2015/9/28
地味な進捗
封殺ねたはいよいよはっちゃけ系になってしまいました。なにか芸風が違うわ!(と自分で思っていただけかもしれない)
コンテのなかで何割くらい生き残れるかはわかりませんが、ちゃらけたネタはとりあえず吐き出しておくべし。
あとは先週降って湧いたパロネタをコンテに落とし始めました。
短編ばっかりだけどとりあえず3本、うそかまことかシリアスものです。変だなもうちょっとキャッキャウフフな畑だと思っていたのに。
印刷屋さんから2校ができました〜と連絡を頂きました。明日取りに行ってコピってくるべしか。次の回覧チェックはどんなもんにするかのーと打ち合わせもしてまいりますよ。
1
コンテのなかで何割くらい生き残れるかはわかりませんが、ちゃらけたネタはとりあえず吐き出しておくべし。
あとは先週降って湧いたパロネタをコンテに落とし始めました。
短編ばっかりだけどとりあえず3本、うそかまことかシリアスものです。変だなもうちょっとキャッキャウフフな畑だと思っていたのに。
印刷屋さんから2校ができました〜と連絡を頂きました。明日取りに行ってコピってくるべしか。次の回覧チェックはどんなもんにするかのーと打ち合わせもしてまいりますよ。

2015/9/26
冬支度開始(ならず)
冬のオリジナルのネタでも絞ってみようと、つらつらノートに書き出してみたんだけど、今世紀最高に暗い話になりそうだったのでやめた。こんなん書くとは十代か。
気を取り直すまで封殺鬼のぷちねたでもまとめておこう。前の原稿のノリを引きずって、とりあえずちゃらけた4コマでいくつかGO。
明日は十五夜なので、饅頭をつくるべくあんこを買ってきました。
1
気を取り直すまで封殺鬼のぷちねたでもまとめておこう。前の原稿のノリを引きずって、とりあえずちゃらけた4コマでいくつかGO。
明日は十五夜なので、饅頭をつくるべくあんこを買ってきました。

2015/9/24
内枠の中
友達のとこの原稿完了、ポストインしてきました。
4コマ漫画でちみちみキャラを詰めたんだけど、やっぱりセリフが収まらなくて四苦八苦ですYO!
おうちスキャンと聞いたので、トーンを少なめにしてみました。
しかし恐るべしYKさん。この寸法の原稿用紙であの大人数のバトルアクションとラブロマンス並行世界を描いているのね!
昨日の鳥さん。
昨日はぷーさんの方が卵を産んでしまいました〜。
しかもたまたま「そろそろカゴに入ろうか」と入り口を開けたとたん、カゴの脇にいたぷーさんがぶいっとそっぽを向いたので、えっ!?何事!とあわてたら、向けたおしりからぽこんと卵が……
しばらく放鳥時間を短くして、禁欲生活にはいるのもいいかもしれない
。
なぜかカゴの中ではあまり卵を産まないのね。
1
4コマ漫画でちみちみキャラを詰めたんだけど、やっぱりセリフが収まらなくて四苦八苦ですYO!
おうちスキャンと聞いたので、トーンを少なめにしてみました。
しかし恐るべしYKさん。この寸法の原稿用紙であの大人数のバトルアクションとラブロマンス並行世界を描いているのね!

昨日はぷーさんの方が卵を産んでしまいました〜。
しかもたまたま「そろそろカゴに入ろうか」と入り口を開けたとたん、カゴの脇にいたぷーさんがぶいっとそっぽを向いたので、えっ!?何事!とあわてたら、向けたおしりからぽこんと卵が……
しばらく放鳥時間を短くして、禁欲生活にはいるのもいいかもしれない

なぜかカゴの中ではあまり卵を産まないのね。

2015/9/23
煩悩降臨
話のネタが降りてくると、しばらくもやもや頭のまわりにいるけれど、そのうちさらっと流れさってしまうので、とりあえずメモだけとっておこう!とノートにセリフなり状況なりを書いていきます。
降りてくるのは大体、皿洗っている時とか野菜みじん切りしている時、自転車にのっている時が多いのだけど、皿洗っている場合は作業が終わればメモに移れるけどみじん切りしている時はその後調理しないといかんので、だいたい流れさってしまいます。
降りてくるネタといってもほんとに断片やら一塊の会話程度だから、後からノートめくって読んでみてもなんのこっちゃなのが多いんだけど。でもいざ話を描こうとセリフやプロット書き出す時、これがすっぽりはまってくれることもよくあるので、断片も大事であります。
今やまとまった思考を続けるのがとみに難しくなってきたからのう。
今年は久しぶりにはまりものがあったから、パロ描き始めて半年の今頃が一番もやもやが降りまくっています。
でも描き始めると、原作やそれまで楽しく見ていた人さまのパロが読めなくなるのだ。多分自分のパロ絵が原作に寄せられなくてあまりにいたたまれないとか、くそ恥ずかしくなるからだと思うんだけど。
描きたい熱さえ下がれば、多分また読む方もはばかりなく再開できるようになるだろうから、その頃を楽しみに今はもやもや描いていようと思います。
というか、こういう読みたい熱と描きたい熱が、別区画煩悩っていうのは一般的なんであろうか?
あんまり人とこういう話をしたことがなかったかもな。(そもそもオリジナル系仲間が多いから区画ナシ組が多いのね…)
オリジナルの話は萌抜きで出てくるような。そこそこお腐れた話でもテンション低いままというか、上がってしまうと照れて描けないというか。
2
降りてくるのは大体、皿洗っている時とか野菜みじん切りしている時、自転車にのっている時が多いのだけど、皿洗っている場合は作業が終わればメモに移れるけどみじん切りしている時はその後調理しないといかんので、だいたい流れさってしまいます。
降りてくるネタといってもほんとに断片やら一塊の会話程度だから、後からノートめくって読んでみてもなんのこっちゃなのが多いんだけど。でもいざ話を描こうとセリフやプロット書き出す時、これがすっぽりはまってくれることもよくあるので、断片も大事であります。
今やまとまった思考を続けるのがとみに難しくなってきたからのう。
今年は久しぶりにはまりものがあったから、パロ描き始めて半年の今頃が一番もやもやが降りまくっています。
でも描き始めると、原作やそれまで楽しく見ていた人さまのパロが読めなくなるのだ。多分自分のパロ絵が原作に寄せられなくてあまりにいたたまれないとか、くそ恥ずかしくなるからだと思うんだけど。
描きたい熱さえ下がれば、多分また読む方もはばかりなく再開できるようになるだろうから、その頃を楽しみに今はもやもや描いていようと思います。
というか、こういう読みたい熱と描きたい熱が、別区画煩悩っていうのは一般的なんであろうか?
あんまり人とこういう話をしたことがなかったかもな。(そもそもオリジナル系仲間が多いから区画ナシ組が多いのね…)
オリジナルの話は萌抜きで出てくるような。そこそこお腐れた話でもテンション低いままというか、上がってしまうと照れて描けないというか。

2015/9/22
秋掃除
なかなかスイッチがはいらなかったお掃除熱、とりあえずいろいろ修理から始めようと、材料を集めてきました。
とりあえず洗濯ばさみを買ってきて、ペンチで物干しのピンチを全部付け替え、台所のナベと薬缶を重曹塗ったくって磨き上げました。
あとは食器棚の中身を出してから拭きして、欠けた茶碗とか食器は処分すべく取り出しました。あしたの埋め立てゴミに出そう。
洗濯ばさみのほかに、ガス台の敷き紙とかべランダ用箒とか百均で買ってきました。いろいろまとめて買えるのでありがたや。
でもまだ下ごしらえ段階で終了。今週中にはメドがついたらいいなっと。
原稿も4コマ漫画が下書きとセリフ打ちまで行きました。コマがちっこいから文字が小さめであります。
2
とりあえず洗濯ばさみを買ってきて、ペンチで物干しのピンチを全部付け替え、台所のナベと薬缶を重曹塗ったくって磨き上げました。
あとは食器棚の中身を出してから拭きして、欠けた茶碗とか食器は処分すべく取り出しました。あしたの埋め立てゴミに出そう。
洗濯ばさみのほかに、ガス台の敷き紙とかべランダ用箒とか百均で買ってきました。いろいろまとめて買えるのでありがたや。
でもまだ下ごしらえ段階で終了。今週中にはメドがついたらいいなっと。
原稿も4コマ漫画が下書きとセリフ打ちまで行きました。コマがちっこいから文字が小さめであります。
