2020/8/30
キーボード
キーボードが新しくなりました。新しいいうても、ちゃまの古いパソコンからお下がりを貰ったので機械自体は大変古めかしいのだけど、昔のキーボードでキーがでっかくてストロークが大きいタイプ、遥か昔のワープロ育ちのわたくしには大変ありがたいです。
今まで使っていたのもたいがい大きいキーだったのだけど、表面が磨耗して文字が読めなくなってしまったのよ…ブラインドタッチ大体できてるつもりだったけど、やっぱり書き出しは文字見てしまうんだのう、あとテンキーは文字見ないと打てないのよよぼよぼ…
古いほう↓

新型↓

しんがた…
1
今まで使っていたのもたいがい大きいキーだったのだけど、表面が磨耗して文字が読めなくなってしまったのよ…ブラインドタッチ大体できてるつもりだったけど、やっぱり書き出しは文字見てしまうんだのう、あとテンキーは文字見ないと打てないのよよぼよぼ…
古いほう↓

新型↓

しんがた…

2020/8/28
めでたさも中ぐらいなり
安倍首相が辞任する意向を正式に表明。
やっと終わってくれるのか、よかった。
でもここまで社会の基盤が壊れてしまったら、劇的に良くなる希望はもうなくて、75年前みたいに一から積みなおしていかないといけないんだろうな。
今は気候変動や感染症の問題もあるから、戦後より大変だと思う。
よく戦後は経済成長でいい時代っぽく言われているけれど、戦争が終わって高度経済成長のエンジンがかかるまでの20年くらいの間に失われた人の数はただならない数字だよ。
これからそんな時代が始まるのかもしれない、正直コロナ後とかよりも私はこっちが恐い。
ともあれ、今までデータをとってなかったっていう感染症の対策をこれからとればいいし、生活の維持が難しい状況まで追い込まれてしまってる層が厚くなってるから、とりま消費税減税だけでもこれから検討してくれればいい。
ほんとに、そのぐらいでいいから、為政をまっとうにしてくれる人たちが就いてくれればいいな。
3
やっと終わってくれるのか、よかった。
でもここまで社会の基盤が壊れてしまったら、劇的に良くなる希望はもうなくて、75年前みたいに一から積みなおしていかないといけないんだろうな。
今は気候変動や感染症の問題もあるから、戦後より大変だと思う。
よく戦後は経済成長でいい時代っぽく言われているけれど、戦争が終わって高度経済成長のエンジンがかかるまでの20年くらいの間に失われた人の数はただならない数字だよ。
これからそんな時代が始まるのかもしれない、正直コロナ後とかよりも私はこっちが恐い。
ともあれ、今までデータをとってなかったっていう感染症の対策をこれからとればいいし、生活の維持が難しい状況まで追い込まれてしまってる層が厚くなってるから、とりま消費税減税だけでもこれから検討してくれればいい。
ほんとに、そのぐらいでいいから、為政をまっとうにしてくれる人たちが就いてくれればいいな。

2020/8/26
2025大阪万博
2025年の大阪関西万博のロゴマークが発表されました。メイド・イン・アビスに出てくるなれはてキャラっぽくておたくたちには大人気。私はちょっと気まずくていまいちかしら。
まあ日本のアニメやキャラものがこれだけメディアに出まくっている現在、憚るこっちゃないとは思うけれどな!自分は憚る世代だったから苦手、そんな派もあるってことで。
というか万博…できるのかなあ。
日本の感染症対策は現場の医療関係ががんばってるだけで、国の公的な対応ってまったくしてないじゃないすか。
ほったらかしておきゃそのうち治まる風評みたいなものと思ってるフシがあってとてもあやしい。
ついでに大阪の今の経済状況で、お祭りの花火を上げるだけのお金をどうするんだろう。まさかカジノ・賭博系を作るために万博って看板作って公的資金を取り込むつもりじゃあるまいな。
と我ながらうがち過ぎな妄想かましてすまん。でも今ぼちぼち汚職が露呈してきてる議員さんたちって大体そのパターンだから、今の汚職の流行り手法なのかなと思って。
2
まあ日本のアニメやキャラものがこれだけメディアに出まくっている現在、憚るこっちゃないとは思うけれどな!自分は憚る世代だったから苦手、そんな派もあるってことで。
というか万博…できるのかなあ。
日本の感染症対策は現場の医療関係ががんばってるだけで、国の公的な対応ってまったくしてないじゃないすか。
ほったらかしておきゃそのうち治まる風評みたいなものと思ってるフシがあってとてもあやしい。
ついでに大阪の今の経済状況で、お祭りの花火を上げるだけのお金をどうするんだろう。まさかカジノ・賭博系を作るために万博って看板作って公的資金を取り込むつもりじゃあるまいな。
と我ながらうがち過ぎな妄想かましてすまん。でも今ぼちぼち汚職が露呈してきてる議員さんたちって大体そのパターンだから、今の汚職の流行り手法なのかなと思って。

2020/8/22
やっちまった様子
一昨日あたり暑い帰り道にふらふらになったから、いそいで水分補給・頭に水をかぶって冷やしたんだけど、どうも具合が悪い様子。
冷房のかかってる部屋にいても汗がだりだり止まらず暑くてのぼせた状態で、夜も3時間おきに目がさめるのでその都度水分補給。ああしくったなあ。
でもこののぼせと発汗、更年期症状にも似てるよな…。
一旦熱中症になったら、治るまでしばらくかかると聞いたので、ちょっと大人しくしています。とほほ
1
冷房のかかってる部屋にいても汗がだりだり止まらず暑くてのぼせた状態で、夜も3時間おきに目がさめるのでその都度水分補給。ああしくったなあ。
でもこののぼせと発汗、更年期症状にも似てるよな…。
一旦熱中症になったら、治るまでしばらくかかると聞いたので、ちょっと大人しくしています。とほほ

2020/8/20
猛暑週間
今週はずっと36度声の猛暑続き。
7月が比較的涼しかったので、このあつさが堪える人は多いだろうなあ。
久しぶりにコメダに行って冷たいものを飲んでまいりました。暑さでぼんやりしていたから。のっかってるアイスが美味しかった〜。

今日の鳥さん。
今年最初の梨をあげたんだけど、用心して今日は食べてくれなかったよぷーさん…
去年あんなに美味しい美味しいいって食べてたじゃないかい。はやく思い出しておくれ〜。

カゴに変な板を置かないでくださいと抗議するぷーぷーさん。
2
7月が比較的涼しかったので、このあつさが堪える人は多いだろうなあ。
久しぶりにコメダに行って冷たいものを飲んでまいりました。暑さでぼんやりしていたから。のっかってるアイスが美味しかった〜。


今年最初の梨をあげたんだけど、用心して今日は食べてくれなかったよぷーさん…
去年あんなに美味しい美味しいいって食べてたじゃないかい。はやく思い出しておくれ〜。

カゴに変な板を置かないでくださいと抗議するぷーぷーさん。
