<<前回のお話
前稿にて述べたところの我が家周辺(というには、いつの間にやら随分と探索範囲が広がってしまったのだが)の八幡社分類を地図上に見える化してみた際限無く暇人なボクちゃん。
神社アイコンを囲む色で分類している。
黄色は神功皇后伝説を有する八幡神社。尼崎の二社を入れることには躊躇がないでもないが、とりあえずこうしておきたい。
青色は宇佐八幡宮からの直接勧請を謳っている八幡神社。このエリアが中世の荘園縄張りと関係しているか否かについては追々調べてみたいと思っている(と書いておかないと忘れる)。
ピンク色は寺院鎮守由来とされている八幡神社。それぞれ枠内に当該寺院の所在と名称を示すアイコンを加えておいた。
特に囲っていないものは上記三分類に含まれないもので、主に石清水八幡宮からの勧請を謳っているものだが、中にはボクが知らないだけで実は上記三分類に含まれるものや、まったく別の由緒を有するものがあったりするかも知れない。