いよいよ、3月です。
昨日までの2月は、今年は閏でした。
いつもより1日長かったのですが、長かったような短かったような(笑)。
一方の3月は、考えてみればこちらでは下旬に桜が咲き始めます。
その少し前にはお彼岸。
こう考えると、やはり春という実感が湧いてきます。
暖冬と言われたこの冬ですが、先月は寒い日が多く感じました。
そんな中、梅のお花はやはり早めに咲いていました。
私も、機会があればカメラを持ってウロウロしていましたが、気がついた点があります。
梅も、案外お花の寿命は短いと言うことです。
少し前に「咲き始めた」と思っても、ほんの数日後に観に行くと、結構枯れています。
勿論樹花ですから、まだ蕾も沢山有るのですが、結構枯れている・・・。
良い香りと、白や紅色で楽しませてくれますが、
散り際は多くのお花と同じく、気の毒な事に綺麗ではありません。
その点、桜は散り際までもが愛し、惜しまれますが、梅はそうでもない・・・。
ちょっと、可哀想に思いました。
というわけで、梅の写真です。
2月中旬に撮影しました。

0