今日は月末の残業日だったので、仕事の後で同僚のKSさん、MNさんと一緒に「ラーメン二郎」の神田神保町店へ行ってきました。 この二郎は東京を中心にかなり有名な御店です、いつ前を通っても行列なので昼に食べに来るのは無理があります┐(-。-;)┌。
今迄も何度か挑戦しようとしたのですが、会社から少し距離もあるし・・・平日このお店で御昼を食べるには、待ち時間を考慮すると昼休みには収まりそうも無いので、午前中は会社を休まなければ食べられないだろうな・・・と思うくらいです(≧m≦)。
今日は残業だと決まっていたので、数日前にどうせなら残業の後で一緒に行かない? と誘い、二つ返事で話がまとまったので三人でやって来ました。 19時半頃ですが、外に10人位並んでいましたw(゜o ゜ )w。 今日はあまり寒くないのが幸いです。
私以外は既に二郎経験者だったので、「量が多いから大は・・・」と色々話を聞いて注意して(煽って)くれていましたが、店の中を覗けるような位置になって食べている人達の盛り具合を見て、これならいけそうだと思ったのと♪( v ̄▽ ̄)30程待って・・・
かなり空腹だったのもあって、無謀にも初回から「大豚」(大盛チャーシュー付)と生卵を注文してしまいました。 先に出てきたKSさんの「小」です。 これでも普通のお店の大盛を軽く凌駕するくらいです。

キャベツともやしが山盛りです。 MNさんは「小麺少な目」ですが、見た目は変わりがありませんでしたヾ(*≧▽)ノ彡。
「大豚」です。 トッピングはにんにくのみ。 器は小よりも直径で3〜4cm位大きいでしょうか・・・(Θ_Θ;) 奥に写っているのが生卵とその器です。

チャーシューの量は、以前紹介した「めんじゃらけ」に勝るとも劣らずといったところです。 野菜は山盛りの茹でたキャベツともやしのみ、麺は太縮れ麺、こしがあると言う感じではなく、単に太いので食べ応えがあるという感じです(-'‘-;)。
この麺はスープを吸うみたいです。 一口食べてみて、麺にスープが絡んでいるのではなく、醤油ダレのスープが染みて麺に味があるのがわかります。 スープは醤油の味が濃くかなりしょっぱい感じです。 ただ、しょっぱさ以外の味わいに乏しい部分もあるので、胡椒と一味をかなりかけましたヾ(@^▽^@)ノ。
背脂は入っていますが、ドロドロという感じではなく、脂の味もそんなにしつこくありません。 チャーシューも醤油が染みて少ししょっぱい感じがします。 麺がスープを吸うと食べるのが辛くなるので、どんぶりの下から麺を掘り出して食べて行きます。
残り1/3を切ったところで、生卵を溶いてすき焼きのように麺とチャーシューをつけて食べます。 卵とマッチしてマイルドな味になりますが、それだけ味が濃いということに今更ながら気がつかされますヽ(`皿´)ノ。
最後は、かなり苦しくなりましたがスープも飲み干して完食しました。 初めての体験でしたが、背中越しに待っている人のプレッシャーがかかるのと、皆余裕が無い食べ方(ゆっくり食べていたら食べきれないので)をするので、正直なところ楽しい気分でないのは確かですσ( ̄∇ ̄o)。
で・・・美味しかったか? と聞かれると、今ひとつ良くわかりません。 味噌の濃いのはいくらでもOKなのですが、醤油味の濃いのはちょっと・・・私はジロリアンには程遠いようです( ̄∇ ̄*)ゞ。
外に出たら、閉店まで30分位なのに未だ10人位待っていました。 明日は寒くなるみたいなので、凍えて待つ事が無くて良かったです。 二郎を体験してみたいと言う、私の我儘に付き合って下さった両名に心から感謝しますm(_ _)m。


0