Go!West!2の初日は、R20沿いの山梨県から長野県に入ってすぐの道の駅「信州蔦木宿」を目指しますε=ε=┏( ・_・)┛ すたこら。
14:49 自宅を出発。 R17を北上し、15:30熊谷警察署前からR140に入ります。 平日なので道路も混むほどでなく、順調に秩父までやって来ました。 16:39道の駅「ちちぶ」でWC休憩の後、R140で山道に入り雁坂トンネルに向います。
週末でもないので行楽客もいないのか、道路は次第に車の姿が減ってきます。 中津川のループ橋を渡るころには前後に他の車を見かけなくなりました。 時折、対向車がやってくる程度です( ̄-  ̄ ;)。
17:22雁坂トンネルに入りました。 やはり前後に車の姿はありません。 トンネル内で10台に満たない対向車とすれ違っただけです。 途中、埼玉県から山梨県に入り、トンネルを抜けると雨が降っていました。
ここから甲府へは下り坂で、次第に雲が晴れてきます(雲の下に出たとも言う)。 夕焼けになっていましたので、「明日は晴れるかな?」なんて期待をしながら甲府市内に入ってきました。 18:30R20(甲州街道)に入ります。
甲府の市内中心部近くで帰宅ラッシュの渋滞に巻き込まれてしまいました。 かれこれ30分で500m進んだでしょうか・・・(; ̄ー ̄A
しかし、この渋滞は予め想定していたもので、晩飯時(18:57)でもあり前もって調べておいた甲府市内のラーメン屋に入って渋滞の解消を待つ事にします。 ラーメンについては、別記事にします( ̄∇ ̄*)ゞえへへ。
およそ30分程後に店の外に出ると、さっきまで道に一杯だった車がかなり減っています。 通行量は多いものの、動かないという状況は解消されていました。 19:35再びR20で長野方面に向います。
市内を過ぎた辺りから上り坂になり、次第に標高が上がっていくのがわかります。
20:32道の駅「信州蔦木宿」に到着しました。

この道の駅には「蔦の木温泉」という温泉施設があります。 お湯には少し硫黄臭がありますが、気になるほどではありませんでしたσ( ̄∇ ̄o)。
暫くして小雨が降ってきました。 今日は網戸の出番はなさそうです。
カーテンを閉めて手帳に記録をつけていたら、隣に軽が止って20台半ばの若いお姉さんがタオル持って風呂へ走っていきました・・・ヘ( `Д)ノ。
地方の温泉施設は地元の人の憩いの場になっていますが若いお姉さんは珍しいな・・・と思っていたのですが、このお姉さん・・・帰ってきたと思ったら、シート倒して寝ちゃいました( ̄□ ̄;)。
トイレに行った時にナンバープレートを見たら習志野だったので、地元の人ではなかったようですw(゜o ゜ )w。
うーん、肝っ玉据わっているというか、怖いもの知らずというか・・・朝、5時頃に出発していったみたいです。 何処に行ったのか知りませんが、目的地に辿り着くまでの無事を祈っちゃいましたよヾ(*≧▽)ノ彡キャハハ!!。

0