夏前から時々電源を入れた後、画面がやや小さく出て、暫くすると元に戻るという現象が出ていたのですが、旅行帰宅直後には問題なく動いたものの・・・翌日、電源を着けたら画面真っ暗のまま・・・電源点いているのに何も表示しません( ̄-  ̄ ;)。
色々やってみましたが復旧しません。 仕方が無いので、サブの画像用でネット接続しようとしたら・・・サブPCのHDDのデータ保管用のドライブが変・・・仕方なく再起動したら・・・ドライブの中身が何故か全て消えていました・・・Σ( ̄□ ̄;)
ウイルスか何か仕掛けられたんだろうか? 考えられるのはファイル名リネームのフリーソフトかなぁ・・・でも、それごと皆消えちゃったしなぁ・・・取敢えずフォーマットして、バックアップ用HDDからデータのダウンロードして復旧・・・(^。^;)ホッ
損失は、加工していたもの数点と名前の変更したファイル数点・・・うーん、もっと頻繁にバックアップ取らなきゃダメそうです。 でメインマシンといえは、何時間か放っておいたら画面復活したみたいです、が・・・いつ壊れるか・・・(; _ ;)。
いざという時の為に予備モニターあったほうが良さそうです。 オークションで中古のCRT・・・安いのを手に入れました、1,200円です。 今日届きました。

CRTって場所取りますが、中古は安いですよねぇ・・・ヾ(@^▽^@)ノ
あの日以降、メインPCに恐る恐る電源を入れていますが、モニターは何とか点いていますが、何時まで持つのか気にしなくて済みそうです( ̄∇ ̄*)ゞ。

0