今朝の新聞に、今年の事件特集みたいな記事が載っていました。 今年1年色々な事が起きました。 解決していない教科書未履修の問題は、3月に入ってから再燃するのでしょうか? 何だか結構うやむやになってしまいそうな気が・・・(; ̄ー ̄A
私は重大事件よりも、いじめを苦にしての自殺のほうが気になっていて、痛ましい気持ちになります。 命を粗末にするなとか、命の重みを知らないとか、言うのは簡単ですが、当事者の気持ちを察すると安易な言い廻しになってしまいそうな気がします( ̄-  ̄ ;)。
ただ、私は人生って言われているものは、その時点からやり直すことは出来たって、リセットして最初からもう一度は出来ないんだから・・・死を考えなきゃいけないような状況に遭遇したら、留まらずにそこから逃げろ!・・・って言いたいヽ(`皿´)ノ。
家族、先生に相談して、それでも解決出来なくて、命と引き換えにしなきゃならないなら、学校を代わろう! 代われずに学校を捨てたって、人生を捨てた事にはならないはず。 そんな事を思ってキーボードを叩くうちに詩のようなものになっていました( ̄∇ ̄*)ゞ。
今は、わかってもらえる友達がいなくて一人でも
今は、気持ちを伝えられる相手がいなくて一人でも
とりあえずは、うつむかないで前に進んでみようよ
寂しいからと、悲しいからと下を向いていたのでは
自分の影に吸い込まれてしまうかもしれないから
留まると思い通りに進めなくなるかもしれないから
遠くが見えなくたって、あてが無くたって構わない
あごを少し上げて、深呼吸をひとつして踏み出そう
あなたが歩いた跡が残れば細いけれども道になる
その道が真っ直ぐじゃなくたって、平らでなくたって
他人に左右されずに、自分の足で進んでいければ
誰かの道と交差する、同じ向きの人に出会うだろう
その時になら、感じる事ができるはず、そうなんだ
僕は一人じゃないんだと、私は一人じゃないんだと
それからだって遅くない、きっと友達をつくるのは
それからだって遅くない、きっと愛しさに気づくのは
幾つもの道と交差して、幾つもの道と共に進んで
歩んできた道は、振りかえる事の出来る道になるはず
上手くない文章ですが、こんな風に感じたままを表現するのって、恥ずかしいけれど、ちょっとだけ爽やかになれるかもしれません(///∇//)。 今の子供達にも辛抱とか忍耐とかいったようなものが不足しているとは思いますが、今は致し方ないのかもしれません。
さて、正月の飾りを出してみましたd(*⌒▽⌒*)b。

玄関にも小さいのを一つ・・・

皆さん、良いお年をお迎え下さい。

0