6月も中旬です。
早いです
6月に入ったのが、ほんの数日前のような気がします。
こうして、暑〜い時期に入るのでしょう。
そして、暑〜い時期になれば、
そんな時に限って日が経つのが遅く感じられると思います(笑)。
書きたいこと、今日も纏まりません。
まぁ・・・何かと言いますと、原発再稼動の事なのです。
従って、纏まらないので、今日もその話題はナシです。
その代わりといいますか・・・。
今に始まった訳ではないのですが、凄く気になる事があります。
いや、「凄く」と言うほどではないのですが(笑)。
移動中、駅やスーパー等々でエスカレーターに乗ることが多いですよね。
私の場合、年を取ってから、それが一層増えました(笑)。
そのエスカレーターに乗ると、「安全のために」アナウンスが流れます。
それが、気になるのですよ。
多分、全てのエスカレーターがこうではないと思うのですが・・・。
「エスカレーターにお乗りの際は、
ベルトに
おつかまりの上、黄色い線の中にお立ちください」
この文章、一字一句同じではないかもしれません。
しかし、太字白線の部分は、その通りです。
「おつかまり」
これ、凄く違和感があります。
「おつかみ」ではダメなのでしょうか。
または、敬語の種類が違いますが「つかんで頂いた上」とか。
いや、
「お持ち」の方が、スッキリすると思います。
「おつかまり」としてしまうと、
何か「しがみついてくれ」と言う風に感じてしまいますし(笑)、
「慇懃無礼」に近い印象を抱いてしまいのですよ、私は。
私は、国語学者でもないですし、
日本語を理解してきっちり使っているなどとは思いません。
でも、違和感を強烈に感じます。
ただ、このようなアナウンスにすると決めた時には、
多分に検討もされたでしょう。
そして、使い始めて以降、外部から「意見」もあったとは思います。
しかし、直さないと言う事は、間違った使い方ではないのでしょうね。
・・・腑に落ちないですが(笑)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真は、今日は1枚です。
モノクロにします。
カメラ:オリンパスOM10
レンズ:G.ズイコー28mmF3.5
Y2フィルター使用
フィルム:コダック トライX

0