2006/3/5
榛名便り(早春)
昨日今日は、また榛名に行ってきました。
今回のテーマは久々の土木工事で、裏庭の倉庫前に敷石を並べたり、キウイの棚を作ったりする事でした。
まずはホームセンターに行って4メートルの木材買ってきて、切ってペンキ塗ってネジ止めして、L字の棚を作りました。おやびんが工具一式持っていたので大変助かったわー。
敷石は1枚22キロのでっかい石なので、これはすっかりおやびんに頼み込み、私は土台の土を運んで砂と砂利をしいて整地だけやって、並べるのはお願いしました。これまたおおいに助かったよ…見ていたちびちびが、自分でも一緒になって運べるものと思いこんだのか、立てかけてあった敷石を1枚動かそうとして、挟まれてしまいました。
あ、あぶない〜〜。幸い下が耕したばかりの土だったので、ちびちびの型がとれただけで済みました。
ともあれこれで、霜柱がとけるたびにぐちゃぐちゃになっていた裏庭が、すっきり出来ました。よかったよかった。
キウイの棚も、おおざっぱに組み立てた割に、けっこうしっかり作れました。大物だったのでペンキ塗りは夜中家の中でぺたぺたやっていたんですが、水性塗料だったのでそんなに臭くなくできました。(ペンキも10年前におやびんが買ったものが残っていたのだ…使えたからいいけど、そんなビンテージものがいっぱいあるのだろうか、おやびんの部屋)
庭はまだまだ寒くて、半日以上地表は凍り付いていましたが、ぼちぼちバラの芽が膨らんできたりして、日差しも春めいてきていました。
来月あたりから、いい季節にはいるのではないかなーと思います。
0
今回のテーマは久々の土木工事で、裏庭の倉庫前に敷石を並べたり、キウイの棚を作ったりする事でした。
まずはホームセンターに行って4メートルの木材買ってきて、切ってペンキ塗ってネジ止めして、L字の棚を作りました。おやびんが工具一式持っていたので大変助かったわー。
敷石は1枚22キロのでっかい石なので、これはすっかりおやびんに頼み込み、私は土台の土を運んで砂と砂利をしいて整地だけやって、並べるのはお願いしました。これまたおおいに助かったよ…見ていたちびちびが、自分でも一緒になって運べるものと思いこんだのか、立てかけてあった敷石を1枚動かそうとして、挟まれてしまいました。
あ、あぶない〜〜。幸い下が耕したばかりの土だったので、ちびちびの型がとれただけで済みました。
ともあれこれで、霜柱がとけるたびにぐちゃぐちゃになっていた裏庭が、すっきり出来ました。よかったよかった。
キウイの棚も、おおざっぱに組み立てた割に、けっこうしっかり作れました。大物だったのでペンキ塗りは夜中家の中でぺたぺたやっていたんですが、水性塗料だったのでそんなに臭くなくできました。(ペンキも10年前におやびんが買ったものが残っていたのだ…使えたからいいけど、そんなビンテージものがいっぱいあるのだろうか、おやびんの部屋)
庭はまだまだ寒くて、半日以上地表は凍り付いていましたが、ぼちぼちバラの芽が膨らんできたりして、日差しも春めいてきていました。
来月あたりから、いい季節にはいるのではないかなーと思います。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ