昨日、ポール・マッカートニーの
「アウト・ゼアー ジャパン・ツアー2015」大阪公演に行ってきました。
この写真では人がまばらですが、こんなものではありません(笑)
ご存じの方も多いと思いますが、昨年5月の来日公演は、体調不良でキャンセルになりました。
それを受けて、マッカートニーが「是が非でも」との思いで、来日公演を希望、
実現にこぎつけたとも言われます。
私も、期待してこの日を待つと同時に、今年で73歳になる彼です。
やはり、心配は拭えませんでした。
一昨年のライブ時同様、万障繰り合わせて(笑)待ち受けたこの日。
京セラドーム大阪には15時30分くらいに着きました。
一昨年よりは、早いです。
そのせいか、ドーム隣接のイオンモール4階のフードコートで腹ごしらえをしますが、
明らかに人が少ないです。
「おお、さすがは早い時間。余裕♪」
こう思い、讃岐うどんを頂き、食後のデザートとしてサーティワンのアイスを(笑)。
実はこの組み合わせも、2013年のライブ時と同じです。
2013年時は、ツアーの大きな看板がありましたが、
今回はそれはなし。
ただ、柱にポスター掲示されていました。
こちらの方が、記念撮影できるので良いですね。
お腹を満たしたら、次はグッズです。
グッズと言っても、私が買うのはツアープログラムくらい。
Tシャツとかは買いません。
「一昨年は、買うのに相当時間が掛かった。でも、今日は空いてそうだから余裕♪」
・・・こう考えましたが、「大甘」でした(笑)。
確かに、グッズ売り場案内の看板があって、そこには人はそんなにいませんでした。
しかし、実は列はず〜〜〜〜と後ろにあったのです。
この列を最初見た時は「唖然」としました。
「これ、プログラム買えるのか?売り切れないか?」とも思うほどです。
でも、私の時点で売り切れてしまうと、後から来るもっと多くのファンは当然買えません。
「まぁ、売り切れはないだろう」と思い直し、「心を広くして」(笑)行列に並びました。
今回の物は青、一昨年の物はピンクです。
確かに、使い回し写真もありますが、記事自体は多くが刷新。
読み応え充分です。
3,000円です。
今回は、キーリングも購入。
Tシャツ等は買わないのですが、こういった小物は嫌いではありません。
1,000円です。
☆なお、上掲グッズ写真のみ富士フイルムX30で撮りました。
この後、いよいよ会場に入ります。
やはり一昨年同様、開場時間が遅れたうようですが、私が入る頃には大丈夫でした。
そして、今回は久々・人生3回目のアリーナです。
アリーナに向かう者のみが観ることが出来る光景ですな(笑)。
しかし、私はアリーナ至上主義ではありません。
アリーナは、前の方でないと、傾斜がないので観辛いです。
従って、アリーナの後ろならば、正直スタンドの方が良いと思います。
当然、今回の私の席は、アリーナの真ん中より後ろで端の方(笑)。
ただ、音響面はアリーナ向けに調整されていますから、音はアリーナの方が良いです。
さて、なんだかんだ申しましても、せっかくのアリーナです。
行けるところまで行って・・・。
このような「ステージ正面写真」を撮るのは、当然でしょう(笑)。
あ、今回も高性能な機材でなければ、撮影可能でした。
でも、私はガラケーで撮りましたよ(笑)。
X30の持参も考えましたが、あくまでも、いや当然、写真を撮りに来ているのではありません。
音楽を聴きに、ライブを楽しみに来ているのです。
従って、ガラケーで充分です。
・・・その割には、今回は結構撮影しました(笑)。
さて、18時30分開演予定ですが、当然遅れます。
18時45分くらいに、前回と同じ映像が、ステージ脇の大型画面に流れ始め、
音楽も鳴り響きます。
もうすぐです。
客電が落ちて・・・。
19時10分頃、遂にポール・マッカートニー登場!
でも、見えん!!(笑)。
アリーナ、さすがに皆さん立ちます。
従って、座っていたら何も見えません(笑)。
私も、当然立ちます。
しかし、やはり見えません(笑)。
双眼鏡も役に立たず、殆ど大型液晶ばかり見ていました(笑)。
いきなり時間が飛びますが(笑)、
この写真はアンコール2回目の「イエスタデイ」弾き語り時。
このような静かな曲、かつステージにマッカートニーのみの状況だと、
何とか見えます(笑)。
ライブ終了。
大量の紙吹雪が舞います。
まぁとにかく、凄かったです。
今年の6月で73歳になる彼ですが、衰えは微塵も見えません。
勿論、細かい事を言えば色いろあるでしょう。
しかし、それらを吹き飛ばして余りある、パワーとエネルギー、クオリティ。
19時10分くらいに始まり、21時45分ころに終わるまでの、約2時間30分。
ピアノ演奏とアンコール時の幕間以外は、ずっと立ったまま。
いや、幕間でもきっと座っていないでしょう。
当然、出っぱなしの歌いっぱなしの弾きっぱなし。
水の補給は今回もありませんでしたし、キーも下げる事無くやはりオリジナルのまま。
状態としては、驚いた一昨年よりも、更に良くなっていると思いました。
勿論、昨年の公演中止を受けての今回です。
気合も入っていたでしょうし、コンディションにも一層気をつけたとは思います。
それでも、今回の出来の凄さたるや。
・・・何たる高齢者でしょうか(笑)。
とにかく、月並みですが本当に凄かったです。
更に、相変わらずサービス精神も旺盛。
カンペを見ながらの、怪しげな関西弁も大いに披露。
音楽は勿論、そう言う面でも大いに楽しませてもらいました。
確かに、演奏曲面で言えば、一昨年とそんなに変わっていません。
彼ほどのキャリアと豊富過ぎる作品群を考えれば、内容をもっと替えて貰っても・・・。
こうも思いますが、やはりパワーとエネルギー、そしてクオリティを考えれば、
満足です。
しかし・・アリーナで立ちぱなしでしたから、実に疲れました。
昔は3時間のライブくらい、立ちっぱなしでも平気でしたが・・・。
やっぱり、年取りました。
しかし!ステージ上のマッカートニーは、私なんぞよりもはるかに高齢。
しかも、立ってるだけではなく、歌って演奏しているのです。
弱音を吐いてはいけませんね(笑)。
今回の演奏曲、私には珍しくセットリストを作りました。
ライブ中、必死に書きました(笑)。
多分・・・間違いはないですが、よろしければ参考程度にお考え下さい。
今回のライブ、後は東京ドームで3回、そしていよいよ武道館です。
行かれる皆様は、大いに楽しんできてください。
2015年4月21日:京セラドーム大阪セットリスト
1 Magical Mystery Tour
2 Save Us
3 Can't Buy Me Love
4 Jet
5 Let Me Roll It
6 Paperback Writer
7 My Valentine
8 Nineteen hundred and Eighty-Five
9 The Long And Winding Road
10 Maybe I'm Amazed
11 I've Just Seen A Face
12 We Can Work It Out
13 Another Day
14 Hope For The Future(新曲:世界初ライブ演奏)
15 And I Love Her
16 Blackbird
17 Here Today
18 NEW
19 Queenie Eye
20 Lady Madonna
21 All Together Now
22 Lovely Rita
23 Eleanor Rigby
24 Being for the Benefit of Mr. Kite!
25 Something
26 Ob-La-Di, Ob-La-Da
27 Band on the Run
28 Back in the U.S.S.R.
29 Let It Be
30 Live And Let Die
31 Hey Jude
(アンコール1)
32 Day Tripper
33 Hi, Hi, Hi
34 I Saw Her Standing There
(アンコール2)
35 Yesterday
36 Helter Skelter
37 Golden Slumbers
38 〜Carry That Weight
39 〜The End

0