青函トンネル開通後、北海道へ渡るのは鉄道が主流かと思っていました。 しかしながらエコノミークラスの割安感からフェリー路線も存続していたのですが、一昨年就航したばかりの「ナッチャン」シリーズが燃料高騰により先月末で運行を中止していました。(・。・;)
就航時のニュースを見た時には、いつかエスカル號で北海道に渡る際には是非利用しよう!と思っていただけに・・・残念です。 ナッチャンというネーミングもさることながら、双胴船で日本最速のフェリーだっただけに1年2カ月での廃止はもったいない。( ̄-  ̄ ;)
このところガソリンも値下がりしていますし、今後燃料費が下がったら復活してくれるでしょうか? もちろん同航路のフェリーは他にもありますから北海道へ渡る手段はあるでしょうが、一度は乗ってみたかったなぁ・・・ナッチャン・・・(; _ ;)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/economic/126642.html

0