トルコでのメインの仕事をこなす今日、アンカラの天気は快晴。

これは晴れ男の上司と脳天気男な私の相乗効果かも・・・
昨日も書きましたが、回教国では豚は食べません。

従って、ソーセージはチキンかラムになるのですが、これがマズイ・・・ 朝食で食べましたが、はっきり言って魚肉ソーセージを干からびさせたらこんな感じになるのかな?って味です。
それとお酒も宗教上の理由で飲みません。 観光客や外人の多い店だからこそお酒が飲めますが、地元民の行くレストランにはメニューにお酒はありません。 では、何故RAKIを造っているのか・・・私は知りません。
この日の早朝、ラブホべやからバスタブ付の部屋に変えさせました。

いったい誰相手の仕事してるんだ? ラディソンSAS?
昨日露出が合わなかった事務所前のモスクもこの晴天の下ではこの通り。

さて、これから御仕事なので中断します。
−−−−−−−− 中 略 −−−−−−−−−
お昼に事務所近くの怪しいアジア料理店へ行き、CHILI BEEF RAMENを食べました。 これは別記事にしますね。
−−−−−−−− 中 略 −−−−−−−−−
今日の仕事はハードでした。 現地スタッフも参加させての研修、日本語と英語での説明で通常の倍は掛かりました。 途中、狭い執務室に大勢の人数集めて操作説明したときには暖房の効きすぎでのぼせるし、酸欠になるし・・・マジ倒れるかと思いました。
仕事が終わったのは晩飯時、アンカラ城の中にある「ワシントン」という観光地レストランへやって来ました。

このアンカラ城、小高い丘の上にあるのでアンカラの夜景が綺麗なんです。

天井の梁にはトルコ柄のタイルが張られています。

それに観光客相手のレストランじゃないと酒が飲めません。
先ずはビール・・・

上司や同行スタッフにRAKIじゃなくて良いのかと言われましたが、今日はもうヘロヘロなのでRAKIなんて強い酒飲んだら即寝込んじゃいます。
ビールのつまみにチーズの盛り合わせ。

そして昨日と同じ茄子のペーストに野菜の漬物、

そして、メインは・・・写すの忘れました・・・すみません。 その位疲れてました私・・・でも、前日と似たり寄ったりの内容だったのは間違いありません。
またしても人通りの途絶えた頃ホテルに辿り着き、

のぼせた体に水分補給をして寝入りましたが、

時差ボケの影響で前日同様2時間おきに目が覚めていました。

0