朝早くに川島城を訪れ、四国八十八番大窪寺に御参りして、

うどん三昧(掲載済)がスタートし、「世界の中心で愛をさけぶ」のロケ地を巡り(掲載済)、高松城に向う辺りで空が暗くなってきて、時々稲光も見えます(>_<;)。
玉藻公園(高松城)に着く頃には雨の勢いが増してきて、駐車場に入ったものの車から出られなくなってしまいました。 ナビで御昼のN○Kのニュースを見ていたら、「香川県に大雨洪水雷警報が出ています」と・・・Σ( ゜▽゜;)
幸い、それまでの予定が順調だった事と、そろそろ疲れが出てくる頃なので見所は多いものの、距離は走らないように設定してありましたので時間には余裕がありましたから、車内に缶詰状態でしたが雨の上がるのを待つことが出来ましたヾ(@^▽^@)ノ。
高松城を見て(掲載済)、讃岐国の一宮である田村神社に向いますε=┏( ・_・)┛。

田村神社は、大きな鳥居をくぐると参道に何やら色んなものが建てられて・・・というか立ちはだかっています( ̄-  ̄ ;)。
参道はまっすぐ本堂へ通じているのではなく、大きく迂回して本社の横(鳥居から見ると本社は後ろを向いている)に出てきます。 本堂までの間に七福神やら、大黒様やら、所狭しと賽銭箱と共に乱立していますΣ(・。・;)。

何かのテーマパークかと見間違いそうな、今までに訪れた一宮では見たことも無いような俗悪な雰囲気です・・・本社前で車の御払いがなされていましたが、何だか御利益薄そうでした・・・(`m´〃)
今日の泊まりは道の駅「香南楽湯」ですヽ( ̄▽ ̄)ノ。

この道の駅にも温泉施設がありますが、日曜日だけあって結構混んでいます。 ここの御湯には少しぬめりがありましたw(゜o ゜ )w。

0