使いまわしができると思うのだ。そのへん把握しておけばスタートダッシュの作業をスタッフ以外(本部の人や学校側)に周知してもらうこともできると思うのよ〜。
2
今日の朝方帰宅しましたが、バスの長旅往復・向こうでは1日暑い中観戦してきて、くたびれたんじゃ?と聞いたら「いつも椅子で熟睡しているので、やわらかいバスの座席では完全熟睡できた」そうな。恐ろしい子!
そんな訳で居間がフリーに使える一日だったので、思うさま資料を広げて記念誌編集をがんばりました。大雑把な案をひと通り埋めてみたので、あとはみんなが校正してくれた文章をはめこむばかりであります。まあきっと修正もいろいろ入るだろうけど、全員で集まる機会がなかなか取れないのであんまりややこしい事はできないかなっと。
次回の編集用に、おおざっぱなフローチャートも作って引き継ぎ資料にいれておこう。
入稿時期が夏休みにかかるのは創立記念日から逆算すれば絶対っぽいし、だとすればタイムスケジュールは使いまわしができると思うのだ。そのへん把握しておけばスタートダッシュの作業をスタッフ以外(本部の人や学校側)に周知してもらうこともできると思うのよ〜。
