今朝起きたら天気が良さそうだったので、片道100km程度の近場で観光と温泉にでも・・・と群馬県の沼田市へ向けて出発しました。 沼田には、関が原の戦いで親子敵味方に分かれて家康方に着いた真田信幸(昌幸の長男)の城がありました。♪( v ̄▽ ̄)
埼玉県央部からR17>R50>R17と、ひたすら北上して2時間少々で沼田市へ入ります。 比較的順調に走ってこられました。 まずは真田信幸の妻で、徳川四天王の本多忠勝の娘である小松姫の墓所のある正覚寺に着きました。(; ̄ー ̄A
小松姫は、江戸から草津温泉へ湯治に向かう途中、私の地元埼玉県央部で亡くなり、荼毘にふされました。 そして埼玉県鴻巣市の勝願寺と、ここ群馬県沼田市の正覚寺、そして長野県上田市の芳泉寺に分骨されています。(−人−)

ここの墓所には真田の六文銭が彫られていました。

この寺からは頂に雪の残る谷川岳が見えました。
この後、車で5分ほどの沼田城址のある沼田公園へ向かいました。 今も所々に遺構が残っています。d(*⌒▽⌒*)b

ここにあった沼田城は真田信幸により築かれ、五重の天守閣があったそうです。 でも五代真田信利(信澄)の時、暴政と江戸両国橋架け替えの用材調達の遅延を理由として改易され、城も破却されたそうです。(ρ_; )

天守のあった辺りには社が建てられていました。

この公園からは残雪の武尊山が見えました。
ここからR120で道の駅白沢に併設する白沢高原温泉「望郷の湯」へ向かおうと思ったのですが、道路が混んでいるみたいだったので・・・温泉は諦めて、ネットで調べておいた奥利根ワイナリーへ向かいました。ε=┏( ・_・)┛
http://www.oze.co.jp/

ここはブドウ畑の真ん中にあって、

ショップでは、手作りのワインをテイスティングする事も出来るのです。

このところ晩酌はワインという両親に母の日が近いので、プレゼントを選びに来たのです、美味しいワインが見つかりました。 私は運転なので、口に含んだだけですけれど・・・飲みたかったなぁ・・・( ̄-  ̄ ;)
バラエティ番組の「元祖でぶや」でも取り上げられたみたいです。 石ちゃんのサインと写真がありました。(`m´〃)

ここの社長兼メインシェフ(本人曰く)はお話好きで、色々と話をしてくれました。

ワイン工場も見せていただいて、中々面白かったです。(゜Д゜≡゜Д゜)
帰り道、バックトゥーザフィューチャーで使われているDMCのデロリアンが走っていました。w(゜o ゜ )w オオー!

走っているのを見るのは初めてだったので写してみました。(///∇//)ゞ

0