2017/2/28 | 投稿者: ghost
オオルリに会えるのは初夏になってから、と思い込んでいたのだが、先日の甲山散策に際してもそうだし、その翌日に自宅裏山(六甲山・保久良神社周辺)を歩いたときも、どうにもオオルリの囀りが聴こえる。
結論から言えば、まだその姿を捉えたワケではないのだが、裏山の山道の具合と声の位置から考えて、存外そのチャンスはありそうな気がしていて、ここしばらく気が抜けそうにない。

<異種ツーショット>
その裏山散歩に際して撮った珍し……くもないかも知れないが、面白い組み合わせのツーショット。ルリビタキのオスとジョウビタキのメスが同じ木に留まっているところを捉えた一葉。互いに近寄るでもなく牽制するでもなく、有り体に言えば無視している体だったのだが、そういうもんなんだろうか。


<同じ個体をそれぞれ近寄って撮ったもの>
ここまで寄っても逃げないんだから、人間様も舐められたもんだ。いや、舐められてるのはボクだけか。
結論から言えば、まだその姿を捉えたワケではないのだが、裏山の山道の具合と声の位置から考えて、存外そのチャンスはありそうな気がしていて、ここしばらく気が抜けそうにない。

<異種ツーショット>
その裏山散歩に際して撮った珍し……くもないかも知れないが、面白い組み合わせのツーショット。ルリビタキのオスとジョウビタキのメスが同じ木に留まっているところを捉えた一葉。互いに近寄るでもなく牽制するでもなく、有り体に言えば無視している体だったのだが、そういうもんなんだろうか。


<同じ個体をそれぞれ近寄って撮ったもの>
ここまで寄っても逃げないんだから、人間様も舐められたもんだ。いや、舐められてるのはボクだけか。