2016/1/31
冬でも日差しは良好

朝起きたら、またおタマが床に落ちていました。う〜ん、今週も2個産んでしまったね?
とりあえず日光浴をして頂きましょう。外は寒いけれど、日向は気持ちがいいのか鳥さんも上機嫌。

でも遊びに出たいな〜。

遊びに出たいよね〜。
きみたち30分前まで外であそんでいたジャマイカ。


とりあえず最初の話の人物の、服だけ描き並べてみました。いつも描く寸前に膝をつくので、人数いる時くらいはなっと。(全員描けなかったけど)
後半に出てくる港湾作業関係のおじさんたちは、服飾わからないからこれから調べてきますメモメモ。
身長差はあんまり参考にならず。

2016/1/29
かめのあゆみ
2本目のプロット完了、18枚におさまるかどうかはさておき、あとはがんばって絵に落とすだけであります。
昨日と今日はデジタル塗り絵の練習。毎度大変へぼいCGですが、ゆる〜〜〜〜く手が慣れてきて…くれてるといいな?状態。
でもブラシツールの中にいろんな形のブラシが入っていることに、本日めでたく気がつきましたので、これからいじっていこうと思います。ほんとに今まで何をやっとったんだ!です面目ない。
1
昨日と今日はデジタル塗り絵の練習。毎度大変へぼいCGですが、ゆる〜〜〜〜く手が慣れてきて…くれてるといいな?状態。
でもブラシツールの中にいろんな形のブラシが入っていることに、本日めでたく気がつきましたので、これからいじっていこうと思います。ほんとに今まで何をやっとったんだ!です面目ない。

2016/1/28
話を解く
今日からちびちびはスキー教室行き。いいな〜いいな〜。うらやましいな〜。
せめておいしいものでも食べてやろうと思ったけど、結局ご飯が昨日の余りモノになってしまった。そんな訳で秘蔵のニッカのシードルをいただこう、とくとく。

しばらく前に、押入れのノート本をごっそり捨てた際、なんとなくぱらぱら見返してみて思った事。
なんとバッドエンドの多いことよ!
若い頃ってそうなのよね、思うようにいかない経験の方が断然多いから、フィクションを考えるときでも、うまくいかない方が自然というかリアルに感じてこじらせていく感じ。
でもある時期から意識的にルートを変えて「解決する方向」を探すのもアリなんじゃないかと方向転換をしてみたのだ。
これがずるずるバッドエンドに転げ落ちる展開よりだいぶ大変で、だけどなんとかゴールまでいけたら厄介な数式が解けたようないい気持ちになれたので、ああ話を組み立てるってのは解くことなんだなと思った次第。
同じ年頃、夢でそれができないかと何度も努力してみたんだけど、だめだったのね。夢は方向を変えられない。途切れるか目が覚めるかしてしまうものだけど、物語はそうじゃないんだーと新鮮に思ったものであります。
バッドエンドをどんどん突き詰めていくという道ももちろんありだと思うけど、それにはかなりロックな魂が必要だと思うのよ!
残念ながら私にはそういう固さはなかったから、ほどく方にいけてよかったと思います。
2
せめておいしいものでも食べてやろうと思ったけど、結局ご飯が昨日の余りモノになってしまった。そんな訳で秘蔵のニッカのシードルをいただこう、とくとく。


しばらく前に、押入れのノート本をごっそり捨てた際、なんとなくぱらぱら見返してみて思った事。
なんとバッドエンドの多いことよ!
若い頃ってそうなのよね、思うようにいかない経験の方が断然多いから、フィクションを考えるときでも、うまくいかない方が自然というかリアルに感じてこじらせていく感じ。
でもある時期から意識的にルートを変えて「解決する方向」を探すのもアリなんじゃないかと方向転換をしてみたのだ。
これがずるずるバッドエンドに転げ落ちる展開よりだいぶ大変で、だけどなんとかゴールまでいけたら厄介な数式が解けたようないい気持ちになれたので、ああ話を組み立てるってのは解くことなんだなと思った次第。
同じ年頃、夢でそれができないかと何度も努力してみたんだけど、だめだったのね。夢は方向を変えられない。途切れるか目が覚めるかしてしまうものだけど、物語はそうじゃないんだーと新鮮に思ったものであります。
バッドエンドをどんどん突き詰めていくという道ももちろんありだと思うけど、それにはかなりロックな魂が必要だと思うのよ!
残念ながら私にはそういう固さはなかったから、ほどく方にいけてよかったと思います。

2016/1/27
進め進め
プロット完了。大雑把にあらすじ固めていた時に較べて、前後の細かい説明書き足したらじんわり長くなってしまいそう。50ページくらいでいけるかな?
それでもいつもは2ヶ月以上かかる作業がひと月でできたから、わりと順調であります。(いやまて、最初の本が届くまでの間から描きはじめてたからやっぱ2ヶ月か…)
ヒロインちゃんが元気がいいと描きやすくていいな。
もう1本はおまけエピだけど、短い話でまとめられたら入れよう。これも大雑把にあらすじは出来ているけど、果たして短くできるかどうかが不明。
目標18ページ以内。できるのか5月に。
今日の鳥さん。
朝イチの鳥さん。だいたい6時半を過ぎたあたりから日が射してくるので、おやすみ布の下からみよみよ声がしてきます。
はじめは遠慮しがちだけど、台所の方で人が動いたり喋る声が聞こえたりしてくると、本格的に「だしてーだしてー」になってきます。

最初は朝ごはんだけどね!
1
それでもいつもは2ヶ月以上かかる作業がひと月でできたから、わりと順調であります。(いやまて、最初の本が届くまでの間から描きはじめてたからやっぱ2ヶ月か…)
ヒロインちゃんが元気がいいと描きやすくていいな。
もう1本はおまけエピだけど、短い話でまとめられたら入れよう。これも大雑把にあらすじは出来ているけど、果たして短くできるかどうかが不明。
目標18ページ以内。できるのか5月に。

朝イチの鳥さん。だいたい6時半を過ぎたあたりから日が射してくるので、おやすみ布の下からみよみよ声がしてきます。
はじめは遠慮しがちだけど、台所の方で人が動いたり喋る声が聞こえたりしてくると、本格的に「だしてーだしてー」になってきます。

最初は朝ごはんだけどね!

2016/1/25
枚数未定
イベント行った勢いで、プロットをざくざく描きはじめたら、また微妙に頁数がかさんできそうで、2巻目長い話を2話入れるのはきびしいか?な状態になってきました。
これは8月目標を5月に繰り上げて、巻数増やすほうに持って行くべしか。したら5月のイベントはどうするべしか。などと思案中。
5月はコミティアに出ようと思っていたけど、封殺鬼の配置日が3日なので中1日開いてしまうのね。悩ましい。
それでも描くスイッチが入ったのはうれしいな。どうも今回は少しお腐れ風味があるような気がするけれど(女の子主人公なのに…)スルーして描けるくらいには、ふっきれたようです。テレてもしょうがないさー。
MGMで買った本のおまけに、カラーイラストの印刷したのを頂いたんだけど、これが超きれいで眼福であります。
今まで便箋とかでも買ってきたんだけど、やっぱアートポストみたいな紙の方が断然発色がいいよNE!
1
これは8月目標を5月に繰り上げて、巻数増やすほうに持って行くべしか。したら5月のイベントはどうするべしか。などと思案中。
5月はコミティアに出ようと思っていたけど、封殺鬼の配置日が3日なので中1日開いてしまうのね。悩ましい。
それでも描くスイッチが入ったのはうれしいな。どうも今回は少しお腐れ風味があるような気がするけれど(女の子主人公なのに…)スルーして描けるくらいには、ふっきれたようです。テレてもしょうがないさー。
MGMで買った本のおまけに、カラーイラストの印刷したのを頂いたんだけど、これが超きれいで眼福であります。
今まで便箋とかでも買ってきたんだけど、やっぱアートポストみたいな紙の方が断然発色がいいよNE!
