2020/11/7
「民主主義とは何か」
「民主主義とは何か」(宇野重規著・講談社現代新書)読了。
菅首相が日本学術会議のリストから削除した東大の先生の本。初心者にわかりやすく民主主義の歴史や考え方や社会の中の立ち位置などをまとめた1冊でした。詠み易く分かり易いっていうのもあるんだけど
「序文」と「おわりに」は必読。そもそも政治って生活に関係ないし何をすればいいのかもわからんという、今の日本の状況にうんざりしている人にぜひ読んでほしい文章でした。
こういう現代の問題を理解して問題提起し、それをプロでない人たちにも広く伝える知性がある、そういう人がまだ日本にいてくれるのがほんとにありがたい。
基本的な話という事で、時事っぽい話は入れないほうがいいかもと思いコロナの問題を本に入れるか迷ったそうだけど、多分この世界的な感染症は今後の民主主義にも影響をあたえるだろうからという事で最後に触れたとのこと。
ほんとにどうしてこういう人を外そうとするかな。こういう人だから煙たいのかな。
ところで一昨日からアメリカの大統領選挙のニュースがずっと国営放送トップラインに居座ってるんだけど、最初はこってこてにトランプ支持の報道で感じ悪いなあと思ってたけど、だんだんバイデン紹介にシフトしてきて、そんな選挙権もない外国の選挙にまで忖度全開ってかっこわるいな。
ネットに流れてきたCNNニュース、トランプ氏が結果も出ないうちから勝利宣言した映像の後で「それは嘘です」てすぱっとコメンテーターが否定してて、メディアって普通こうだよな…社会不安が広がるしと思ったんだけど。
日本のメディアは海外の選挙後の暴動不安を面白おかしく報道する前に、足元のメディアリテラシーを見直そうや。
2
菅首相が日本学術会議のリストから削除した東大の先生の本。初心者にわかりやすく民主主義の歴史や考え方や社会の中の立ち位置などをまとめた1冊でした。詠み易く分かり易いっていうのもあるんだけど
「序文」と「おわりに」は必読。そもそも政治って生活に関係ないし何をすればいいのかもわからんという、今の日本の状況にうんざりしている人にぜひ読んでほしい文章でした。
こういう現代の問題を理解して問題提起し、それをプロでない人たちにも広く伝える知性がある、そういう人がまだ日本にいてくれるのがほんとにありがたい。
基本的な話という事で、時事っぽい話は入れないほうがいいかもと思いコロナの問題を本に入れるか迷ったそうだけど、多分この世界的な感染症は今後の民主主義にも影響をあたえるだろうからという事で最後に触れたとのこと。
ほんとにどうしてこういう人を外そうとするかな。こういう人だから煙たいのかな。
ところで一昨日からアメリカの大統領選挙のニュースがずっと国営放送トップラインに居座ってるんだけど、最初はこってこてにトランプ支持の報道で感じ悪いなあと思ってたけど、だんだんバイデン紹介にシフトしてきて、そんな選挙権もない外国の選挙にまで忖度全開ってかっこわるいな。
ネットに流れてきたCNNニュース、トランプ氏が結果も出ないうちから勝利宣言した映像の後で「それは嘘です」てすぱっとコメンテーターが否定してて、メディアって普通こうだよな…社会不安が広がるしと思ったんだけど。
日本のメディアは海外の選挙後の暴動不安を面白おかしく報道する前に、足元のメディアリテラシーを見直そうや。
