最近夏場はクールビズでネクタイをしなくて良いので、あまり汚れることもなくなりましたが、ネクタイって基本的に使い捨てなので、元々洗濯することを想定されて作られていない為に、素材の表示すら無いものが少なくありません。(-'‘-;)
素材の表示が無い、実はシルクのネクタイをうっかりクリーニングに出したりするとかなり高額になるらしいので、支出節約の為にも何とか自宅で汚れ落としや洗濯をしたいと以前から考えていました。σ( ̄∇ ̄o)
汗染みや皮脂等により汚れてしまったネクタイは、中の芯の部分と生地の素材が違うので洗濯機で普通に洗濯したりすると、縮み方の違いからヨレたりゴワゴワになってしまうのだそうで、汚れた時には一般的にベンジンで拭いて汚れを落とします。ヽ( ̄▽ ̄)ノ
ポリエステルのものは、洗剤をぬるま湯に溶かして揉み洗い出来ます。

初めて洗ってみましたが、かなり汚れていたみたいです。(Θ_Θ;)
洗濯機で脱水した後、陰干しします。(⌒∇⌒)ノ""
乾いたら、アイロンで仕上げます。o(*≧◇≦)o
今回シルクのものはベンジン拭きで汚れが落ちましたが、シルクのものを丸洗いしたい時は、ネクタイをロール状に丸めて小さめのビンに入れ、浸るくらいのベンジンを入れてシェイクしながら洗濯するのだそうです。♪( v ̄▽ ̄)

0