もう、11月も中旬。
こちらでは少し冷え込んだ事もあり、紅葉は一気に色づいているようです。
今年こそ、京都に行きたいのですが、どうだろうなぁ・・・。
さて、そんな師走が迫ってくるこの頃。
来年用のカレンダーも売りだされています。
そのカレンダー、昨年末にえらい目に遭いました。
ここのところ、デスクトップに置くカレンダーの種類、
毎年決めています。
昨年、その種のものを見つけたのですが、その時は購入せず「次でええわ」と見送り。
しかし、次回、そのお店に行くと、売り切れ。
慌てて、他のお店を探し回った物の中々入手できず、
結局、amazonで買ったと言う経験があるのです。
525円のカレンダーに、凄い時間と労力を掛けてしまいました。
その教訓から、今年は先日、速攻入手しました(笑)。
北海道にお住まい、フレンチブルドッグ・夏彦さんとそのご家族の写真を使った
卓上カレンダーです。
もう、夏彦さんとそのご家族の写真が可愛くて大好きなのです。
従って、ここの所毎年買っています。
ただ、いつも買うものよりも、大きいサイズです。
毎年買っていたFDケースサイズの物は、
探した範囲のお店では見掛けませんでした。
FDサイズの物の方が小さくて場所を取らないので、
そちらの方が好みでした。
ただ、新しいPCが小さいこともあり、今年は大きめサイズでもいいだろうと判断。
上から吊るすことも出来ますから、こちらの方が応用は効きます。
いや、それ以上に「もしも今買わなければ、また昨年の二の舞になるのでは?」
と言う「恐怖心」が沸き起こり(笑)、こちらを購入しました。
まだパッケージを解いてないので、中身の写真は判りません。
実は、裏表紙には12ヶ月の使用写真が紹介されてますから、
確認は可能。
でも、先に内容を知ってしまうと面白く無いので、
裏表紙を見ないようにしています(笑)。
これで、来年の準備のうち、早くもひとつは終了しました(笑)。
このひとつが、中々に重要だったりします。
写真は、今年の秋桜の物を。
万博公園です。
使用レンズ:タムロン90/2.8マクロ
使用レンズ:カールツァイス プラナーT*1.4/50ZF
共通:カメラ ニコンF100
フィルム 富士プロビア100F

0