今日の関東地方穏やかに晴れて、小春日和といった感じでした。 このまま暖かくなってくれれば良いのに、明日はまた雪がちらつくとか・・・今年の関東、温暖化の影響は感じられません。(`m´〃)
こんな御天気の良い日に出掛けないなんてもったいありません。 先日廻った都内の安上がり博物館巡りの後編として幾つか御紹介する事にしましょう。( ̄∇ ̄*)ゞ

最初にやってきたのは先日寺社巡りで場所を確認した「消防博物館」です。
この博物館、東京メトロの「四谷三丁目」駅に地下で直結しています。

居住県と名前を書込んで入ると正面には木製梯子のはしご車等、

1階にはレトロな消防車両に馬車等の展示がされています。d(*⌒▽⌒*)

2階から4階までが資料の展示室になっています。
消防の装備や備品が展示されています。ヽ(゜∀゜ )ノ

通称オレンジと呼ばれる特別救助隊の制服も展示されていて、

漫画の「め組の大吾」を思い出しました。o(*≧◇≦)o

子供の撮影用に小さな制服や本物のヘルメットも用意されています。
かなり古い消防装備も展示されています。(゜Д゜≡゜Д゜)

江戸時代の火事兜もありました。 これも一応兜ですから・・・

4階屋上部には初期の消防ヘリも展示されていて、

中に乗れるようになっています。 機器類は古いものですがスイッチ等は動かせました。 子供連れで来るには良いかもしれません。v(⌒-⌒)

0