発端は、旅に出る前にGoogleMAPで下調べをしていた際、
エーグ=モルトの町外れに妙なモノをみつけたことに始まる。

<エーグ=モルトの町外れの妙なモノ>
ご覧の通り、地図上では線路が繋がっているのに航空写真では線路がないのである。最初は廃線か?とも思ったのだが、時刻表を調べると平日で3往復、休日2往復の列車が走っているようなので、というコトは、コレはアレである。で、列車の時間に合わせて行ってみた。

<線路がブッた切れている>

<運河を船が通って行く>
もうおわかりいただけたと思うが、いわゆる旋回可動橋である。で、こういうものを見つけて、動くところを見ないのは人の道に反するので、列車が来るまでボーッと待つことにした。