JA8355 B727-281Adv. on fsx
2011/2/26 | 投稿者: ghost
発作的に。


<JA8355 B727-281Adv. on fsx>
Alejandro Rojasの手になるB727をANA色に塗ってみた。全日空の727というと、どちらかと言えば(世代的に)モヒカン塗装の印象が強いのであるが、もちろんそれも塗ってある、と言うか、3ヶ月前くらいに塗った。

<JA8350 B727-281Adv. on fsx>
後者の方は、塗り終わった時点で動画も作ってYouTubeにあげていたのだが、何か他事にかまけていたようで、このweblogに貼らないまま放置していたのに今気付いたので貼っておくことにする。
<RJFU Visual RWY14>
本作は、珍しくオートパイロットを一切使っていない。何となくその方が727っぽいような気がしたので。ちょっとファイナルターンのバンクが異様に深いような気がしないでもないが、これも、元パイロット達が一様にじゃじゃ馬と形容する727っぽさなのだ、と強弁。いや、オーバーシュート気味で慌てて修正しただけなんだけど。


<JA8355 B727-281Adv. on fsx>
Alejandro Rojasの手になるB727をANA色に塗ってみた。全日空の727というと、どちらかと言えば(世代的に)モヒカン塗装の印象が強いのであるが、もちろんそれも塗ってある、と言うか、3ヶ月前くらいに塗った。

<JA8350 B727-281Adv. on fsx>
後者の方は、塗り終わった時点で動画も作ってYouTubeにあげていたのだが、何か他事にかまけていたようで、このweblogに貼らないまま放置していたのに今気付いたので貼っておくことにする。
<RJFU Visual RWY14>
本作は、珍しくオートパイロットを一切使っていない。何となくその方が727っぽいような気がしたので。ちょっとファイナルターンのバンクが異様に深いような気がしないでもないが、これも、元パイロット達が一様にじゃじゃ馬と形容する727っぽさなのだ、と強弁。いや、オーバーシュート気味で慌てて修正しただけなんだけど。
トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ